< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年03月27日

3/26「二つの北条物語」無事終了!

こんにちは!かかりつけ湯協議会です。

昨日は本年度最後の湯めぐりジオツアー「二つの北条物語」が開催されました!
参加された方も、残念ながら欠席だった方も、このブログで歴史ロマンに思いを馳せてくださいね★

今回のジオツアーも結構歩きます!…ということで、まずは入念にストレッチ。
今日のガイドは野口さんです!


守山西公園からまずは「円成寺跡」へ。


何もない原っぱのように見えますが、ここには北条氏の館があったんですって!

そんな場所を進んでいくと今度はこんな石の壁が…これはジオ度100%!


参加者のみなさんの目がキラキラ光ります!

ジオと歴史…まだまだ始まったばかりですが、このツアー、面白くなりそう…!

約500段の階段を登りきると、そこは守山の山頂展望台!


あいにくの曇り空で富士山を望むことはできませんでしたが、
ガイドさんの資料を使って昔の狩野川が流れていた場所を想像します。

山頂でひと息ついた後は、守山八幡宮へ向けて出発!
但し今度は山の中を進みます。


山の中には大きな岩がゴロゴロ…石丁場だったのかな?と想像しながらゆっくり進みます。

しばらく進むと守山八幡宮が見えてきます。


上から神社を眺めるなんであまり体験できないですよね。

守山八幡宮の階段を下りると、すぐに願成就院に到着です。
首洗いの池や茶々丸のお墓など、敷地内にも歴史上の人物ゆかりの場所がたくさん!


願成就院からはバスで韮山城跡へ向かいます。
蛭ヶ島への前を通りながら、ガイドさんの江川家豆知識に耳を傾けます。

韮山城跡は戦いに備えた土塁などの造りが今もキレイに残っています。
ガイドさんの復元予想図を見ながら歩くと、ロマンを感じます!


たくさん歩いた後は、ホテル天坊でセルフケアセミナー。
星合淳子先生の指導で、たくさん歩いて疲れた身体をゆるめ、ほぐしていきます。


ウォーキングの疲れだけでなく、日々の肩こりや腰痛に効果があった方も!


セルフケアセミナーのあとは、天坊さんで温泉入浴!
セミナーで学んだ「骨そうじ」、お風呂の中でも実践していただけましたでしょうか?

これにて本年度の「湯めぐりジオツアー」全6回、無事終了です!

来年度も、かかりつけ湯らしい素敵なプランを
たくさん計画しますので、どうぞお楽しみに!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:45Comments(0)活動報告イベント

2014年03月11日

3/10湯めぐりジオツアー「深海の記憶と西伊豆「食べジオ」めぐり」無事終了しました!

こんにちは!かかりつけ湯協議会です。

本日は3/10に開催された湯めぐりジオツアー
「深海の記憶と西伊豆「食べジオ」めぐり」のレポートをお届けします!

この日はキレイに晴れて良いお天気!絶好のジオツアー日和です★

まずは「カネサ鰹節商店」へ。
1

ご存知の方も多いかと思いますが、今話題の西伊豆名物「潮かつお」や
「手火山式焙乾法」という伝統の方法で作られた鰹節で有名なお店です。
2

ご主人自ら、こだわりの鰹節について詳しく教えてくださいます。
鰹節の歴史は、なんと!1300年前までさかのぼることができるんだとか!
3

もちろんお話を聞くだけでは終わりません…「食べジオ」ですから!
…というわけで、カネサさんの美味し~い鰹節を昔ながらの方法で削ってみます♪
4
これ、意外にコツがいるんです!

削りたての鰹節の風味は格別!つまみ食いをしながら次なるスポットへ。

続いて訪れたのは「堂ヶ島食堂」。
ジオガイドの資格を持つご主人がこの日の為に「ジオランチ」を用意してくださいました!
5

カネサさんの潮かつおで潮かつおうどんや、お茶漬けを作ったり…
先ほど削った鰹節とわさびでMYわさび飯を作ったり…
地元の産品を使ったお料理が並ぶ中、ひときわ人気だったのが「ところてん」。
なんとこのところてん、ご主人が素潜りで採ってきた天草から作られているんです!
酢醤油でさっぱり、黒蜜でデザートに…食べ放題のところてんでお腹いっぱいになってしまった方も?!

さて、西伊豆の食を満喫した後は「ジオハイキング」。
6
入り組んだ海岸線を歩くと、海底火山時代の様子がよくわかります。

田子の町の中にはこんなものも。
7

太平洋戦争の末期に掘られた特攻基地。
使われることはなく終戦を迎えたそうですが、今もあちこちにその跡が残っています。

そんな西伊豆、昭和50年代まではカツオ漁が町の経済を支えていました。
そこで、海岸にはこんなものも…
8
カツオ供養塔!

カツオを大事にしていたんですね~!

そして、海沿いから「燈明ヶ崎ハイキングコース」に入ります!
9

う~ん…過去の湯めぐりジオツアーの中でも1、2を争う運動量の予感…。
10

それでも、振り返ってこの景色を見れば、その瞬間に疲れを忘れてしまいます!
11

ハイキングのゴールは浮島海岸。
火山の根を間近に見ることができるジオ的にはとっても贅沢な場所で整理体操をして
お待ちかねの温泉タイムです!
12

今回のお風呂は堂ヶ島アクーユ三四郎。
たくさん歩いて疲れた身体を癒していただけましたでしょうか?

さて、湯めぐりジオツアーは次回が本年度最終回!
伊豆の国を舞台に「二つの北条物語」と題した歴史ジオツアーを開催します!
チラシ

みなさまのご参加、お待ちしております!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:53Comments(0)活動報告イベント

2014年03月05日

【湯めぐりジオツアー】二つの北条物語を3/26に開催します!

こんにちは!かかりつけ湯協議会です!

本日は大地の恵み「温泉」と「ジオ」を一緒に楽しむ欲張り日帰りプラン、
湯めぐりジオツアーの第6弾「二つの北条物語」のご紹介です!

チラシ

今回のキーワードは「山城」、伊豆の国を舞台に歴史ジオツアー!

物語の主役は「二つの北条」。
頼朝を支えた名脇役「北条時政・政子」、
そして戦国時代の幕開けとして伊豆を支配し、
秀吉に挑んだ北条早雲から始まる「後北条五代
ともにゆかりの伊豆の国エリアをジオガイドと歩いて巡ります!

身体を動かした後はかかりつけ湯おすすめの「セルフケアセミナー」。
温泉入浴の前に、身体の疲れや気になる痛みを簡単ケアで緩和する方法を
お伝えしますので、温泉の中でもぜひ試してみてくださいね!

歴史ジオ…一見つながりそうもない2つのテーマを
一緒に紐解いていきましょう!

----------------------------------------

■湯めぐりジオツアー「二つの北条物語」

■3月26日(水)※雨天決行

■料金:おひとり様3,500円(バス料金・セミナー代・温泉入浴料を含みます)

■スケジュール
13:00 「伊豆長岡ホテル天坊 駐車場」集合
※ご希望のお客様は12:40「伊豆長岡駅」にてピックアップも可能です。

ジオウォーキング①
守山西公園→円成寺跡→山頂展望台→守山八幡宮→願成就院

ジオウォーキング②
韮山城堀跡→三の丸→熊野権現曲輪→二の丸・本丸→塩蔵

16:00 かかりつけ湯の宿「伊豆長岡ホテル天坊」へ移動し、セルフケアセミナー!
(講師:星合淳子さん)

17:00 ホテル天坊さんの温泉を心ゆくまでお楽しみください。
※バスタオルは別料金となります。お持ちいただくかフロントでお借り下さい。

18:00 解散
※伊豆長岡駅まで送迎をご希望の方…18:00にバスがホテルを出発いたします。
※お車で来られた方は入浴後適宜解散となります。


◆ツアーのチラシ・お申込書は下記URLよりダウンロードいただけます。
http://www.kakaritsukeyu.jp/event_info/detail.aspx?xOGrdP

◆このツアーに関するお問い合わせ・お申込みは、(株)そふと研究室までお願いいたします。
株式会社そふと研究室
〒420-0868静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町3
TEL 054-272-0525
FAX 054-374-1484
E-mail libero@soft-labo.net
HP http://soft-labo.net/

みなさまのご参加をお待ちしております!  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:55Comments(0)プラン紹介

2014年03月03日

「温泉ジオ部」のFacebookページができました!

こんにちは!かかりつけ湯協議会です!

毎回好評のかかりつけ湯のイベント「湯めぐりジオツアー」、来週10日は西伊豆です★

参加を希望される方はそふと研究室さんまでどうぞ!

西伊豆ジオツアー

さて湯めぐりジオツアーでもご紹介していますが、
温泉も立派なジオの恵みです!

そこで、今回「温泉ジオ部」のFacebookページを作成しました!

早速たくさんの「いいね!」をいただき、ありがとうございます!

ジオや温泉に関する情報をたくさん公開していきたいと思いますので
よろしくお願いします!

「温泉ジオ部」Facebookページはこちら↓
https://www.facebook.com/onsengeo  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:58Comments(0)伊豆の観光情報

2014年03月03日

静岡県のモデル事業報告書に載りました!

3月 静岡県健康福祉部発行「県民げんき・元気事業」モデル事業報告書に伊東市と協働で行った
医観連携事業モニターツアーが掲載されました!

伊東市医観連携事業

何でもいいけど、県が勝手につけたネーミング「HOT DOG」だっけ?なんとかならんかな(笑)


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 00:00Comments(0)パブリシティ情報