2010年09月30日
県東部支援局の研究会

東部の市町の観光担当者や民間の観光関係者が集まり、モデルツアー商品をつくりました。
うちの班は、支援局の吉川さん、東部農林の貝田さん、伊豆市の鈴木さん、イーラパークでお世話になっている白井社長、東部コンベンションビューローの後藤さんが一緒でした。
伊豆パワースポット巡りの金運アップ編、恋愛運アップ編、長寿運アップ編を作りました。
でも、私が担当した長寿運アップ編は完成しなかったので、宿題です。
タグ :かかりつけ湯
2010年09月29日
レイトチェックインで秋の夜長を楽しもう!
こんにちは、伊豆見です。
今年のプレスツアーの日程が決まり、その準備に大忙しです。
あさってはかかりつけ湯を取材してくださる方のアテンドで、
午後から夕方まで天城方面に行きますよ!
さて、いきなり秋がやってきましたね。
遊びの秋、食欲の秋。
旅館は1泊2食が基本ですが、伊豆は見どころ、遊びどころ、
そしておいしい料理を楽しめる食事どころもたくさんあります。
伊豆をおもいっきり満喫したいあなたに、
かかりつけ湯はレイトチェックインができる宿をご用意しています。
■招福の宿 ゑびすや
チェックイン21時までOK!

■ニュー ウェルサンピア沼津
チェックイン22時までOK!

■熱川プリンスホテル
チェックイン23時までOK!

■陽気館
チェックイン24時までOK!

気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信
「かかりつけ湯通信」は毎週水曜発行しています。
メルマガで更新のお知らせをしますので、
ご希望の方はかかりつけ湯のトップページにあるQRコードからご登録くださいね!
今年のプレスツアーの日程が決まり、その準備に大忙しです。
あさってはかかりつけ湯を取材してくださる方のアテンドで、
午後から夕方まで天城方面に行きますよ!
さて、いきなり秋がやってきましたね。
遊びの秋、食欲の秋。
旅館は1泊2食が基本ですが、伊豆は見どころ、遊びどころ、
そしておいしい料理を楽しめる食事どころもたくさんあります。
伊豆をおもいっきり満喫したいあなたに、
かかりつけ湯はレイトチェックインができる宿をご用意しています。
■招福の宿 ゑびすや
チェックイン21時までOK!
■ニュー ウェルサンピア沼津
チェックイン22時までOK!
■熱川プリンスホテル
チェックイン23時までOK!
■陽気館
チェックイン24時までOK!
気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信
「かかりつけ湯通信」は毎週水曜発行しています。
メルマガで更新のお知らせをしますので、
ご希望の方はかかりつけ湯のトップページにあるQRコードからご登録くださいね!
2010年09月27日
東名海老名SAイベント報告!
こんにちは、伊豆見です。
先週末のイベントの様子をご紹介します。
9月25、26日にNEXCO中日本のお客さま感謝イベント
「ゴーイング☆ハイウェイ2010」に参加してきました。
今回は神奈川県の観光ブースの横に静岡県の観光ブース、
その一番端っこを間借りしたのですが、一緒にPRをした
伊豆観光推進協議会の皆さんのおかげで
たくさんのお客さまにパンフレットを手渡すことができました。

というのも、推進協さんが持ってきた「ガラポン」が大人気だったんですね。

一等賞が金目の干物などの詰め合わせ、そのほかにも
干ししいたけやわさびなどが景品に並びました。
また、おおとり荘さんの「伊豆長岡温泉のもと」も集客に威力を発揮。
テントの後ろまでなが~い列ができました。

景品がなくなった後も、「伊豆の地図入り観光パンフレットです!」という
声に大勢の方が受け取ってくれました。
伊豆に向かうお客さまが多く、道順を聞かれたり、
小さな子どもさんのいるファミリーに「子供が遊べる観光スポットは?」
また、カップルには「花を見たいんですけど・・・(これはちょっと困った!)」
といった質問もいただきました。
気分は即席「伊豆観光案内所」でしたね。
割と、目的をはっきり決めずに伊豆を訪れるお客さまが多かったようですので、
次の機会には、各観光施設などの割引券があると喜ばれるかもしれません。
パンフレットは1日で600部弱を配布でき、あらためて
海老名SAの集客力を思い知りました。
こうしたイベントはお客さまの声を直接聞けるとても貴重な機会。
かかりつけ湯の説明をすると、興味を持っていただける方もたくさんいらっしゃいました!
先週末のイベントの様子をご紹介します。
9月25、26日にNEXCO中日本のお客さま感謝イベント
「ゴーイング☆ハイウェイ2010」に参加してきました。
今回は神奈川県の観光ブースの横に静岡県の観光ブース、
その一番端っこを間借りしたのですが、一緒にPRをした
伊豆観光推進協議会の皆さんのおかげで
たくさんのお客さまにパンフレットを手渡すことができました。

というのも、推進協さんが持ってきた「ガラポン」が大人気だったんですね。

一等賞が金目の干物などの詰め合わせ、そのほかにも
干ししいたけやわさびなどが景品に並びました。
また、おおとり荘さんの「伊豆長岡温泉のもと」も集客に威力を発揮。
テントの後ろまでなが~い列ができました。

景品がなくなった後も、「伊豆の地図入り観光パンフレットです!」という
声に大勢の方が受け取ってくれました。
伊豆に向かうお客さまが多く、道順を聞かれたり、
小さな子どもさんのいるファミリーに「子供が遊べる観光スポットは?」
また、カップルには「花を見たいんですけど・・・(これはちょっと困った!)」
といった質問もいただきました。
気分は即席「伊豆観光案内所」でしたね。
割と、目的をはっきり決めずに伊豆を訪れるお客さまが多かったようですので、
次の機会には、各観光施設などの割引券があると喜ばれるかもしれません。
パンフレットは1日で600部弱を配布でき、あらためて
海老名SAの集客力を思い知りました。
こうしたイベントはお客さまの声を直接聞けるとても貴重な機会。
かかりつけ湯の説明をすると、興味を持っていただける方もたくさんいらっしゃいました!
2010年09月25日
2010年09月25日
2010年09月25日
2010年09月25日
2010年09月24日
2010年09月24日
おもてなしを数字に込めて!
こんにちは、伊豆見です。
いきなり寒くなりましたね!びっくりですね!
明日、あさってに予定している東名海老名SA(下り)での
パンフレット配布ですが、おおとり荘さんも
ご協力いただけるそうです!ありがとうございます!
明日は私とおおとり荘さん、
あさっては県の餅原さん、PVCの小坂さん、鈴傳荘さんで、
かかりつけ湯をおおいに宣伝してきますよ~!
さて、今週のかかりつけ湯通信は数字にこだわってみました!
■伊豆稲取観光ホテルエメラルド七島
【和・洋60種】お手軽☆お気軽バイキングプラン

■宙SORA/渡月荘金龍
お客様に還元!生きた伊勢海老まるごと1匹250g

■総合リゾートホテル ラフォーレ修善寺
室数限定!「112㎡のコテージに泊まろう」(朝食付)

気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信
「かかりつけ湯通信」は毎週水曜発行しています。
メルマガで更新のお知らせをしますので、
ご希望の方はかかりつけ湯のトップページにあるQRコードからご登録くださいね!
いきなり寒くなりましたね!びっくりですね!
明日、あさってに予定している東名海老名SA(下り)での
パンフレット配布ですが、おおとり荘さんも
ご協力いただけるそうです!ありがとうございます!
明日は私とおおとり荘さん、
あさっては県の餅原さん、PVCの小坂さん、鈴傳荘さんで、
かかりつけ湯をおおいに宣伝してきますよ~!
さて、今週のかかりつけ湯通信は数字にこだわってみました!
■伊豆稲取観光ホテルエメラルド七島
【和・洋60種】お手軽☆お気軽バイキングプラン
■宙SORA/渡月荘金龍
お客様に還元!生きた伊勢海老まるごと1匹250g
■総合リゾートホテル ラフォーレ修善寺
室数限定!「112㎡のコテージに泊まろう」(朝食付)
気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信
「かかりつけ湯通信」は毎週水曜発行しています。
メルマガで更新のお知らせをしますので、
ご希望の方はかかりつけ湯のトップページにあるQRコードからご登録くださいね!
2010年09月23日
アップルパイ

冷凍パイシートだからカンタン!
もうちょっとシナモン強めでもよかったかな。
焼きたてをいただきま〜す!
Posted by 伊豆見(いずみ) at
14:04
│Comments(0)
2010年09月22日
2010年09月22日
2010年09月22日
2010年09月22日
2010年09月21日
2010年09月21日
2010年09月21日
2010年09月21日
2010年09月19日
裾野水ギョーザ!

2日間、お疲れ様でした。
投票は3時で締め切りました。今年はどこが勝つでしょうか?
Posted by 伊豆見(いずみ) at
15:30
│Comments(0)
2010年09月19日
第二会場

相変わらずすごい人。
第二会場ではみしまコロッケをゲット。

ここまで来てみしまコロッケ?と思いつつ、揚げたてはおいし〜い!
Posted by 伊豆見(いずみ) at
15:06
│Comments(2)