11月30日伊豆文学ウォーク第3弾「踊子が歩いた道」バスツアー
修善寺駅~伊豆近代文学博物館でのミニ文学講座~天城隧道ウォーキング~昼食~福田家資料室見学~天城荘大滝見学&入浴~修善寺駅
以下、参加者の方のアンケート抜粋
・バスツアーというと、食べて、寝て、飲んで…というようなものばかりですが、今回は、頭を使い・体を使い、充実しました。今まで伊豆の踊子を読んだ事もなかったのですが、初めて興味を持てました。読んでから参加すればより楽しめたかも。切ない内容のようで、私好みですので、今日から読んでみようと思います。ガイドを聞けることが本当に勉強になりました。詳しくて、とてもよく理解できました。
・天候に恵まれ、素晴らしい1日になりました。ミニ文学講座も内容が濃く、ウォーキングも自然に癒されながら踊子が歩いた道を空想しながら歩くことができました。お弁当も大変美味しかったです。大滝温泉は圧巻でした。まさに秘湯、欲張って全部入りました。風穴風呂は男子のワクワク感をくすぐりますね。滝に近い一番奥の風呂に入って滝側を頭にして上を見たとき、アバターという映画の一場面に入った気がしました。すごかったです、ぜひおすすめ。今回のツアーはお得感いっぱい、大満足でした。
・文学講座やウォーキング中の解説は大変わかりやすくよかったです。晩秋の雨上がり、紅葉も本当にきれいで楽しめました。スタッフの皆様のお気遣いが各所で感じられ、とてもありがたく思いました。お弁当もおいしくいただきましたが、せっかくこだわりのある食事だったので食材の説明などもあればよかったかな…と思います。かかりつけ湯や健康のことについても、もう少し詳しいお話を伺いたかったのでもう少し時間が欲しかったです。楽しく貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
・お天気に恵まれ、気持ちの良い散策ができました。ミニ文学講座で事前に知識を得たり、ウォーキング中に先生のお話を伺うことで、深みのあるウォーキングでした。川のせせらぎを聞きながら、また紅葉を見ながらのお弁当もおいしかったです(お弁当のお味もvery good!)。福田家旅館での解説、天城荘での温泉と本当に盛りだくさんのメニューを満喫しました。ひとりではこれだけ旅を深めて体験することはできなかったと思います。
・時間的なゆとりがちょっとなかったですが、全体の流れ、内容など総合的にはとても充実した中身の濃いツアーでした。本当に天候に恵まれ、紅葉の天城ウィーキングはとても気持ち良かったです。又、文学的な、細かな聞かなければ一生知らない話や伊豆にまつわることなどよかったです。山歩きの際の車には困りましたね。
・先生のお話も興味深く、こんな旅も楽しいと思いました。夏に膝を痛めてしまい、ウォーキングに不安もありましたがどうにか楽しめました。お弁当はとってもおいしかったです。「おむすび2つくらいかな」なんて思っていたので…黒米買って帰ります。温泉にもう少しゆっくり入りたかったです。
・文学講座、伊豆の踊子は知っているつもりでしたが忘れたりしていて、新たな気分で分かりやすくよかったです。ウォーキングも、物足りなかったかなと思いましたが心地よい疲れがあり丁度良かったのかな?弁当も豪華で、文学講座の名目で堅苦しく感じてたけど堅苦しさもなくよかったです。
・全体的によかったが、ウォーキングがもう少し長くても良かった。イヤホンを使ってのガイドが良かった。
・ウォーキングと文学と、とても内容が濃かったです。これを機に伊豆の文学をもっと読んでみたくなりました。そして、伊豆は自然にあふれ、今一度良いところであると思いました。
・ミニ文学講座はわかりやすく面白いのでとても楽しみにしていました。前回よりもさらに対比など興味深い考察が聞けて楽しかった。川端の辿った道を肌で感じながら歩くのは予想以上に良かったです。福田家でもう少し時間が欲しかったというのが唯一残念な点。あと前回合った健康チェックがなかったこと。温泉は大滝まで行くのに時間がかかってしまい、カラスの行水になってしまったが絶景が見られてよかったです。なかなか良いチョイスだったと思います。全体的には、もう少し時間に余裕があればいう事なしといったところです。ありがとうございました。