湯めぐりジオツアー第2弾「断層がつくった大地を行く 丹那盆地ポールウォーキング」終了しました!
こんにちは!
ジオツアー×温泉入浴でお送りする「湯めぐりジオツアー」。
第2回は丹那盆地をポールウォーキングで散策しました!
とってもいいお天気でまさにジオツアー日和!
出発の前に、まずはインストラクターの星合先生よりポールウォーキングのレクチャー!
ポールを使うことで、通常のウォーキングに比べてエネルギー消費率が約20%もアップするんですって!
確かに、いつもより背筋もピンとして、上半身が動いてる~って感じがします。
酪農王国オラッチェさんを出発し、まずは田方地区では珍しい双体道祖神を見学。
地元の方も「知らなかった!」と驚かれていました。
次は本日の目玉「丹那断層公園」です。
この日はジオツアーデビューの方が多かったので、
ガイドの大坂さんは伊豆半島の成り立ちから説明してくださいました。
地層の断面を見た参加者の皆さんはまたまたびっくり!
地球の持つ力を見せつけられました!
ここからは20分ほどポールウォーキング。気温も上がりぽかぽかと心地良い!
坂道を上り到着したのは「牧場の池」。
現在も函南町の函南町上水道の貯水池として活躍しているこの池のほとりでしばし休憩。
レジャーシートを広げたら今にもピクニックが始まりそうな雰囲気!
最後は「長光寺」と「昭和書碑林」を見学。
本堂では座禅が行われており、静まりかえった境内では副住職(?)の猫さんがお昼寝中。
昭和書碑林では、現代書を石碑にしたものがその名の通り林のように並んでいます。
お寺の歴史についてのお話を聞きながら、オラッチェへと向かいます。
約2時間のポールウォークも無事終了!
「筋肉は使いっぱなしでは固まってしまいますよ~」と星合先生。
しっかり整理体操をしたあとはお待ちかねの温泉タイムです!
でもその前に、大阪さんの温泉豆知識コーナー。ジオと温泉の関係について説明してくださいました。
たくさん歩いた後の温泉は格別!
かかりつけ湯の宿「大仙家」さんの「ぬる湯」はずーっと入っていられる気持ち良さ!
疲れた身体もすっかり回復!「もっと歩けそう!」なんて声も聞こえてきます♪
「湯めぐりジオツアー」、盛り上がってきています! まだ体験されていない方はぜひ遊びに来て下さいね!