< 2014年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年11月14日

12/7「伊豆文学ウォーキング」土肥編を開催します!

かかりつけ湯×NPO法人伊豆学研究会の人気シリーズ
「伊豆文学ウォーキング」第3弾!

土肥

文学ゆかりの地を巡るウォーキングツアーの今回の舞台は
若山牧水がこよなく愛した土肥。

文学ガイド付きのウォーキングや、牧水が常宿とした
牧水荘 土肥館の館長による牧水のエピソードに加え、
温泉入浴付きでこころもからだも温まる一日をお届けします。

文学ファンのみなさまの参加をお待ちしています!

「文学ガイドと行く 伊豆文学ウォーキング」土肥編
【牧水が愛した土肥温泉】

■日時 12月7日(日) 9:30~
■集合場所 松原公園

■スケジュール
9:30  集合(ご希望の方は健康チェックコーナーへ)
10:00 ウォーキング
     松原公園-土肥神社-清雲寺-安楽寺-玉樟園新井
     -牧水荘土肥館「牧水ギャラリー」見学・四代目館主のお話
12:30 終了・各自温泉入浴体験

■お問い合わせ・お申込み
かかりつけ湯事務局 安田・堀池
電話:055-988-0777
FAX:055-988-0916
Eメール:kakaritsukeyu@gmail.com

かかりつけ湯HPからもお申込み可能です!

皆様のご参加をお待ちしております!  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:00Comments(0)プラン紹介

2014年11月07日

旅行読売に掲載していただきました!

11月に発行された「旅行読売」の、なんと表紙を飾りました。




「週末はプチ湯治」という特集で、かかりつけ湯の船原館、御宿しんしま、はまべ荘を

取り上げていただいています。

全国には健康増進の取り組みをしている宿は割合多いのですが、

たぶん、伊豆半島のように広域で行っているのは「かかりつけ湯」だけだと思います。





その意味でも、かかりつけ湯はヘルスツーリズムの「トップブランド」を目指していきたいと

思っています。

よろしければご覧くださいね。


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:58Comments(0)パブリシティ情報

2014年11月07日

県民だよりに告知していただきました。

かかりつけ湯が共催する、三島市と伊豆市のげんき元気事業を
県民だよりに掲載していただきました。


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:49Comments(0)パブリシティ情報