ワサビのお勉強をしてきました!
こんにちは、伊豆見です。
今週水曜日、23日にファルマバレーセンター主催の
ワサビの勉強会に行ってきました!
■PVC主催ファルマ基礎サイエンスセミナー
第1回「山葵サイエンスの基礎」
がんセンター研究所、15時~
・県大木苗直秀学長によるプレゼンテーションでは
ワサビの成分と、どんなものに効くかについての
基礎研究結果を発表。
・ワサビはすりおろすことでカラミ成分が出てくる とか、
・ワサビの葉にも根と同様多くの成分が入っているが
今は捨てられていてもったいない とか、
・発ガン物質のアクリルアミドを抑制する とか、
・血を固まりにくくする作用がある とか、
・ピロリ菌の活性を抑える とか、
いろいろ将来が楽しみな内容でしたが、いかんせん
化学が大の苦手だった私にはちょっと難しかったです。
一番印象に残ったのは、
ピロリ菌の実験で使うスナネズミ(ググってね)の値段が
1匹18000円~19000円もする、
ということでした!
着目するところが違うだろう!という声が聞こえてきそうですが
まあ、今朝方のサッカー日本代表の勝利に免じて
許してください。
それにしてもいい試合でしたね!
私は3時半に起きて、2点入ったのを見届けて
安心して寝ましたが、
朝、3-1になっているのをみて、
また驚いたのでした!
※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて
○総会 13:00-14:00 クローズド(関係者のみ)
○講演① 14:10-14:50
「難しい時代の中での新しい市場(マーケット)の見つけ方」
~経営者の視点から~
講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
元東急観光代表取締役社長
○講演② 14:55-15:35
「伊豆にお年寄りを迎えよう」
~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~
講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏
介護福祉士・理学療法士
講演会の聴講をご希望の方は、「オーナーへメッセージ」からご連絡ください。
どしどしご参加くださいね!
関連記事