< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年01月30日

2月3日(日)日帰りプチ湯治プラン開催決定!

かかりつけ湯「湯旅」がお送りする、新・湯治プラン!

伊豆を満喫!日帰りプチ湯治 ~ 温泉三昧!地ランチ「わさび飯」とセルフケア入浴法



伊豆・天城の湯治場で、
滋味あふれる地元の恵み「わさび飯」を食す。

食後は源泉かけ流しの湯につかる、
あるいは周辺の里山散策もオススメです。
2時からは、ひざ・腰・肩の痛みを自分で
ケアするセミナーが始まります。
温泉で温まった体をゆっくりほぐしましょう。

セミナーの後はもうひとっ風呂。
アルカリ性単純温泉は肌にスーッとなじみがいい。
覚えたてのセルフケアもぜひやってみてくださいね。

1日をかけ、体の内側から、外側から伊豆の滋養を
タップリ吸収して、ご夫婦・お友達同士で、
ゆったりと過ごすプランです。

♪♪♪このプランのポイント♪♪♪
①鼻に抜ける辛さがたまらない!地ランチ「わさび飯」
②ひざ・腰・肩痛のセルフケアセミナー
③源泉かけ流し、pH8.2の「美肌の湯」
さらに・・・セルフケアDVD・冊子付き

ご予約はこちらからどうぞ!
しずおか感動体験の旅「しず旅」  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:34Comments(0)プラン紹介

2013年01月30日

熱川プレスツアーが掲載されました!

今朝の静岡新聞さんに、熱川プレスツアーを掲載いただきました!

カターラの温泉プールでリラクゼーション体験をしているところです。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:21Comments(0)パブリシティ情報

2013年01月21日

かかりつけ湯天城荘でジオパーク講演会開催(1/28)

今年度、かかりつけ湯は各地で伊豆半島ジオパークの説明会を開いています。かかりつけ湯が提供する、健康増進と癒しのサービスに伊豆各地の風景・歴史・文化を学びながらのジオサイトめぐりはピッタリだと思うからです。
河津の天城荘もそんな志を同じくする宿。
今回、天城荘主催でのジオパーク講演会を行います。賀詞交歓会ですが、講演会のみ参加の場合は無料です。お問い合わせは天城荘(0558-35-7711)我妻さんまで。



1.日時 平成25年1月28日(月)午後6時より
2.場所 大滝温泉天城荘(賀茂郡河津町梨本359 0558-35-7711)
3.会費 12,000円 宿泊費(朝食付き)は別途5,000円
4.内容
(1).講演 『いまさら聞けない?伊豆半島ジオパーク』
講師:上西智紀氏

●講師プロフィール:静岡県立伊豆総合高等学校教諭。
静岡大学小山教授からジオパークを学び、
平成22年度から本格的に同校自然科学部顧問として
ジオパークを指導してきました。
市民講座や出前講座、小学生向けジオツアーの開催、
ジオパーク国際ユネスコ会議への参加など、
伊豆半島ジオパークの日本ジオパーク認定を教育活動の面から
支えてきた核となる人材であります。
伊豆総合高等学校は、平成23年度から総合学科の全生徒が
「ジオパーク」を学ぶなど学校を上げて活動に取り組んで
います。さらに今年度は「ユネスコスクール」に認定され
るなど、日本ジオパーク委員会においてもその活動は高く
評価されています。

※伊豆半島は今年9月に日本ジオパークに認定されました。
いよいよ世界ジオパーク認定への驀進です。
伊豆半島、なかでもここ名勝河津七滝とその周辺は貴重な
ジオポイントの一つとして将来に渡り地球規模の注目を集める
ことになります。地域一丸となってこの追い風を盛り上げて
まいりましょう。微力ながら当館もその一助になりたく
今回の講演を企画しました。
上西先生・伊豆総合高等学校・伊豆半島ジオパーク推進協議会・
かかりつけ湯協議会・静岡県温泉協会・静岡県健康福祉部
こども未来課・ほか関係多方面からの温かいご支援のもとに
実現しましたこと、心より感謝申し上げます。 -社主―

(2).賀詞交歓会 挨拶・ご宴席(飲み放題 / コンパニオン)
5.その他 準備の都合上、出席・欠席の旨を電話(0558-35-7711)我妻までご連絡ください。  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:19Comments(0)宿紹介

2013年01月20日

かかりつけ湯の新しいお仲間募集!

かかりつけ湯では理念に賛同し、取組みを共に進める
新しいお仲間を増やしたいと考えています。

昨年10月には静岡銀行さんが勧誘セミナーを開いてくださいました。
マスコミの方もPRを応援してくださっています。
旅行エージェントさんからも徐々に注目されはじめました。

健康増進と癒しのサービスを磨き、集客に繋げたい宿、
一緒にかかりつけ湯の取り組みをやったらどうかという宿が
ありましたら、ぜひ声をおかけください。

ネットワークが強まれば、お客さまの目に留まったり、
いろいろなことにチャレンジできる機会が増えたりすると思います。

今年度の締め切りは1月末。
この宿どうかな、というところがありましたら水口までご一報を!
かかりつけ湯をぜひとも伊豆の一大勢力にいたしましょう!
皆さんのご協力をお願いします。

応募用紙はかかりつけ湯HPよりダウンロードしてください。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:00Comments(0)活動報告

2013年01月11日

ふじのくにケンミンiで取り上げられました!

皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もかかりつけ湯をどう沿よろしくお願いします。

忙しいとき、ほっとしたいとき、疲れたとき、楽しみたいとき
いつでも伊豆の温泉はお待ちしていますよ!


さて、1月10日午後10時48分からの、
静岡県広報番組「ふじのくにケンミンi」(静岡第一テレビ)で、
かかりつけ湯が取り上げられました。

ふじのくにケンミンiブログ

今年かかりつけ湯が行っている食の改善事業で、
カロリー少な目、野菜たっぷりのメニューを開発しました。
それをリポートしていただきました。

これから、旅館にもますます健康というキーワードが欠かせなくなってくると思います。
かかりつけ湯の取り組みで、旅館で楽しめる方が多くなってくれるといいですね。

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:36Comments(0)パブリシティ情報