< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年06月30日

もうすぐ七夕、カップルにうってつけのプランをご紹介!

こんにちは、伊豆見です。
皆さん、寝不足してませんか~!
それにしてもすごい試合でした。
じりじりと時間が過ぎていく中で、
一瞬たりとも目が離せない試合でしたね!
日本代表は本当に残念でしたが、
両チームともすばらしいパフォーマンスを見せてくれました。

さて、毎週水曜発行のかかりつけ湯通信は、
「もうすぐ七夕、カップルにうってつけのプラン」をご紹介します。



■懐かしの自然湯 熱川温泉 一柳閣
 星に願いを…七夕カップルデートプラン



■大滝温泉 天城荘
 ☆星と蛍のロマンチックナイト☆露天風呂付客室プラン



■クアハウス石橋旅館
 天然温泉カップルぷらん!



■陽気館
 特典付き☆お酒を酌み交わす余暇を・・カップルプラン



■伊豆網代温泉 源泉の宿 松風苑
 カップルプランお二人の思い出に・・【夕食お部屋食】



気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信




※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて


○総会   13:00-14:00 クローズド(関係者のみ)


講演会は一般に公開します。

○講演① 14:10-14:50
「難しい時代の中での新しい市場(マーケット)の見つけ方」
   ~経営者の視点から~

 講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
    元東急観光代表取締役社長


○講演② 14:55-15:35
 「伊豆にお年寄りを迎えよう」
   ~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~

 講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏  
    介護福祉士・理学療法士


講演会の聴講をご希望の方は、「オーナーへメッセージ」からご連絡ください。
どしどしご参加くださいね!





  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:07Comments(0)プラン紹介

2010年06月29日

驚愕!東部に多いメタボ!

「県東部に多いメタボ」ですって!

クリックすると拡大します。

県健康増進課のまとめによると、

08年度県内健診データを分析した結果、

県東部の市町で、メタボリックシンドロームの該当者や

高血圧症有病者などが多かったそうです。

問診票などから、東部には寝る前に食事をする習慣のある人や

20代の10年間で10キロ太った人が大勢いたことが

わかりました。

それにしても、東部の市町名がズラリですよ。

これは、皆さん気をつけないと!

仕事が忙しく残業続きだったりすると、

つい夜遅くに食事をとってすぐ寝ることになりがちですが、

それはかなりマズイわけですね。


今日の日本戦も、ビールとおつまみ片手に、ではなく、

食事とお風呂を済ませて、歯を磨いてから応援しましょうね!

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:25Comments(0)

2010年06月28日

伊豆に中国人観光客を呼び込むには?

こんにちは、伊豆見です。
今日は猛暑ですね~、日を浴びただけで汗が出ます。
いよいよ本格的な夏到来か!



さて、以前報道されたニュースです。
7月1日から、中国人の個人観光ビザが年収10万元の中間層にも拡大されます。
今までは年収25万元(約340万円)程度でしたが、
それが大幅に緩和されることで、対象となる人口は世帯主ベースで従来の
10倍に当たる1600万人になるとのこと。

このごろ、テレビで秋葉原の家電量販店や、百貨店でさまざまな商品を
「オトナ買い」する中国人観光客をよく見ますが、
そうした人たちがもっとたくさん増えるわけですね。

伊豆にも、ぜひ遊びに来てほしいなぁ。
伊豆各地で中国富裕層だけでなく、
外国人観光客受け入れに向けた動きが始まっています。

どんな旅行商品が人気か、伊豆ならどのような旅行が企画できるか
考えてみると面白そうですね。







※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて


○総会   13:00-14:00 クローズド(関係者のみ)


講演会は一般に公開します。

○講演① 14:10-14:50
「難しい時代の中での新しい市場(マーケット)の見つけ方」
   ~経営者の視点から~

 講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
    元東急観光代表取締役社長


○講演② 14:55-15:35
 「伊豆にお年寄りを迎えよう」
   ~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~

 講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏  
    介護福祉士・理学療法士


講演会の聴講をご希望の方は、「オーナーへメッセージ」からご連絡ください。
どしどしご参加くださいね!

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:03Comments(4)

2010年06月25日

ワサビのお勉強をしてきました!

こんにちは、伊豆見です。

今週水曜日、23日にファルマバレーセンター主催の
ワサビの勉強会に行ってきました!















■PVC主催ファルマ基礎サイエンスセミナー
 第1回「山葵サイエンスの基礎」
 がんセンター研究所、15時~

・県大木苗直秀学長によるプレゼンテーションでは
 ワサビの成分と、どんなものに効くかについての
 基礎研究結果を発表。



 ・ワサビはすりおろすことでカラミ成分が出てくる とか、
 ・ワサビの葉にも根と同様多くの成分が入っているが
  今は捨てられていてもったいない とか、
 ・発ガン物質のアクリルアミドを抑制する とか、
 ・血を固まりにくくする作用がある とか、
 ・ピロリ菌の活性を抑える とか、

いろいろ将来が楽しみな内容でしたが、いかんせん
化学が大の苦手だった私にはちょっと難しかったです。

一番印象に残ったのは、
ピロリ菌の実験で使うスナネズミ(ググってね)の値段が
1匹18000円~19000円もする、
ということでした!


着目するところが違うだろう!という声が聞こえてきそうですが
まあ、今朝方のサッカー日本代表の勝利に免じて
許してください。

それにしてもいい試合でしたね!

私は3時半に起きて、2点入ったのを見届けて
安心して寝ましたが、
朝、3-1になっているのをみて、
また驚いたのでした!



※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて


○総会   13:00-14:00 クローズド(関係者のみ)


○講演① 14:10-14:50
「難しい時代の中での新しい市場(マーケット)の見つけ方」
   ~経営者の視点から~

 講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
    元東急観光代表取締役社長


○講演② 14:55-15:35
 「伊豆にお年寄りを迎えよう」
   ~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~

 講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏  
    介護福祉士・理学療法士


講演会の聴講をご希望の方は、「オーナーへメッセージ」からご連絡ください。
どしどしご参加くださいね!



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:22Comments(0)伊豆の観光情報

2010年06月24日

富士山のふもとで「キッズダンスフェスティバル!」

こんにちは、伊豆見です。

今回は伊豆の観光情報じゃないんだけど、

伊豆半島よりちょっと北側の富士山ろくのイベントをご紹介。



今、子供たちの間で大人気のPOPダンス。

大人顔負けのパフォーマンスを見せる映像をテレビで見たことありませんか?

NHKの夕方からの教育番組「天才テレビ君MAX」にも

ダンスが得意な子供たちが大勢出演していて、

日本中のキッズのハートをわし掴みにしています。

いまや、全国津々浦々HIPHOP教室や、POPダンス教室があり、

大盛況です。

そんなダンス大好きな子供たちが裾野市の遊園地「ぐりんぱ」に集まって

真夏にイベントを開催します!

8月8日(日)
開催!Mt.FUJIキッズダンスフェスティバル


当日はB級グルメが集う屋台コーナーや、

特設水遊び広場でのエアブラシペイントコーナーなど、

お楽しみが盛りだくさん!

出場チームはまだ募集中ですので、「うちの子もぜひ参加させた~い!」という

ステージパパ、ママはお早めにどうぞ!

詳しくは、こちらをご覧ください⇒ぐりんぱ「Mt.FUJIキッズダンスフェスティバル


がんばってる子供たちの笑顔をかかりつけ湯は応援します!な~んつってな!



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:28Comments(0)伊豆の観光情報

2010年06月23日

体の調子をかかりつけ湯で整えましょう!

こんにちは、伊豆見です。
今日は朝からたくさん雨が降っていますね。今ちょっと小降りです。
これから、ファルマバレーセンター主催のワサビ勉強会に行ってきます!

さて、毎週水曜日は「かかりつけ湯通信」の発行日。
夏本番を前に、何かと体調を崩しやすい梅雨の今、かかりつけ湯で体の調子を整えたい!
そんなあなたに贈るプランです。

■湯治場21 大見山荘
 伊豆屈指の泉質を! かかりつけ湯プラン



■駒の湯 源泉荘 
 チョット温泉に詳しくなれる、かかりつけ湯プラン



■船原館
 かかりつけ湯特選プラン★天城「わさび鍋」&お狩場焼



気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信




※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて

 総会   13:00-14:00
 講演会1 14:10-14:50
 講演会2 14:55-15:35

 どしどしご参加ください!






  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:23Comments(0)プラン紹介

2010年06月22日

中沢「次がある、下を向く必要はない」

先日のオランダ戦終了後の中沢選手のコメント。

「次がある、下を向く必要はない」。



翌日、

電車に乗り込んできた男子高校生が、

友達の肩をぽんぽんとたたきながら

「下を向く必要はない」。

早速、使ってました~顔02

その前にどんな会話をしていたか、わかりませんが、

聞きながら「ぷぷ・・・」と思いました。

でも、センスいいよね、高校生。



スイカのおいしい季節ももうすぐ!


※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて

 総会   13:00-14:00
 講演会1 14:10-14:50
 講演会2 14:55-15:35

 どしどしご参加ください!

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:22Comments(2)

2010年06月21日

なんと、日経新聞にかかりつけ湯が掲載!

こんにちは、伊豆見です。

日本×オランダ戦、惜しかったですね~。
優勝候補の一角を占めるオランダ相手にあそこまで善戦するとは思いませんでした。
すごい!次も期待したいですね!


さて、かかりつけ湯も負けてられません!
先週金曜日(18日)の日経新聞夕刊に、かかりつけ湯の取り組みが載りました!


昔ながらの湯治に現代風のアレンジを加えた新たな健康法として、草津温泉とかかりつけ湯を取り上げています。

最後は温泉療法に詳しい鏡森富山大学名誉教授の「高齢化社会でこそ有効な療法」というコメントで締められています。本来は3週間以上の湯治が有効なんですね、でも2泊3日でも効果があると指摘されています。

日経新聞記事(クリックで拡大できます)


記事の写真、船原館の鈴木さんにワッツを受けているのは、何をかくそう私です。
この年で水着姿が新聞に載るとは思いませんでしたね~顔10
まるで能面のように無表情ですが、実はすっごくリラックスしてたんですよ。

ワッツは疲れている人はもちろんですが、心のオリまで流し去ってくれる、究極のリラクセーション法です。船原館のほかにも、ラフォーレ修善寺やサザンクロスリゾート&スパで受けることができます。


みなさんも、ぜひどうぞ!


※かかりつけ湯総会 7月16日(金)サンバレー富士見にて

 総会   13:00-14:00
 講演会1 14:10-14:50
 講演会2 14:55-15:35

 どしどしご参加ください!


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:10Comments(4)パブリシティ情報

2010年06月18日

7月16日の総会の講師の先生が決まりました!

こんにちは、伊豆見です。
この写真は知る人ぞ知る高級中華スープの素「味覇」。
「ウェイパァー」と読むそうな。




風味を生かした半ねりタイプで、
ラーメン、チャーハン、八宝菜、中華スープ・・・
何でもござれ。
家庭の味が中華料理店の味に早がわり。
私が作った野菜炒めですら、おいしくなりました。

食通の県の某部長さん情報でした!


さて、7月16日総会の後に行う講演会の
講師の先生が決まりましたのでお知らせしますね!
豪華2本立て!


講演① 
「難しい時代の中での新しい市場(マーケット)の見つけ方」
   ~経営者の視点から~

 講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
    元東急観光代表取締役社長


講演② 
 「伊豆にお年寄りを迎えよう」
   ~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~

 講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏  
    介護福祉士・理学療法士


どんなお話が聞けるか楽しみです!





  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:52Comments(0)活動報告

2010年06月16日

父の日応援!お父さんもエステでうっとり!

こんにちは、伊豆見です。
日本代表、好スタートを切りましたね!次のオランダ戦もがんばってほしい!

さて、毎週水曜発行の「かかりつけ湯通信」は、今週末の父の日にちなんで、
日頃疲れているお父さんのための、エステ体験プランをご紹介。

■休暇村 南伊豆
 男性限定 リフレッシュプラン ~初めてのエステ~




■清流荘
 男性も女性も癒しのエステ ~リラッサージプラン~




■下田大和館
 男性の方もOK!エステ付リラックスプラン!




エステといっても、美容を目的にするよりはさまざまなハーブを使ったマッサージで
リラックス効果を狙うものです。
心地よい香りの中で、目をつぶってプロの施術に身を任せるのは本当に気持ちがいい!
このごろは男性のお客さまも増えているそうですよ。
ぜひ、一度この機会にお試しあれ!


気になる!という方はこちらをどうぞ⇒「かかりつけ湯通信

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:52Comments(0)プラン紹介

2010年06月14日

日本 × オランダ パブリックビューイング in オラッチェ

こんにちは、伊豆見です。
いよいよ始まりました、サッカーのワールドカップ。
初めてのアフリカ大陸開催ですね。週末伊勢丹に行ったら、南アフリカ物産フェアやっていましたよ。

さて、日本代表に函南町出身の内田篤人選手が選ばれていますね!函南町、盛り上がっているんだろうなぁ。
酪農王国オラッチェでは、日本対オランダ戦のパブリックビューイングをやるそうですね!


「町全体で内田選手と日本代表を応援しよう」

 平成22年6月19日 土曜日 20:30 (開場19:30)

 酪農王国オラッチェ 

 入場無料

 お楽しみプレゼントあり

 主催 ネクストかんなみ


地元にゆかりのある人が選ばれていると、応援するほうにも力が入ります。
観戦前には、伊豆長岡や畑毛温泉のかかりつけ湯でひとっ風呂というのはどうですか?

そうそう、日本代表公式メモリアルフレーム切手セットというのも販売中です。



記念にいかがですか?お近くの郵便局で販売していますよ~(笑)。


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:20Comments(0)伊豆の観光情報

2010年06月11日

温泉地域学会の写真

こんにちは、伊豆見です。
先日お伝えしました、熱海市で行われた温泉地域学会、
かなりの盛況だったようです。
船原館の鈴木さんから写真を送っていただきました。



参加者は100人を超え、関係者は驚いていたようです。
甘露路先生はお元気だったでしょうか?

こちらの(↓)写真は、かかりつけ湯アドバイザーの
内田先生のご講演の様子。



「熱海温泉の観光の現状と課題―NPOエイミックの取り組み―」
と題してお話をされました。



さあ、6月もいよいよ本番。まもなく梅雨入りです。
アジサイがきれいに咲く時期ですね。
虹の郷のあやめ祭り、下田のあじさい祭り、
また、河津のバガテル公園でもバラが咲き誇る時期になりました。
露のうっとうしさを吹き飛ばす、花めぐりツアー、考えてみませんか?


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:11Comments(0)活動報告

2010年06月09日

親子3世代でこころ豊かなひとときを!

こんにちは、伊豆見です。
子ども手当ての支給が始まりましたね。月額1万3千円。さあ、何に使いましょうか。
娘のお稽古事の月謝に一部まわして、あとは貯めておいて旅行にでも行こうかな。

さて、毎週水曜発行の「かかりつけ湯通信」。今週は、親子3世代で過ごすのにぴったりなプランをご紹介。

■熱海後楽園ホテル
 親子孫3世代で行く!和洋室プラン♪【バイキング】



■YUTORIAN修善寺ホテル
 【孝心キャンペーンプラン】三世代ふれあいタイム



■御宿さか屋
 3世代の旅にも人気!【展望露天つき準特別室プラン】




気になる!という方はこちらをどうぞ!⇒かかりつけ湯通信
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:31Comments(0)プラン紹介

2010年06月07日

かかりつけ湯総会のお知らせ(さわりだけ)

こんにちは、伊豆見です。
昨日はふと思い立って箱根にピザを食べに行ってきました。季節の野菜のバーニャカウダと生ハムを前菜に、ピザは定番のマルゲリータです。





そこのレストランは、犬連れのお客さまにテラス席が大人気でした。今、犬を飼っている人って本当に多いんですね~!うちは子どもとヤドカリで手一杯ですが、これからの旅、犬抜きに語れないかも!?


さて、かかりつけ湯の総会の日程が決まりましたのでお知らせします。

■日時 7月16日(金)13:00~

■場所 伊豆長岡 ホテルサンバレー富士見

■内容 前年度活動報告
    今年度活動計画 ほか

このほか、講演会を予定しています。
現在、講師を選定中で、大手旅行エージェントの元社長さんと、今後の高齢化マーケットをにらみ、たとえばからだのご不自由な方にいかに気持ちよく滞在していただけるかについて話していただける専門家にお願いしようと考えています。

講演会は地域の旅行関係者にもお声かけしようかとも思っています。

詳細が決まったらお知らせしますが、今からスケジュールをあけておいてくださいね!




  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:12Comments(2)活動報告

2010年06月04日

パワースポットで金運アップ!?なんて旅行商品あったらなぁ

こんにちは、伊豆見です。
今日は、かかりつけ湯の幹事会を開催しました。YUTORIAN修善寺ホテルさんをお借りして、オリジナル弁当の「修善寺きらめき小箱」を出していただきました。
これが、かわいくって一つひとつ手が込んでいて、と~ってもおいしかったです!









修善寺ホテルさん、ありがとうございました。次はカレーを食べに行きますね顔02



さて、幹事会では主に今年度の活動方針の確認をしました。





事務局から一つ提案をさせていただきました。
これからの旅行は、その土地でしか楽しめない「着地型旅行商品」を、ターゲットとする人(個人、団体)に合わせてたくさん用意できるかどうかが大きなポイントになるといわれています。

ところが、伊豆は今までそういった企画を生み出すことを積極的にしてこなかったので、すぐに新しくて魅力的なプランを作るのが難しい。まして、自分の宿だけの魅力(施設やサービスなど)で企画商品を作るには限界がある。かといって、地域の資源(自然、人、産業、サービスなど)と簡単に連携できるわけでもない。
とまあ、いろいろ課題を抱えているわけです。それでも、旅行商品を作らないことには他地域との競争に勝てません。
そこで、手始めに、かかりつけ湯53施設がもつ独自の体験プランを地域ごとにまとめて、かかりつけ湯に泊まったお客さまは相互にその体験ができるサービスをしよう、と考えました。

たとえば、船原館さんのワッツ体験をたつた旅館の宿泊のお客さまも受けられるとか、ラフォーレ修善寺さんのウォーキングツアーに修善寺ホテルさんや落合楼さんのお客さまが参加できるとか。
そうすることで今以上の手間をかけなくても、お客さまに多くの楽しみが提供できるのではないでしょうか。

この取り組みの延長に、地域ならではの魅力的なプラン造成があるのではないか、かかりつけ湯のお客さまに独自の旅行プランを提案できるのではないか、と思っています。

一つ考えたのが、伊豆のパワースポットを巡り、金運アップのご利益がある寺でのプチ修行、そして土肥金山で実際に金の感触を味わってもらう2泊3日の旅。
なんとなく、金運が上がりそうな気がしませんか?
もちろん、かかりつけ湯プランですからね、ウォーキングで軽く汗を流すとか、体に良い食材をおいしく食べるとかいったメニューも取り入れたいですね。


まずは、各お宿さんが持つ体験メニューの洗い出しから始めたいと思います。ご協力よろしくお願いしますね~!

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:13Comments(0)活動報告

2010年06月02日

モニタープランで手軽に賢く!

こんにちは、伊豆見です。
今日は、静岡県のシンクタンク、静岡総合研究所から取材を受けました。

ニューツーリズムの特集の中で、かかりつけ湯をヘルスツーリズムの事例として、8月発行の情報誌「SRI」に掲載していただけるそうです。
普段は取材をする側なので、される側というのは居心地悪かったです(笑)。あまり上手に説明できず・・・静岡からわざわざ来ていただいたSRIの方、すみませんでした。

さて、気を取り直して水曜発行のかかりつけ湯通信。今回は、モニタープランで手軽に賢くかかりつけ湯を楽しんじゃおう、というプランです。

■ホテル カターラ福島屋
 【お部屋食】モニタープラン~カターラを楽しんで!





■朝日と夕日が見える宿 伊豆稲取観光ホテルエメラルド七島
 露天付客室≪平日1室限定特別≫モニター・プラン





■自家源泉と美術館の宿 ホテルサンバレー富士見
 久々の富士見 体験宿泊モニタープラン





気になる!という方はこちら!⇒かかりつけ湯通信
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:05Comments(0)プラン紹介