2014年01月30日
医観連携の人間ドックツアー
静岡新聞に県、伊東市と伊東市民病院、かかりつけ湯で共催している、医観連携の人間ドックツアーが載りました。
伊東市の取り組みとして紹介されているので、かかりつけ湯のかの字も出てこないのは残念ですが。
伊東市の取り組みとして紹介されているので、かかりつけ湯のかの字も出てこないのは残念ですが。
2014年01月29日
2014年01月27日
2014年01月24日
写真撮影に行ってきました
かかりつけ湯が今取り組んでいる事業の一つに事例集の作成があります
今年度のテーマは「塩」
塩分研究会などで掘り下げて取り組んだテーマです
この「塩」というテーマに挑んで頂いたお宿さん
何度も協議して、献立を練り上げ、栄養計算と試作を繰り返し
やっと撮影までこぎつけました
塩分を控え、お宿の特徴をいかした、たくさんの献立ができあがりつつあります
忙しい中一生懸命取り組んでいただいたお宿さま
ありがとうございました
そして知識と技術をフル活用して、献立を作り上げてくれた料理長さん達
ほんとうにありがとうございます
きっと素敵な事例集ができあがるはず・・・ 楽しみにしていてくださいね
ちょっとその様子をご紹介です
囲炉裏が大迫力の「船原館」さん
お狩場焼きとわさび鍋の「かかりつけ湯ヘルシーメニュー」です
わさび鍋、わさび飯と地元産のわさびをたっぷり
ご主人が愛情をこめてわさびをすりおろしてくれます!
ご主人曰く・・・「愛情込めたのと、込めないの・・・違うんだよ、知ってた?」
その場で違いを味見・・・ すごいっ! 全然違うっ!
愛情込めておろしたわさびは風味豊かで、驚くほどの甘みが広がります
そんな、わさび鍋とわさび飯 絶品ですよ
続いて「落合楼村上」さんへお邪魔しました
塩研究会でも講義をして頂いた女将さん 出汁にこだわります
ご自身も出汁の研究会に出向くなど研究熱心な女将さん
今回はなんとワンプレートで目にも鮮やかな献立を作り上げてくれました
量は食べられない、カロリーや塩分が気になるなど
お客様からは様々な要望が寄せられます
しかしそこは伝統ある老舗旅館 食事内容を貧弱にはできません
そこで女将さんが「おもてなしの心」を考えつくした今回のお料理
事例集では女将さんの哲学も取り上げられると思います
真剣な面持ちで調理を見守る女将さん
目にも鮮やかな一皿が作り上げられていきます
女将さんの意向をしっかりと受け止め料理長が形にしていきます
静かな調理場からは熱い想いが伝わってきます
こんな感じで調理場を訪れては写真撮影をさせて頂いてます
事例集に掲載される素敵な写真の裏には、料理長やお宿さんの想いが隠れているのです
今回は写真として陽の目を見ることのない舞台裏をご紹介してみました
事例集楽しみにしていてくださいね。
2014年01月24日
ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭のおいしい健康食を召し上がってみませんか?
1月30日(木)、かかりつけ湯の宿「ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭」では
伊東市と開発した健康食メニューを、モニター価格3,000円にてご用意いたします。
塩分を控えたヘルシーメニューは先着5名様限定です。
募集の締め切りは1月27日(月)17時ですので
ご希望の方はお早めに、伊東市 観光課までご連絡ください。
■日時 1月30日(木)18時~
■会場 ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭
(〒414-0004 静岡県伊東市猪戸2-3-1)
■費用 3,000円(税込)
■人数 5名様(先着)
■応募締切 1月27日(月)17時
■応募・お問い合わせ先
伊東市観光課 肥田
〒414-8555 静岡県伊東市大原ニ丁目1番1号
TEL 0557-32-1714
FAX 0557-38-2867
E-mail kankou@city.ito.shizuoka.jp
伊東市と開発した健康食メニューを、モニター価格3,000円にてご用意いたします。
塩分を控えたヘルシーメニューは先着5名様限定です。
募集の締め切りは1月27日(月)17時ですので
ご希望の方はお早めに、伊東市 観光課までご連絡ください。
■日時 1月30日(木)18時~
■会場 ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭
(〒414-0004 静岡県伊東市猪戸2-3-1)
■費用 3,000円(税込)
■人数 5名様(先着)
■応募締切 1月27日(月)17時
■応募・お問い合わせ先
伊東市観光課 肥田
〒414-8555 静岡県伊東市大原ニ丁目1番1号
TEL 0557-32-1714
FAX 0557-38-2867
E-mail kankou@city.ito.shizuoka.jp
2014年01月23日
【お知らせ】第5回地域ダイナミズムセミナーの会場が変更となりました!
「ファルマバレー地域ダイナミズムセミナー」
<講演会 会場変更のお知らせ>
1月25日(土)に予定しておりました「第5回地域ダイナミズムセミナー」は、
センター試験日程変更にともない 日本大学国際関係学部三島本校舎 へ変更となりました。
日時 平成26年1月25日(土)14:00 ~ 17:00
場所 日本大学国際関係学部三島本校舎 15号館1512講義室
JR三島駅北口下車徒歩10分
アクセス http://www.ir.nihon-u.ac.jp/guide/access.html
駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
住所 〒411-8555
静岡県三島市文教町2-31-145
電話 055-980-0801(庶務課)
○プログラム
テーマ「地域ダイナミズムをまちづくりに生かす」
会場 日本大学国際関係学部三島本校舎15号館1512講義室
開場 13:30 開演 14:00 ~ 17:00
基調講演 「世界基準で見た富士・箱根・伊豆」
講師 日本オリーブ協会理事 金子家治氏
パネルディスカッション 「人をつなぐ、地域をつなぐ」
パネリスト
三島市長 豊岡武士氏
伊豆市長 菊地豊氏
コーディネーター
NPOサプライズ代表 飯倉清太氏
■この件のお問い合わせは下記にお願いいたします
【講演会受託会社】株式会社シード 〒411-0033 三島市文教町1-7-25
電話055-988-0777(受付 平日9:00~18:00) FAX 055-988-0916
担当:水口・埜川(のがわ)・石本
<講演会 会場変更のお知らせ>
1月25日(土)に予定しておりました「第5回地域ダイナミズムセミナー」は、
センター試験日程変更にともない 日本大学国際関係学部三島本校舎 へ変更となりました。
日時 平成26年1月25日(土)14:00 ~ 17:00
場所 日本大学国際関係学部三島本校舎 15号館1512講義室
JR三島駅北口下車徒歩10分
アクセス http://www.ir.nihon-u.ac.jp/guide/access.html
駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
住所 〒411-8555
静岡県三島市文教町2-31-145
電話 055-980-0801(庶務課)
○プログラム
テーマ「地域ダイナミズムをまちづくりに生かす」
会場 日本大学国際関係学部三島本校舎15号館1512講義室
開場 13:30 開演 14:00 ~ 17:00
基調講演 「世界基準で見た富士・箱根・伊豆」
講師 日本オリーブ協会理事 金子家治氏
パネルディスカッション 「人をつなぐ、地域をつなぐ」
パネリスト
三島市長 豊岡武士氏
伊豆市長 菊地豊氏
コーディネーター
NPOサプライズ代表 飯倉清太氏
■この件のお問い合わせは下記にお願いいたします
【講演会受託会社】株式会社シード 〒411-0033 三島市文教町1-7-25
電話055-988-0777(受付 平日9:00~18:00) FAX 055-988-0916
担当:水口・埜川(のがわ)・石本
Posted by 伊豆見(いずみ) at
09:23
│Comments(0)
2014年01月14日
2/3(月)湯めぐりジオツアー第4弾を開催します!
こんにちは!
本日は新年初の「湯めぐりジオツアー」のご案内です。
今回は熱海を舞台に「レトロ温泉街 de ジオ散歩」!

熱海のプロ、熱海温泉玉手箱(オンたま)さんとコラボし、
温泉と共に歴史を重ねてきた熱海をディープに巡ります!
多賀火山から生まれた熱海の自然や歴史を、
昭和の香り漂う街中と錦ヶ浦を歩きながら感じてみませんか?
かかりつけ湯の宿「ホテルニューアカオ」さんの敷地内にある
錦ヶ浦ではもちろんジオガイドさんの解説を聞くことができますよ!
さらに今回は、みなさんお楽しみの温泉入浴の前に
「かかりつけ湯セルフケアセミナー」を開催します!
身体の疲れや気になる痛みを、お家でも続けられる簡単ケアで緩和する方法をお教えします!
-----------------------------------------
■湯めぐりジオツアー「レトロ温泉街 de ジオ散歩」
■2月3日(月)※雨天決行
■料金:おひとり様3,700円(セミナー代・温泉入浴料を含みます)
■スケジュール
12:30「CAFE RoCA前」集合
(住所:熱海市銀座町10-19)
熱海のレトロ温泉街をジオ散歩。
もちろん温泉にまつわるスポットも巡ります!
糸川沿いの「あたみ桜」も開花予定、ひと足早いお花見ウォークも楽しめそうです!
かかりつけ湯の宿「ホテルニューアカオ」へ移動し、錦ヶ浦ジオツアー!
多賀火山が作り出した風景をじっくりご覧いただけます。
(ホテルまでは各自移動となります。またホテルのシャトルバスも運行しております。)
15:00ホテル内にて「セルフケアセミナー」を開催、
散策で疲れた身体をリフレッシュ!
(講師:星合淳子さん)
16:00ホテルニューアカオさんの温泉を心ゆくまでお楽しみください。
※タオルはホテルにて準備いたします
17:00 解散
※熱海駅までの送迎をご希望の方…17:15に最終シャトルバスが出発いたします。
※お車で来られた方は温泉入浴後適宜解散となります。
◆ツアーのチラシ・申込書は下記URLよりダウンロードいただけます。
http://www.kakaritsukeyu.jp/event_info/detail.aspx?bGIAWl
みなさまのご参加をお待ちしております!
◆このツアーに関するお申込み・お問い合わせ
かかりつけ湯協議会
〒411-0033静岡県三島市文教町1-7-25
TEL 055-988-0777
FAX 055-988-0916
E-mail kakaritsukeyu@gmail.com
HP http://www.kakaritsukeyu.jp/
本日は新年初の「湯めぐりジオツアー」のご案内です。
今回は熱海を舞台に「レトロ温泉街 de ジオ散歩」!

熱海のプロ、熱海温泉玉手箱(オンたま)さんとコラボし、
温泉と共に歴史を重ねてきた熱海をディープに巡ります!
多賀火山から生まれた熱海の自然や歴史を、
昭和の香り漂う街中と錦ヶ浦を歩きながら感じてみませんか?
かかりつけ湯の宿「ホテルニューアカオ」さんの敷地内にある
錦ヶ浦ではもちろんジオガイドさんの解説を聞くことができますよ!
さらに今回は、みなさんお楽しみの温泉入浴の前に
「かかりつけ湯セルフケアセミナー」を開催します!
身体の疲れや気になる痛みを、お家でも続けられる簡単ケアで緩和する方法をお教えします!
-----------------------------------------
■湯めぐりジオツアー「レトロ温泉街 de ジオ散歩」
■2月3日(月)※雨天決行
■料金:おひとり様3,700円(セミナー代・温泉入浴料を含みます)
■スケジュール
12:30「CAFE RoCA前」集合
(住所:熱海市銀座町10-19)
熱海のレトロ温泉街をジオ散歩。
もちろん温泉にまつわるスポットも巡ります!
糸川沿いの「あたみ桜」も開花予定、ひと足早いお花見ウォークも楽しめそうです!
かかりつけ湯の宿「ホテルニューアカオ」へ移動し、錦ヶ浦ジオツアー!
多賀火山が作り出した風景をじっくりご覧いただけます。
(ホテルまでは各自移動となります。またホテルのシャトルバスも運行しております。)
15:00ホテル内にて「セルフケアセミナー」を開催、
散策で疲れた身体をリフレッシュ!
(講師:星合淳子さん)
16:00ホテルニューアカオさんの温泉を心ゆくまでお楽しみください。
※タオルはホテルにて準備いたします
17:00 解散
※熱海駅までの送迎をご希望の方…17:15に最終シャトルバスが出発いたします。
※お車で来られた方は温泉入浴後適宜解散となります。
◆ツアーのチラシ・申込書は下記URLよりダウンロードいただけます。
http://www.kakaritsukeyu.jp/event_info/detail.aspx?bGIAWl
みなさまのご参加をお待ちしております!
◆このツアーに関するお申込み・お問い合わせ
かかりつけ湯協議会
〒411-0033静岡県三島市文教町1-7-25
TEL 055-988-0777
FAX 055-988-0916
E-mail kakaritsukeyu@gmail.com
HP http://www.kakaritsukeyu.jp/
2014年01月10日
BIGLOBE 温泉で取り上げていただきました。
温泉と宿のライターの野添ちかこさんが、BIGLOBE温泉にかかりつけ湯をアップしてくださいました!
「お湯の数だけ抱きしめて」
http://onsen-blog.travel.biglobe.ne.jp/201312/article_2.html
http://onsen-blog.travel.biglobe.ne.jp/201401/article_1.html
プレスツアーの時に回った宿の特徴をギュギュっとまとめてくださっています!
「お湯の数だけ抱きしめて」
http://onsen-blog.travel.biglobe.ne.jp/201312/article_2.html
http://onsen-blog.travel.biglobe.ne.jp/201401/article_1.html
プレスツアーの時に回った宿の特徴をギュギュっとまとめてくださっています!
2014年01月09日
朝日新聞に掲載されました!三信主催かかりつけ湯セミナー
朝日新聞
経済ファイル /静岡県
2014.01.08 東京地方版/静岡 28頁 静岡全県 写図有 (全891字) ※抜粋
■温泉旅館経営者向け「かかりつけ湯」セミナー 三島信用金庫は21日午後1時半~3時半、伊豆地域の温泉施設の経営者などを対象に「かかりつけ湯」の活動理念や取り組み事例を紹介するセミナーを、ホテルニューアカオ(熱海市)で開く。温泉を活用した健康プログラムなどを導入することで誘客を図るのがねらい。かかりつけ湯の発案者の山口建・県立静岡がんセンター総長の講演や旅館・ホテル経営者が取り組みを報告する。参加無料、定員70人。所定の申込書に必要事項を記入し、同金庫へFAXで申し込む。問い合わせは法人サポート課(055・981・0121)へ。
経済ファイル /静岡県
2014.01.08 東京地方版/静岡 28頁 静岡全県 写図有 (全891字) ※抜粋
■温泉旅館経営者向け「かかりつけ湯」セミナー 三島信用金庫は21日午後1時半~3時半、伊豆地域の温泉施設の経営者などを対象に「かかりつけ湯」の活動理念や取り組み事例を紹介するセミナーを、ホテルニューアカオ(熱海市)で開く。温泉を活用した健康プログラムなどを導入することで誘客を図るのがねらい。かかりつけ湯の発案者の山口建・県立静岡がんセンター総長の講演や旅館・ホテル経営者が取り組みを報告する。参加無料、定員70人。所定の申込書に必要事項を記入し、同金庫へFAXで申し込む。問い合わせは法人サポート課(055・981・0121)へ。
2014年01月09日
伊東市主催の無料健康セミナー「温泉と入浴健康法」参加者募集中!
医観連携事業に取り組む健康保養都市、伊東市は
「温泉と健康入浴法」と題した無料健康セミナーを
かかりつけ湯の宿「ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭」で開催します!

「健康といやし」をテーマにした観光まちづくりをすすめる伊東市と
かかりつけ湯の宿がコラボレーションした温泉地ならではのこのセミナー、
ぜひ参加してみませんか?
詳細
日程:2014年1月28日(火)または30日(木)
※2回構成のセミナーではございません。各回とも同内容での開催です。
時間:17時~18時(1時間)
場所:ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭
費用:無料
※集合場所まで・解散場所からの交通費などについては、参加者の負担となります。
定員:各日20名
講師:星合淳子(健康管理士・ボディセラピスト)
セミナー内容:
ただゆっくり入るだけでも気持ち良い「温泉」ですが、
このセミナーでは、正しい入浴法や湯船の中でできるマッサージで
より高い温泉入浴の効果を得る方法をお伝えします。
お申込み方法:
お名前・ご住所・ご連絡先・ご希望の日程とともに
無料健康セミナー「温泉と健康入浴法」受講希望の旨を
「伊東市観光課」までご連絡ください。
伊東市観光課(担当 肥田)
電話 0557-36-0111(代)/0557-32-1714(直)
FAX 0557-38-2867
Mail kankou@city.ito.shizuka.jp
「温泉と健康入浴法」と題した無料健康セミナーを
かかりつけ湯の宿「ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭」で開催します!

「健康といやし」をテーマにした観光まちづくりをすすめる伊東市と
かかりつけ湯の宿がコラボレーションした温泉地ならではのこのセミナー、
ぜひ参加してみませんか?
詳細
日程:2014年1月28日(火)または30日(木)
※2回構成のセミナーではございません。各回とも同内容での開催です。
時間:17時~18時(1時間)
場所:ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭
費用:無料
※集合場所まで・解散場所からの交通費などについては、参加者の負担となります。
定員:各日20名
講師:星合淳子(健康管理士・ボディセラピスト)
セミナー内容:
ただゆっくり入るだけでも気持ち良い「温泉」ですが、
このセミナーでは、正しい入浴法や湯船の中でできるマッサージで
より高い温泉入浴の効果を得る方法をお伝えします。
お申込み方法:
お名前・ご住所・ご連絡先・ご希望の日程とともに
無料健康セミナー「温泉と健康入浴法」受講希望の旨を
「伊東市観光課」までご連絡ください。
伊東市観光課(担当 肥田)
電話 0557-36-0111(代)/0557-32-1714(直)
FAX 0557-38-2867
Mail kankou@city.ito.shizuka.jp
2014年01月07日
伊豆新聞に掲載されました!
昨年末の出来事です・・・
新年あけましておめでとうございます 今年もかかりつけ湯をどうぞよろしくお願いします。
タイトルのお話ですが こちらです

ヘルシーロコモコ!
夏ごろからサザンクロスリゾートさんと打ち合わせを繰り返し完成!
先月末よりホテルレストラン「サウスポール」で午前10時~午後2時まで提供されてます
お値段1400円 お食事だけでもご利用できますので料理長渾身の一皿を是非!
夏ごろからと書きましたが、実はサザンクロスさんは女性ゴルファーの利用頻度が高く
女性を意識したサービスに取り組んでいるゴルフ場なのです
もちろんリゾートホテルなので素敵な館内には温泉もプールもあり
ゴルフ場を有するリゾートとして健康増進や癒しのために何ができるかを考えていらっしゃいます
どうしてもゴルフ場の食事は男性向けのメニューになってしまう
また、食事の時間も限られている為、バリエーションが限られる
そんな中でもなんとか女性のお客様に喜んで頂ける食事は作れないものか?
と、三橋支配人から相談を受けたのが始まりでした
ゴルフプレイ中の女性向けのランチは出来ないものか?
しかもかかりつけ湯が携わるのであれば健康を意識しなくてはなりません
せっかく「かかりつけ湯」をご指名頂いた三橋支配人のご要望に応えるべく
レストランマネージャー、料理長を巻き込んでのメニュー開発が始まったのです
メニュー開発を進めるなかでサザンクロスさんの意向を伺うと
女性に喜ばれるメニューであること
健康的なメニューであること
ホテルのイメージに適っていること
提供の時間を考慮すること
etc...etc...
伺えば伺うほどサザンクロスさんの熱意が伝わってきます
そして現れる高い壁
ここで怯むわけにはまいりませんっ! 本領を発揮したのはかかりつけ湯栄養士でした
ご存知でした? かかりつけ湯には専属の栄養士がいるんですよ
健康に配慮した食事であり、食後のプレイにもプラスになる食事という
高い壁に専門知識をフル稼働させて挑んだのです

出来上がった数種類のメニューから絞り込んでさらに栄養計算してブラッシュアップ
そして最後に料理長がベテランの技で仕上げるという
試作と試食を繰り返して出来上がったのが今回のヘルシーロコモコ
味はもちろんですが エネルギー676キロカロリー 塩分2.8グラムというヘルシーさ
野菜たっぷりのミネストローネスープとフルーツ、コーヒーも付いてます!

取材をして頂いた女性記者さんにも喜んでいただきました
もちろん男性のお客様も召し上がって頂けますので是非ご賞味あれ!
サザンクロスでゴルフプレイのランチは「ヘルシーロコモコ」でアフター9もばっちりです
かかりつけ湯はこれからも様々な健康と癒しの取り組みを行っていきます

新年あけましておめでとうございます 今年もかかりつけ湯をどうぞよろしくお願いします。
タイトルのお話ですが こちらです
ヘルシーロコモコ!
夏ごろからサザンクロスリゾートさんと打ち合わせを繰り返し完成!
先月末よりホテルレストラン「サウスポール」で午前10時~午後2時まで提供されてます
お値段1400円 お食事だけでもご利用できますので料理長渾身の一皿を是非!
夏ごろからと書きましたが、実はサザンクロスさんは女性ゴルファーの利用頻度が高く
女性を意識したサービスに取り組んでいるゴルフ場なのです
もちろんリゾートホテルなので素敵な館内には温泉もプールもあり
ゴルフ場を有するリゾートとして健康増進や癒しのために何ができるかを考えていらっしゃいます
どうしてもゴルフ場の食事は男性向けのメニューになってしまう
また、食事の時間も限られている為、バリエーションが限られる
そんな中でもなんとか女性のお客様に喜んで頂ける食事は作れないものか?
と、三橋支配人から相談を受けたのが始まりでした
ゴルフプレイ中の女性向けのランチは出来ないものか?
しかもかかりつけ湯が携わるのであれば健康を意識しなくてはなりません
せっかく「かかりつけ湯」をご指名頂いた三橋支配人のご要望に応えるべく
レストランマネージャー、料理長を巻き込んでのメニュー開発が始まったのです
メニュー開発を進めるなかでサザンクロスさんの意向を伺うと
女性に喜ばれるメニューであること
健康的なメニューであること
ホテルのイメージに適っていること
提供の時間を考慮すること
etc...etc...
伺えば伺うほどサザンクロスさんの熱意が伝わってきます
そして現れる高い壁

ここで怯むわけにはまいりませんっ! 本領を発揮したのはかかりつけ湯栄養士でした
ご存知でした? かかりつけ湯には専属の栄養士がいるんですよ
健康に配慮した食事であり、食後のプレイにもプラスになる食事という
高い壁に専門知識をフル稼働させて挑んだのです

出来上がった数種類のメニューから絞り込んでさらに栄養計算してブラッシュアップ
そして最後に料理長がベテランの技で仕上げるという
試作と試食を繰り返して出来上がったのが今回のヘルシーロコモコ
味はもちろんですが エネルギー676キロカロリー 塩分2.8グラムというヘルシーさ
野菜たっぷりのミネストローネスープとフルーツ、コーヒーも付いてます!

取材をして頂いた女性記者さんにも喜んでいただきました
もちろん男性のお客様も召し上がって頂けますので是非ご賞味あれ!
サザンクロスでゴルフプレイのランチは「ヘルシーロコモコ」でアフター9もばっちりです
かかりつけ湯はこれからも様々な健康と癒しの取り組みを行っていきます