< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年04月30日

モッコウバラ満開!

ゴールデンウイークになりました。

お約束のように、モッコウバラが満開です。

天気もいいし、遊びに行きたいなあ。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 08:49Comments(2)

2011年04月29日

東駿河湾環状道路

国道136の大場南交差点、伊豆中央道の起点の、東駿河湾環状道路がめでたく繋がりましたね。

これが供用開始になると、伊豆のアクセスがまた向上します。観光道路と生活道路が分かれるので、私たちじもてぃーの利便性も向上します。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:18Comments(0)伊豆の観光情報

2011年04月28日

食育推進全国大会出展者説明会



6月18−19日の2日にわたり、三島を会場に食育推進全国大会が行われます。
今日は三島北小で説明会です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:35Comments(0)イベント

2011年04月26日

モッコウバラが咲きました

毎年、この季節に玄関横のフェンスに巻いてあるモッコウバラが花を咲かせます。

開花期間が割合長く、ぱぁっと周囲を華やかにしてくれます。

すぐシュートが伸びるので、厄介だし普段は目立たない花木ですが、1年のこの時期を楽しみに育てています。

といっても、適当に剪定すればいいだけで、手間はかかりません。

毎年、花の前で娘の写真を撮るのが恒例行事です。

これが今年の、1枚目。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:52Comments(5)

2011年04月25日

クジラのお肉!

伊東で購入したクジラのお肉です。

昨日はおさしみで、今日はしょうが焼きにしてみました。

子供の頃食べた記憶では、あまりおいしくなかったのですが、これは臭みもなく、サッパリした味。

刺身は馬刺しに似た感じです。

薬味をいろいろ工夫すると楽しいかも。

これは調査捕鯨で捕ったクジラのようです。

古くて、新しい味覚かも。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:31Comments(0)

2011年04月23日

春の雨はきれい

雨上がりの庭では、葉っぱに水滴がキラキラしています。

新緑に心洗われるよう。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 08:42Comments(2)

2011年04月22日

新聞に載りましたのをすっかり報告しわすれてましたわ

今週月曜の選定式が火曜の静岡新聞に載りました。

いつもありがとうございます。

クリッピングはこまめにやらないとね〜!

ところで今日の紙面に宿泊キャンセルが40万人超、7割が伊豆と出ていましたね。なんか、今頃感はありますが、5月の県の補正予算にどんな誘客支援策が出るでしょうか。

楽しみですね。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:49Comments(4)パブリシティ情報

2011年04月22日

チューリップを見ると元気が出ます

庭のチューリップが咲き揃いました。

色とりどりで、すっくと立っている姿を見ると元気が湧いてきます。

今年度、かかりつけ湯はパワーアップしていきますよ〜!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:55Comments(1)

2011年04月21日

レンゲ畑

ピンクのじゅうたんになってきました。

まもなく田起こしが始まります。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 08:14Comments(0)

2011年04月20日

藤の花

玄関先の藤の花がほころび始めました。

藤は素人には剪定が難しいですね。

適切な時期に思い切って切らないと、ただの蔓植物になってしまいます。

この藤も、何年も蔓植物化してました。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 08:19Comments(0)

2011年04月19日

レンゲがそろそろ満開

おはようございます。うちの前のたんぼのレンゲです。

そろそろ満開かなあ?一面ピンクのじゅうたんになると、きれいです。
近所の小さな子供たちに大人気!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:20Comments(1)

2011年04月18日

選定状が渡されます

ファルマバレーセンターの鈴木部長から、選定証が大仙家高橋副支配人に渡されました。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:27Comments(0)活動報告

2011年04月18日

選定式始まりました

代表幹事のご挨拶。

かかりつけ湯に入って、何をするかが大切、との内容です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:12Comments(0)活動報告

2011年04月18日

今日は選定式!

畑毛温泉の大仙家さんです。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:37Comments(0)活動報告

2011年04月17日

太陽のマーマレード

お隣りに今年も手作りマーマレードをいただきました。

大量に実る庭の夏みかんを使った手作りの逸品です。

甘さもひかえめ。私、市販のマーマレードは苦手ですが、これは大好き。あっというまに無くなります!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:33Comments(0)

2011年04月16日

チューリップを激写

風が強くて、チューリップが折れました。

部屋に飾ったら、けっこう香りが強いですね。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:13Comments(0)

2011年04月14日

桜情報をシールで

駅に貼ってあった沿線の桜開花情報。


場所の紹介の下に、開花の状況がシールで示されています。

今はどこも満開。一部散りはじめのシールが貼られているところも。咲くにシールの色がつれてうすみどりからピンクに変わっていくのもGOOD!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 07:43Comments(0)

2011年04月13日

イブニングeyeで・・・

昨日、12日のSBSイブニングeye、5時台の特集で

震災後1か月の県内の状況がクローズアップされていました。


建築業や観光業、製紙業、酪農などが取り上げられていました。

伊豆の旅館の8割がキャンセルという話です。




これ、あまり県内のメディアさんには取り上げられていない

話なんですが、本当に伊豆の観光業は相当深刻です。

それでもがんばっている旅館・ホテルがいっぱいあります。

今回取り上げられた天城荘さんでは、キャンセルの状況や

節電の方法などが映っていましたが、

これとは別に、天城荘さんは安全で安心な水をお客様に

お持ち帰りいただいていて、それがとっても好評なんです。



伊豆の深刻な状況はまだまだ続きそうです。

キャスターの方がコメントしていたように、伊豆は

観光業が低迷すると幅広い関連業種に影響が及びます。


今、計画停電もなく、伊豆の山々は桜に覆われ、

まもなく新緑の季節を迎えます。

伊豆は大きな地震もなく、放射能も影響せず、

全く安全安心で、心からみなさんをおもてなしする準備を

万端にしています。

みなさん、どうか伊豆に遊びに来て、心と体を

癒して元気になって帰ってくださいね。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:42Comments(2)パブリシティ情報

2011年04月12日

伊豆のおいしいもの!

伊東市にある「伊豆一の蔵」の蔵蒸し万十。

黒糖の風味で、つぶあんが入ってます。

これ、皮がしっとりしててる!

もちろん、全体としてもおいしいですが、皮がすごくおいしいな。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:41Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年04月12日

春の庭

桜が咲き、ようやく春がやってきた感じがします。

うちの庭も花ざかり!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:21Comments(0)