< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年10月20日

伊豆日日新聞に「伊豆文学ウォーク」募集のお知らせ

今月25日から5回シリーズで始まる「伊豆文学ウォーキング」。

10月18日の伊豆新聞さん、伊豆日日新聞さんに掲載していただきました。
静岡県、伊豆市、伊豆学研究会、湯ヶ島まちづくり協議会、かかりつけ湯の5団体が
参画しています。
紙面の都合で、かかりつけ湯のイベントみたいになってますが、
関係各位のみなさん、ご了承ください。


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:33Comments(0)パブリシティ情報

2014年10月10日

富士山GOGOエフエムでかかりつけ湯を毎週紹介!

こんにちは、かかりつけ湯事務局水口です。

明日、10月11日(土)より、ラジオ番組「富士山GOGOエフエム」内のコーナーで、
毎週かかりつけ湯の宿が紹介されます。

御殿場・小山町に向け放送しているコミュニティFMですが、
インターネットラジオ対応、週末には観光客もチャンネルをあわせているとのことです。


<詳細>
◆ラジオ局:富士山GOGOエフエム(86.3MHz)

◆コーナー名:サタデーGOGOステーション(観光情報番組)

◆パーソナリティー:芹澤ゆみか氏(かかりつけ湯アドバイザー)

◆放送日:毎週土曜日

◆コーナー開始目安時間:午前11:10~

◆インタビュー所要時間:約5分

ぜひ皆さんもお聴きくださいね!プレゼントもあるかもしれません!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:41Comments(0)パブリシティ情報

2014年06月05日

今週日曜日朝のNHK「サキどり」にかかりつけ湯が出ます!

今週日曜日(8日)朝8:25~のNHK総合番組「サキどり」で
かかりつけ湯が取り上げられます。
ヘルスツーリズムの具体例で出ますので、お時間のある方は
ぜひご覧くださいね!

http://www.nhk.or.jp/sakidori/
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:35Comments(0)パブリシティ情報

2014年05月09日

JAバンク情報誌JAmpに掲載!

JAバンク静岡さんの広報誌にかかりつけ湯を取り上げていただきました。

県内JAなどに3万5000部くらい配布されるそうですよ。
かかりつけ湯の理念、特徴や温泉プログラムなどが載ってます。  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 00:00Comments(0)パブリシティ情報

2014年05月02日

「旅行読売」に掲載されました!

「旅行読売」6月号にかかりつけ湯が載りました!
というか、うちがコーディネートした天城の文学散歩が載りました。
名文を書くことで知られる元読売新聞の永井一顕さんが「歩く旅」とい
うコーナーの取材にお見えになったときのものです。

「伊豆文学散歩」をテーマに取材していただいたので、
結局かかりつけ湯を直接紹介する内容に結び付けることができなかったのですが、
私がぶーたれてたからでしょうか、かかりつけ湯のこともちょっと載せていただきました。
すみません・・・(笑)。

鈴木屋さん、観光協会の板垣さん、安藤先生、お世話になりました!



  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:53Comments(0)パブリシティ情報

2014年04月20日

夕刊フジに載りました!

1月に伊東市とかかりつけ湯が行った人間ドックモニターツアーの犠牲者(笑)と
なったライターの板倉あつしさんが、夕刊フジに、宿泊先の「ラフォーレ倶楽部
伊東温泉湯の庭」のヘルシーメニューを取り上げてくださいました!


記事にあるように、減塩なのにすごくおいしいんです!

食事

旅館のフルコースで塩分4.5g以下というのは、ふつうありえませんから!
伊東市の管理栄養士さんと板長さんの苦心作。
みなさんも機会があればぜひ~!

http://sonae.sankei.co.jp/smp/life/article/140420/l_hobby0001-s.html  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 00:00Comments(0)パブリシティ情報

2014年03月03日

静岡県のモデル事業報告書に載りました!

3月 静岡県健康福祉部発行「県民げんき・元気事業」モデル事業報告書に伊東市と協働で行った
医観連携事業モニターツアーが掲載されました!

伊東市医観連携事業

何でもいいけど、県が勝手につけたネーミング「HOT DOG」だっけ?なんとかならんかな(笑)


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 00:00Comments(0)パブリシティ情報

2014年02月04日

熱海レトロ街歩きとジオツアー

http://izu-np.co.jp/atami/news/20140204iz2000000102000c.html

今日の伊豆新聞に昨日のかかりつけ湯・ジオツアーが掲載されました!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:01Comments(0)パブリシティ情報

2014年02月04日

伊東市・かかりつけ湯の人間ドックモニターツアー


パブリシティ情報①
テレビ静岡 スーパーニュース
先日伊東市で行ったかかりつけ湯の人間ドックモニターツアーが
18時15分~18時55分の中のどこかで放映される予定です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:59Comments(0)パブリシティ情報

2014年01月30日

医観連携の人間ドックツアー

静岡新聞に県、伊東市と伊東市民病院、かかりつけ湯で共催している、医観連携の人間ドックツアーが載りました。
伊東市の取り組みとして紹介されているので、かかりつけ湯のかの字も出てこないのは残念ですが。  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 00:00Comments(0)パブリシティ情報

2014年01月29日

伊東のモニターツアー

こちらは伊豆新聞です。伊東のモニターツアー。

http://izu-np.co.jp/ito/news/20140129iz0000000136000c.html  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 02:05Comments(0)パブリシティ情報

2014年01月27日

人間ドックツアーについて

静岡第一テレビの「〇ごとワイド ニュースエブリー」で、伊東市とかかりつけ湯との人間ドックツアーについて特集が流れます。6時20分頃から!  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 00:00Comments(0)パブリシティ情報

2014年01月10日

BIGLOBE 温泉で取り上げていただきました。

温泉と宿のライターの野添ちかこさんが、BIGLOBE温泉にかかりつけ湯をアップしてくださいました!

「お湯の数だけ抱きしめて」

http://onsen-blog.travel.biglobe.ne.jp/201312/article_2.html

http://onsen-blog.travel.biglobe.ne.jp/201401/article_1.html


プレスツアーの時に回った宿の特徴をギュギュっとまとめてくださっています!  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:38Comments(0)パブリシティ情報

2014年01月09日

朝日新聞に掲載されました!三信主催かかりつけ湯セミナー

朝日新聞
経済ファイル /静岡県
2014.01.08 東京地方版/静岡 28頁 静岡全県 写図有 (全891字)  ※抜粋

 ■温泉旅館経営者向け「かかりつけ湯」セミナー 三島信用金庫は21日午後1時半~3時半、伊豆地域の温泉施設の経営者などを対象に「かかりつけ湯」の活動理念や取り組み事例を紹介するセミナーを、ホテルニューアカオ(熱海市)で開く。温泉を活用した健康プログラムなどを導入することで誘客を図るのがねらい。かかりつけ湯の発案者の山口建・県立静岡がんセンター総長の講演や旅館・ホテル経営者が取り組みを報告する。参加無料、定員70人。所定の申込書に必要事項を記入し、同金庫へFAXで申し込む。問い合わせは法人サポート課(055・981・0121)へ。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:38Comments(0)パブリシティ情報

2014年01月07日

伊豆新聞に掲載されました!

昨年末の出来事です・・・汗

新年あけましておめでとうございます 今年もかかりつけ湯をどうぞよろしくお願いします。


タイトルのお話ですが こちらです






ヘルシーロコモコ!

夏ごろからサザンクロスリゾートさんと打ち合わせを繰り返し完成!

先月末よりホテルレストラン「サウスポール」で午前10時~午後2時まで提供されてます

お値段1400円 お食事だけでもご利用できますので料理長渾身の一皿を是非!



夏ごろからと書きましたが、実はサザンクロスさんは女性ゴルファーの利用頻度が高く

女性を意識したサービスに取り組んでいるゴルフ場なのです

もちろんリゾートホテルなので素敵な館内には温泉もプールもあり

ゴルフ場を有するリゾートとして健康増進や癒しのために何ができるかを考えていらっしゃいます

どうしてもゴルフ場の食事は男性向けのメニューになってしまう

また、食事の時間も限られている為、バリエーションが限られる

そんな中でもなんとか女性のお客様に喜んで頂ける食事は作れないものか?

と、三橋支配人から相談を受けたのが始まりでした


ゴルフプレイ中の女性向けのランチは出来ないものか? 


しかもかかりつけ湯が携わるのであれば健康を意識しなくてはなりません

せっかく「かかりつけ湯」をご指名頂いた三橋支配人のご要望に応えるべく

レストランマネージャー、料理長を巻き込んでのメニュー開発が始まったのです

メニュー開発を進めるなかでサザンクロスさんの意向を伺うと


女性に喜ばれるメニューであること

健康的なメニューであること

ホテルのイメージに適っていること

提供の時間を考慮すること

etc...etc...



伺えば伺うほどサザンクロスさんの熱意が伝わってきます

そして現れる高い壁汗

ここで怯むわけにはまいりませんっ! 本領を発揮したのはかかりつけ湯栄養士でした

ご存知でした? かかりつけ湯には専属の栄養士がいるんですよ

健康に配慮した食事であり、食後のプレイにもプラスになる食事という

高い壁に専門知識をフル稼働させて挑んだのです






出来上がった数種類のメニューから絞り込んでさらに栄養計算してブラッシュアップ

そして最後に料理長がベテランの技で仕上げるという

試作と試食を繰り返して出来上がったのが今回のヘルシーロコモコ

味はもちろんですが エネルギー676キロカロリー 塩分2.8グラムというヘルシーさ

野菜たっぷりのミネストローネスープとフルーツ、コーヒーも付いてます!






取材をして頂いた女性記者さんにも喜んでいただきました

もちろん男性のお客様も召し上がって頂けますので是非ご賞味あれ!

サザンクロスでゴルフプレイのランチは「ヘルシーロコモコ」でアフター9もばっちりです



かかりつけ湯はこれからも様々な健康と癒しの取り組みを行っていきます















  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:45Comments(0)パブリシティ情報

2013年12月26日

山崎まゆみさんにご紹介いただきます!

山崎まゆみさんが、かかりつけ湯のお話をしてくださっているそうです。放送は1月!






『湯あがり♪ | 静岡県湯ヶ島温泉 白壁荘』  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:13Comments(0)パブリシティ情報

2013年12月13日

スポニチに掲載されました!20131212

スポニチ(12/13)で、かかりつけ湯を掲載いただきました。
これはプレスツアーにご参加いただいた三宅さんの記事です。
天城地区のかかりつけ湯の特徴が簡潔な文章でまとめられています。

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:05Comments(0)パブリシティ情報

2013年12月10日

西村りえさんにブログで紹介いただきました!

温泉ライターで編集者の西村りえさんが、
かかりつけ湯のプレスツアーの模様をブログに書いてくれました。
素晴らしいまとめ方。ぜひ、読んでみて下さ〜い!



西村 りえ
http://t.co/1R5inqA7sb
伊豆かかりつけ湯のプレスツアーに参加してきました。『「伊豆かかりつけ湯」』 http://t.co/1R5inqA7sb  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:08Comments(0)パブリシティ情報

2013年12月05日

TBS「大沢悠里のゆうゆうワイド」沓掛博光の「旅でもしようか」

TBS「大沢悠里のゆうゆうワイド」沓掛博光の「旅でもしようか」

 静岡県は健康寿命という、自立して健康に生活できる期間が総合で日本一なんです。女性が75.3歳、男性が71.6歳。
 温泉宿もそういったものを健康と癒しで推進して、健康増進につなげようという事業をやっています。それが「伊豆かかりつけ湯」という名称になっています。宿が50軒入っていまして、今日はその中の天城路の宿3軒を紹介します。
 天城路は、伊豆のほぼ中央、天城越えで知られるところ。これから伊豆とはいえ、雪も積もるところです。修善寺駅から136号線を南下していくと、土肥温泉に入っていくところに船原温泉というのがあります。
 ここの船原館では、120㌢の深いたち湯という浴槽をつくり、ここで専門のスタッフが体を浮かすような形で指圧をしたりして、ひざや腰などの痛みを取り除いてくれるプログラムをやっています。ワッツというのですが、水の中で指圧をしながら体のコリをとってくれます。積極的に温泉を利用して健康増進を図っています。体操を取り入れて温泉に入るという教室もやっていました。
 次は南下しまして、伊豆半島で一番古い吉奈温泉、さか屋。吉奈温泉は、徳川家康の正室お万の方が滞在しながら、善明寺に参拝をして2人の子をもうけたと言われています。さか屋では、子宝に恵まれたいというご夫婦を対象としたプランを作っています。旬のものを食べたり、大きな酒樽のお風呂に入ってリラックスするというのも子宝につながると思います。また、岡本太郎さんの50年来の定宿で、太郎さんデザインの太郎さん風呂というのがあります。
 次は作家の文学ゆかりの地、湯ヶ島温泉です。白壁荘では文学散歩をご主人がやってくれます。温泉はもちろん、心の癒しをテーマにサービスをしています。ここでは巨木風呂というのもあり、気分転換になりますし、ワサビ料理も有名です。天城シャモやしいたけと一緒に食べるわさび鍋、おいしかったですね。
 こういう健康をテーマにした温泉宿を利用されるのもいいのではないでしょうか。
 詳しくはかかりつけ湯協議会055-988-0777までどうぞ。  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:15Comments(0)パブリシティ情報

2013年11月26日

パブリシティ情報10月・11月

・10/7 静岡新聞「富士山県民講座開催」かかりつけ湯共催記事
・10/12 伊豆新聞「県老連健康長寿スポット」にかかりつけ湯選定
・10/30 東京新聞「県老連健康長寿スポット」にかかりつけ湯選定
・11月 日本栄養士会会報に昨年度の食の取り組みを紹介(HPも掲載)
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:19Comments(0)パブリシティ情報