< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年04月30日

伊豆観光圏が国の認定を受けました!

こんにちは、伊豆見です。
昨日の静岡新聞1面に「伊豆観光圏」認定の記事が載っていました。
熱海は県境を越え、「箱根圏」に入りましたね。





観光圏というのは、簡単にいうと
「圏域内で複数の観光地が連携しながら、滞在型観光を目指す取り組み」です。
認定されるとソフト事業への補助金が受けられたり、旅行業法の特例が
認められます。
私が注目してるのが旅行業法の特例。
観光圏では、滞在促進地区というのを決めるのですが、
この地区のお宿さんは旅行代理店になれるんです。
つまり、観光圏内限定の企画旅行を宿がどんどん作れるんです!

かかりつけ湯のお宿さんも、伊豆観光圏内2市3町にはたくさんありますから、
新しい商品造成がまたできそうですね!
早く、伊豆半島全域にこの取り組みが広がればいいなぁ。
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:02Comments(0)伊豆の観光情報

2010年04月28日

伊豆の大自然を相手にど~んと遊ぼう!

こんにちは、伊豆見です。
いよいよゴールデンウィークが始まります。伊豆地方のお天気はおおむねよさそうですね。
今まで天候不順でしたので、これで天気が安定すれば、多くの人が伊豆に遊びにくるのではないでしょうか?ぜひ、期待したいですね!

さて、毎週水曜発行の「かかりつけ湯通信」は、1年で一番いい季節の伊豆をめいっぱい楽しめるプランです。

■尾張屋
 伊豆稲取初【パラグライダー体験】☆空も飛べるはず





■清流荘
 歴史の街下田湾を周遊!!人気の黒船クルーズプラン♪





■サザンクロスリゾート&スパ
 ゴルフと1泊2食のお得なフェアウェイパック





気になる!という方はこちらをどうぞ⇒「かかりつけ湯通信
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:10Comments(0)プラン紹介

2010年04月26日

ソロモン流に白壁荘さん登場!

こんにちは、伊豆見です。
今日は、沼津法人会の裾野支部の総会で「かかりつけ湯」講演会をやらせていただきました。
支部の方々約40人を前に、船原館の鈴木さんと私で、かかりつけ湯の宣伝をしてきましたよ。
みなさん、熱心に聴いていただきましたし、講演の後の懇親会では、「ぜひ、かかりつけ湯に行ってみたい」という感想をたくさんいただきました。
おみやげにB級グルメで人気急上昇中の「すその水ギョーザ」まで!
色々お世話になりました & ありがとうございました。

かかりつけ湯の講演会、いつでもお引き受けしますので、よろしくお願いしますね(笑)。

さて、昨日のテレビ東京「ソロモン流」を見ましたか?
温泉ライターの山崎まゆみさんに密着していました。




山崎さんのバイタリティには、本当に感心させられますし、あの笑顔がまたいいですね!
そんな山崎さんが取材した先は、先日も日経プラス1に取り上げられた「白壁荘」。
わさびづくしのお料理と、巨木をくりぬいたお風呂が印象的でした。

詳しくはこちらをどうぞ!

白壁荘ブログ「白壁荘だより

テレビ東京 ソロモン流

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:57Comments(0)パブリシティ情報

2010年04月23日

伊豆箱根鉄道「伊豆ぷらす」にかかりつけ湯が登場~!

こんにちは、伊豆見です。
今日は、また一段と春らしからぬお天気で・・・と、天気の話題を持ち出すのもいささか飽きました。

今日は、かかりつけ湯のPRのお話です。
伊豆箱根鉄道沿線と、首都圏の西武鉄道の一部で配られている、伊豆の情報誌「伊豆ぷらす」にかかりつけ湯の広告が載っています。





ご当地コロッケ特集の次、割引クーポンの前のなかなかいい位置です。
かかりつけ湯だけでなく、伊豆全域の情報が細かく載っていますので、地元民でも読んでいてたのしいですよ!
函南町の猫おどりの格好をしたかわいい女の子が目印です。
見かけたらぜひ手にとって見てくださいね!



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:18Comments(2)パブリシティ情報

2010年04月21日

GWはかかりつけ湯で伊豆を満喫!

こんにちは、伊豆見です。今年の春の陽気はまるでジェットコースター。今日はとっても暖かいですが、明日はまた冬に逆戻りだそうですよ。気候が安定しないと、野菜が高くて困りますねぇ。

とはいえ、やっぱり暦はめくれていきます。来週末からはいよいよゴールデンウィークが始まります。伊豆はこの時期、花は咲き乱れ、緑まぶしく、海もやさしい穏やかな青色を見せてくれます。1年でもっとも美しい季節かもしれません。

毎週水曜発行の「かかりつけ湯通信」は、そんなゴールデンウィークを楽しみたい方に、かかりつけ湯ならではのおもてなしをする宿をご紹介。

■リゾートホテル ラフォーレ伊東
  【G.W限定】旬美会席プラン





■自家源泉と美術館の宿 ホテルサンバレー富士見
  お1人様でもOK!!サンバレー富士見のGW宿泊プラン





■熱海温泉 旅館立花
  GW得旅!4月27日~★早い者勝ち<大セール>鯛めし付





気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:58Comments(2)プラン紹介

2010年04月19日

やっと春が来た

こんにちは、伊豆見です。
先週末から今日にかけてはよいお天気でしたね。気温もぐんぐん上がって、庭の花も元気に咲いています。

先日の選考会・幹事会の写真を代表幹事の船原館・鈴木さんが送ってくださったので、アップしますね。
今回は初の試み、アドバイザーと幹事による意見交換を行いました。
写真は、その白熱(?)した話し合いのひとコマです。





時間のない中でしたが、有意義な時間になったと思います。
このときに出された議題を、一つひとつ具体的にすすめていきたいと思います。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:30Comments(2)

2010年04月16日

沼津御用邸「咲きにほふ」

こんにちは、伊豆見です。
もう、さむい~というのにもいささか飽きましたが、言わずにおれませんね。
さむい~顔15

先日取材で知った沼津御用邸の「咲きにほふ」という干菓子。大正天皇の「咲きにほふ花の下道行くほどは馬にもむちをうつな諸人」という、御製(ぎょせい)から名づけられました。
あ、まだ食べてませんけどね(笑)。



旧沼津御用邸の西付属邸の飾り金具のデザインを落雁にしたそうです。
お茶をやっている方は、一度お試しください。

さて、今日はかかりつけ湯協議会の第5次募集の選定委員会が開かれ、アドバイザーの先生方による審査が行われました。選定の結果は、またきちんと決まり次第お知らせしますね。

その後、アドバイザー、幹事による意見交換会、幹事会と続き、なんと私は事前準備を含めて、会場のがんセンター研究所に5時間もいた計算になります。アドバイザーの先生方も、幹事の方々も、長時間にわたりお疲れ様でした。

今日の話し合いは実り多いものとなりました。今年度中に”かかりつけ湯的なイベント”が開けるかもしれません!また、新たな商品販売ルートの開拓も行いますので、皆さん、ご期待・ご協力をお願いしますね~!



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:48Comments(2)伊豆のうまいもの

2010年04月14日

板長オススメ料理を楽しむプラン!

こんにちは、伊豆見です。
毎日忙しい、忙しい・・・。今は、今月末に沼津法人会裾野支部で開催される「かかりつけ湯講演会」の資料作りに追われています。
かかりつけ湯のコンセプトや取り組み内容について、プレゼンテーションをやらせてもらうのですが、うまくできるでしょうか?あ~不安。

さて、毎週水曜日の「かかりつけ湯通信」。今週は板長・料理長オススメの食事が楽しめる特集第2弾です。

■月の栖 熱海聚楽ホテル 「【月の栖】1番人気♪板長自慢の会席和膳お部屋食♪」





■陽気館 「【創業100周年】特典山盛り★料理も料理長特選コース」





■招福の宿 ゑびすや 「料理長推薦!食感がやみつき♪絶品活け鮑を食す♪」





の3つの宿をご紹介。どんなオススメかは、プランを見てのお楽しみ!

気になる!という方はこちらをどうぞ⇒かかりつけ湯通信



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:30Comments(0)プラン紹介

2010年04月13日

かかりつけ湯に期待―出野文化・観光部長

こんにちは、伊豆見です。
今日は暖かくなる予定ではなかったですかねぇ。。。

さて、昨日、県の文化・観光部にお邪魔してきました。





出野部長に、伊豆のこれからの観光振興について伺ってきましたよ!
かかりつけ湯には、大変期待をされていて「全国にあまたある温泉の中でも、差別化できる魅力をかかりつけ湯は持っています。協議会の皆さんで議論して、『This is かかりつけ湯』というものを見出してほしい」とおっしゃっていました。

差別化=おもてなしの質を磨くこと、みなさん、地道にがんばりましょうね~!

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:30Comments(0)活動報告

2010年04月12日

日経プラス1に白壁荘さんが掲載されました!

こんにちは、伊豆見です。
昨日は半袖でも十分でしたが、今日は冷たい雨。
皆さん、体調をくずされませんように!

さて、10日土曜日の日経プラス114面に、白壁荘さんのわさび料理が載っています。温泉エッセイストの山崎まゆみさんの連載で、白壁荘でのわさびフルコースや巨石風呂、巨木風呂、そして天城の情緒あふれる雨の風情が書かれています。ぜひ、読んでみてくださいね!



  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:32Comments(2)パブリシティ情報

2010年04月09日

桜舞い散る伊豆半島

こんにちは、伊豆見です。
桜もそろそろ盛りを過ぎる頃ですね。天気が安定せず、お花見らしいお花見ができなかった方も多いのではないでしょうか?
昨日、日大にかかりつけ湯の打ち合わせをしに行きました。敷地内には樹齢を重ねた桜の大木が何本もありましたが、もう盛りを過ぎ、たくさんの花びらが散っていました。
でも、まだまだきれいでしたよ。





かかりつけ湯のお宿さんのブログでも、この時期は桜の話題が多く登場します。
過ぎし桜に思いをはせながら、ちょっと振り返ってみましょうか。

■ラフォーレ修善寺 Web版ラフォーレ花見

■落合楼村上 雨風に耐えて『大満開』

■ゑびすや ゑびすやの夜桜ライトアップ

■ラフォーレ伊東 5月まで楽しめる「桜の博覧会」

■一柳閣 東伊豆町 花見会

■御宿さか屋 春の花々が咲いています

どの宿の桜の花もきれいですね~。「かかりつけ湯花紀行」という商品を作ってみたいなぁ。
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:38Comments(2)伊豆の観光情報

2010年04月07日

板長自慢の料理をご賞味あれ!

こんにちは、伊豆見です。
昨日は暖かな天気でしたが、今日はまたも雨。
最近、お天気の話題には事欠きませんね。
何でも、この異常気象で梅干の産地の和歌山県は
大打撃を受けているそうです。小さな梅の実がついた頃に
氷点下の日が続き、実がしぼんでしまったとか。
今年は、梅干の値段が上がるかも!

さて、毎週水曜発行の「かかりつけ湯通信」。
今週号は、板長、料理長オススメのお料理が楽しめるプランを
選んでみました。





旬の食材、地元の食材を知り抜いている料理長だからこその
工夫がいっぱいのプランです。

■青山やまと 「選ぶ楽しみが広がる! 調理長特別献立【旬味彩菜】」

■尾張屋 「料理長オススメ★稲取を丸ごと食べる【金目鯛づくし】」

■SORA宙 渡月荘金龍 「料理長自慢おまかせ会席★鮑の踊り焼き付★プラン」

気になる!という方はこちら⇒「かかりつけ湯通信












  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:34Comments(0)プラン紹介

2010年04月05日

健康増進にかかりつけ湯を!伊豆の国市の取り組み

こんにちは、伊豆見です。
週末は晴れていいお花見日和でしたね!各地の桜がいきなり満開になった感があります。
新聞も桜の話題でいっぱいでした。

さて、先日、広報いずのくにを見ていたら、かかりつけ湯の話題が載っていたのでご紹介しますね。





伊豆の国市では高齢者の介護予防の一環で、各地域に「いきいきサロン」という、元気なお年寄りが集まって健康づくりや仲間づくりをする活動をしています。
ここでは「貯筋(ちょきん)通帳」というのがあって、筋トレをすると(そんなハードなものじゃないですよ)ポイントがたまる通帳があります。
そのうち、年間で200ポイントを達成したお年寄りを招待して、健康講座や昼食、温泉入浴などを行う「お出かけサロン権子講座」が開催されました。
かかりつけ湯の「ゑびすや」さん、「おおとり荘」さん、「サンバレー富士見」さんが会場となり、健康講座、足つぼマッサージなどを楽しんだようです。

伊豆の国市さんは以前から、かかりつけ湯の宿を会場に介護予防事業を開催してくれています。
自分のところの資源を上手に使った健康増進の取り組みだと思います。

かかりつけ湯は観光客の方だけでなく、こうした地域の健康増進や癒しにも役立っているんですよ~。
えっへん!
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:06Comments(2)活動報告

2010年04月02日

札幌カリーせんべい「カリカリまだある?」

こんにちは、伊豆見です。
今朝はすごい風と雨ですね~。明け方家ごと揺れました。
せっかく咲いた桜の花が散ってしまわなければいいんですが・・・。

さて、今日はおみやげにいただいたおせんべいをご紹介。
その名も札幌カリーせんべい「カリカリまだある?」。




札幌といえばスープカレーが有名ですが、
それをイメージしたおせんべいです。
袋をやぶるとプ~ンとカレーのいい匂いが・・・。





ちょっと濃い目のスパイシーな味付けで、
たんなるカレー味のお菓子ではなくて、
複雑なスパイスの奥深さがきちんと表現されています。
後から、じわじわと辛さがくるのもいいですね!
これはレベルが高いんじゃないか?
「カリカリまだある?」というネーミングどおり、
後を引くおいしさです。

北海道限定のこのおせんべい、株式会社YOSHIMIというところが出しています。
今、ブレイク中だそうですよ!

皆さんも、ぜひ、富士山静岡空港からカリーせんべい買いに(!)
北海道に行きませんか?

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:56Comments(0)