< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年10月30日

かかりつけ湯でジオパーク!

今日はかかりつけ湯の宿向けに伊豆半島ジオパークの勉強会です。白壁荘さんを会場に、伊豆半島ジオパーク推進協議会の高橋さんに講演していただいています。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:18Comments(0)活動報告

2012年10月29日

温泉ライター西村りえさんと打ち合わせしました!

11月19日に、伊豆市で「温泉成分分析書」の読み方講習会を開きます。

温泉成分分析書というのは、宿の温泉の成分や湯量、湯温などが書かれたもの。

温泉の履歴書みたいなものです。

どんな成分か、どんな適応症があるのか、すべてわかります。

学生時代に化学の時間に習ったカルシウム、マグネシウム、ナトリウムなどの

文字が躍る、一見とっつきにくいものですが、

いくつかのポイントを押さえれば、あ~ら簡単、温泉の特徴が一目で把握できる優れものです。

今回は温泉ライターの西村りえさんに分析書の読み方と

読んだ結果をどうPRしていくかについてお話いただきます。

今日は、その打ち合わせを、りえさんと、代表幹事の船原館鈴木さんと一緒にしました。

温泉ライターだけが知っている温泉にまつわる裏話など、抱腹絶倒の2時間でしたが、

なんとか、当日に向けた打ち合わせもできました。

いや~、楽しみだなぁ!  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:45Comments(0)イベント

2012年10月25日

【かかりつけ湯】ひざ・腰・肩痛のセルフケアセミナー開催!

健康増進と癒しのサービスを提供するかかりつけ湯から、
セミナーのお知らせです。


加齢や運動不足によるひざ・肩・腰などの痛み・・・みなさんも経験があるのでは?

ひざ・腰・肩の痛みの多くは加齢や疲労により、手足の筋肉やすじが固くなり、
関節に負担がかかることで起こります。
痛みの原因となる手足の筋肉やすじをほぐし、ゆるませることが痛みを和らげる近道です。

このセミナーでは、中伊豆独自の健康法「天城流湯治法」をベースにした
簡単に実践できる体のお手入れ法をお教えします。




パンフレットを見ながら行うので、おうちでも簡単でできますよ!
個別のお悩みにも丁寧にお応えしますので、ぜひご参加くださいね。



■日  時   平成24年11月4日(日)午後1時半~3時

■場  所   船原館 伊豆市上船原518-1 ℡ 0558-87-0711

■応募資格  腰、ひざ、肩に痛みのある方 定員20名
         ※定員になり次第締め切ります

■参加費 今回は、伊豆市の「TO-JI・健康づくりの郷実行委員会」との共催で
      参加料は無料となります。ぜひ、ご参加ください!

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館  0558-87-0711 へどうぞ!

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:03Comments(0)天城流セミナー

2012年10月24日

第2回かかりつけ湯宿向けセルフケアセミナー開催!

今日はラフォーレ修善寺で、第2回の宿向けセルフケアセミナーを開催しました。

集まったのは5つの宿。座学の後、温泉スパで、体をほぐすやり方を教わりました。

午後は復習と、各宿で今日習ったことをどのようにサービスに結び付けるかの

ディスカッションを皆で行いました。

参加宿からは「有意義だった」との声が聞かれました。



次回は11月28日、東伊豆のカターラ福島屋で開催します。

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:42Comments(0)活動報告

2012年10月23日

伊豆日日新聞にもかかりつけ湯

こちらは日日新聞の記事。駒の湯源泉荘の高橋さんのインタビューとかかりつけ湯48施設の一覧が載っています。

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:01Comments(0)パブリシティ情報

2012年10月23日

今日の日経静岡版

ジオパークで観光振興を図る取り組みのひとつに、かかりつけ湯が予定しているジオツアー付き宿泊プランが取り上げられました!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:57Comments(0)パブリシティ情報

2012年10月22日

明日の日経新聞と伊豆新聞に掲載予定です!

こんばんは、事務局水口です。

今日は来年のプレスツアーに向けた打ち合わせを幹事の一柳閣
石島社長としてきました。

熱川の、豊富で高熱の温泉をどのように活用してきたかをテーマに
かかりつけ湯7施設をまわる構成にしようと考えています。

さて、今日はパブリシティのお知らせです。

明日の日経新聞静岡版と伊豆新聞にかかりつけ湯関連の
記事が載るそうです。

日経さんは、11月に行うジオツアーについて、また、伊豆新聞さんは
かかりつけ湯全48施設の一覧が出るそうです。

楽しみですね~!ぜひチェックしてみてください。

また、先日取材に来ていただいた山崎まゆみさんも、
10月18日のNHKラジオ番組でかかりつけ湯のことをお話してくれたそうです。

ますます注目の集まるかかりつけ湯、皆さんも健康増進と癒しの
サービスを磨いてくださいね!


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:20Comments(0)パブリシティ情報

2012年10月18日

かかりつけ湯のあり方とは?

先日の静銀セミナーでの静岡がんセンター山口建総長講演で、
印象に残ったフレーズ。

ー「団体旅行」から「個別旅行」へ
  がん医療の分野は「誰にでも効く治療」から
  「この人に効く治療(個別治療)」へシフト
  宿のおもてなしにも「個別対応」が求められる時代

それを可能にするのが「かかりつけ湯」であり、「個別旅行」に適した宿である。  

これ、とてもわかりやすいかかりつけ湯のあり方だと思います。
一つ一つの宿が、この考え方をベースに、自分の特徴を磨いてくれるといいし、
そのお手伝いがしたい。


  
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:28Comments(0)かかりつけ湯って?

2012年10月15日

はつらつ元気の取材中!

今日はかかりつけ湯の取材で山崎まゆみさんと、はつらつ元気編集部の鈴木さんがおみえです。今、船原館で天城流のセルフケアを体験中!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:38Comments(0)パブリシティ情報

2012年10月14日

2012年10月12日

「はつらつ元気」の取材対応中!

「自力で治す」を応援する健康実用誌「はつらつ元気」さんの

取材対応中です!

くわしくはまたお知らせします~!

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:52Comments(0)パブリシティ情報

2012年10月11日

【かかりつけ湯】ひざ・腰・肩痛のセルフケアセミナー

健康増進と癒しのサービスを提供するかかりつけ湯から、
セミナーのお知らせです。


加齢や運動不足によるひざ・肩・腰などの痛み・・・みなさんも経験があるのでは?

ひざ・腰・肩の痛みの多くは加齢や疲労により、手足の筋肉やすじが固くなり、
関節に負担がかかることで起こります。
痛みの原因となる手足の筋肉やすじをほぐし、ゆるませることが痛みを和らげる近道です。

このセミナーでは、中伊豆独自の健康法「天城流湯治法」をベースにした
簡単に実践できる体のお手入れ法をお教えします。




パンフレットを見ながら行うので、おうちでも簡単でできますよ!
個別のお悩みにも丁寧にお応えしますので、ぜひご参加くださいね。



■日  時   平成24年10月14日(日)午後1時半~3時

■場  所   船原館 伊豆市上船原518-1 ℡ 0558-87-0711

■応募資格  腰、ひざ、肩に痛みのある方 定員20名
         ※定員になり次第締め切ります

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)
     ※ブログを見た、で500円引き!

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館  0558-87-0711 へどうぞ!

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:15Comments(0)天城流セミナー

2012年10月10日

今日はかかりつけ湯食の改善セミナーでした!

今日はおおとり荘さんで、第1回の食の改善セミナーを行いました。

これは、今後求められる旅館の食のあり方について、
実際に管理栄養士の吉田隆子先生監修のもと、取り組まれているおおとり荘さんで
お昼のメニューの試食をしてもらい、
それからミニ講演会と意見交換会を行いました。

今回参加していただいた宿は5軒。
板場を仕切る板長さんやお宿のご主人などです。

まずは試食。みなさん真剣です。


次に、事務局から観光のトレンドと食の改善事業の内容について説明しました。

私の服装がぶわぶわしていて、妊婦さんのようです。

次におおとり荘の大村支配人、前田副支配人から、取り組みの模様を説明してもらいます。


最後に吉田先生から、かかりつけ湯が目指す食についてミニ講演をしてもらいました。


この後は、参加宿が、健康的な食についてどのように取り組んでいけばよいか
ディスカッションを行いました。
栄養面ばかりを優先できない、コストや手間をどうするかなど、
現場ならではの意見が多数出ました。



第2回は11月を予定しています。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:47Comments(0)活動報告

2012年10月09日

「天城の秘境を歩く」モニターツアー参加者募集中!

火山活動とそれがもたらす自然の恵みを感じながら一緒に歩いてみませんか。
かかりつけ湯では日本ジオパークに登録されたばかりの伊豆半島ジオパークのジオサイトを認定ガイドと歩くかかりつけ湯の宿泊者向けモニターツアーを実施します。
第一弾は「天城の秘境 ジオウォーキング」。
溶岩で出来た大地カワゴ平と美しいブナの森。天城の自然を知り尽くしたガイドの杉本さん一押しのコースです。


※11月7日(水)~8日(木)のプランです。チラシの曜日が間違っておりました、お詫びして訂正いたします。

プログラムの参加、宿泊のお申し込みは以下のお宿へ。 
このプログラムにぴったりの宿泊プランをご用意しております。
プログラム参加料は無料です。

大滝温泉 天城荘  落合楼村上 御宿さか屋 白壁荘 
湯治場21 大見山荘  船原館 ラフォーレ修善寺

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:11Comments(0)プラン紹介

2012年10月03日

明日は静岡銀行さん主催のかかりつけ湯セミナー

プレゼン資料、やっとできた!さすが、静銀さんが声かけすると、40人の定員なんてあっと言う間ですな。60人くらいになる予定だそうです。さて、これから練習。まわりの皆さん、ぶつぶついいますが、気にしないで。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:56Comments(0)活動報告