< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年07月03日

試食して選べます。

なかなかいいです。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:56Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年07月03日

東京ラスク!

天城流セミナーが終わり、帰りに伊豆市の新名所、東京ラスクの天城工場にたちよりました。

カフェ併設で6時までやってます。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:49Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年07月01日

静岡がんセンターのパン

がんセンターの1Fのコンビニで評判のパンだそうです。

三島のむぎん子畑です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:47Comments(2)伊豆のうまいもの

2011年06月29日

あゆの素揚げ!

三島のお寿司やさんで、お食事中。

あゆの素揚げ、初めてたべました。うまい。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:01Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年06月23日

すごいぞ、塩かつお!

アピタで売っていました。地元のこだわり食材を集めたコーナーです。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:09Comments(2)伊豆のうまいもの

2011年06月11日

熱海のわんたんや

お昼はわんたんやでワンタンメンをたべました。

すご〜くおいしかったです。
少し並んだかいがありました。

冷やしわんたんメンも気になりましたが、まあ、次回かな。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:26Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年05月29日

堂ヶ島の海賊焼き

今日の夕食。アピタで見つけた、海賊焼きです。

イカと野菜を入れた黒い焼きそば。

試食がおいしかったので、買ってみました。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:56Comments(2)伊豆のうまいもの

2011年04月12日

伊豆のおいしいもの!

伊東市にある「伊豆一の蔵」の蔵蒸し万十。

黒糖の風味で、つぶあんが入ってます。

これ、皮がしっとりしててる!

もちろん、全体としてもおいしいですが、皮がすごくおいしいな。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:41Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年03月06日

紅ほっぺ!

もうお昼ですが、今朝のデザートのいちご。

たいへん立派だったので、写真を撮っておきました。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:20Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年02月28日

さくら飴

昨日、みなみの桜と菜の花まつりで見つけた「さくら飴」。桜葉の塩漬けが練り込まれてます。

きれなさくら色。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:12Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年02月27日

伽羅のワンプレートランチ

先日、いい旅夢気分でかかりつけ湯が紹介された回で、同じく登場していた下賀茂の和カフェでお昼です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:34Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年01月23日

ジモトグルメ!

昨日、下田大和館さんで見つけた、地元の自信作です。

今、話題の塩鰹と、スタッフさんイチ押しのキンメの炊き込みごはんの素。

楽しみだなあ。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:31Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年01月12日

下田地米酒!

黎明というお酒です。

下田産のきぬひかりを利用して、高砂酒造で作っている県産のお酒です。

一言でいうとフルーティー。でもあますぎないお酒です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:01Comments(0)伊豆のうまいもの

2010年10月22日

こだわりのわさび漬け!

こんにちは、伊豆見です。

今日は中伊豆をぐるぐるしてきました。




プレスツアーで立ち寄る予定の、

わさび漬け屋さん「カネイチ」さんにご挨拶に行ってきました。

ご主人のワサビに対する愛情と情熱を

ひしひし伝わる時間をすごしてきましたよ。



これはプレスの方たち、喜ぶだろうなぁ。

辛いワサビの後味はあくまで甘かったです!



案内とご紹介をしてくださったごぜんの湯の杉本さん、

どうもありがとうございました。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:08Comments(0)伊豆のうまいもの

2010年04月16日

沼津御用邸「咲きにほふ」

こんにちは、伊豆見です。
もう、さむい~というのにもいささか飽きましたが、言わずにおれませんね。
さむい~顔15

先日取材で知った沼津御用邸の「咲きにほふ」という干菓子。大正天皇の「咲きにほふ花の下道行くほどは馬にもむちをうつな諸人」という、御製(ぎょせい)から名づけられました。
あ、まだ食べてませんけどね(笑)。



旧沼津御用邸の西付属邸の飾り金具のデザインを落雁にしたそうです。
お茶をやっている方は、一度お試しください。

さて、今日はかかりつけ湯協議会の第5次募集の選定委員会が開かれ、アドバイザーの先生方による審査が行われました。選定の結果は、またきちんと決まり次第お知らせしますね。

その後、アドバイザー、幹事による意見交換会、幹事会と続き、なんと私は事前準備を含めて、会場のがんセンター研究所に5時間もいた計算になります。アドバイザーの先生方も、幹事の方々も、長時間にわたりお疲れ様でした。

今日の話し合いは実り多いものとなりました。今年度中に”かかりつけ湯的なイベント”が開けるかもしれません!また、新たな商品販売ルートの開拓も行いますので、皆さん、ご期待・ご協力をお願いしますね~!



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:48Comments(2)伊豆のうまいもの