< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年05月02日

船原館でセルフメンテナンス講座を開催します!

こんにちは、伊豆見です。

ゴールデンウィーク、楽しんでますか?

私は、半年前にじん帯を切った左ひざをかばって歩いていたため、右腰に痛みが出てきてしまいました。

あ~、早く対処法を見つけなければ!


さて、ゴールデンウィーク明けの8日日曜日に、船原館で恒例のセルフメンテナンス講座を開催します!




今回は、「肩こり・40肩の対処法&お腹の脂肪とり」。

前回はひざの痛みや股関節の痛みの緩和法を習いました。

(私信⇒星合先生、ちょびっと腰痛をリクエストしてもいいですか?)


天城流は患部に直接アプローチするのではなく、痛みの原因となっている

部分の血流や筋肉の動きをよくすることで緩和していきます。

ご希望があれば、定番の腹やせ(2分で3センチ減)もやりますよ~。

■日時 平成23年5月8日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 肩こり・40肩の対処法&お腹の脂肪とり 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!


~今後の予定~

■6月5日 免疫を高める手当て法&小顔エクササイズ



天城流のセルフケアは本当に応用範囲が広い。ぜひ、皆さんにも覚えてほしいなぁ。

基本は、血流をよくすること。それが全ての痛みを緩和します。


また、お客さまにももちろんオススメですが、

旅館・ホテルのスタッフの皆さんにもぜひ体験してもらいたい。

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:47Comments(0)天城流セミナー

2011年04月03日

次は股関節まわり

股関節の痛みの緩和です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:50Comments(0)天城流セミナー

2011年04月03日

膝痛緩和、予防

皆さん、膝のいたみは膝のせいではないですよ。

足の指先から、足首、ふくらはぎの動きはスムーズですか?

硬かったり、動きが鈍い場合は要注意。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:23Comments(0)天城流セミナー

2011年04月03日

船原館で天城流セミナー!

さて、今日は誕生会の参加メンバーで、天城流セミナーを受けに来ています。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:52Comments(0)天城流セミナー

2011年04月01日

4月3日腰痛に悩む人集まれ~!

こんにちは、伊豆見です。


船原館で腰・ひざの痛みを緩和するセルフメンテナンス講座を開催します!




今月から3回にわたり(毎月第1日曜日)、

「腰・ひざ」の痛みを緩和するセルフメンテナンス講座を開催します。



患部に直接アプローチするのではなく、痛みの原因となっている

部分の血流や筋肉の動きをよくすることで緩和していきます。

ご希望があれば、定番の腹やせ(2分で3センチ減)もやりますよ~。

■日時 平成23年4月3日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 膝・腰の痛みの対処法&足の脂肪とり 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!


~今後の予定~

■5月8日 肩こり・40肩の対処法&お腹の脂肪とり

■6月5日 免疫を高める手当て法&小顔エクササイズ



天城流のセルフケアは本当に応用範囲が広い。ぜひ、皆さんにも覚えてほしいなぁ。

基本は、血流をよくすること。それが全ての痛みを緩和します。


また、お客さまにももちろんオススメですが、

旅館・ホテルのスタッフの皆さんにもぜひ体験してもらいたい。

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:00Comments(0)天城流セミナー

2011年03月05日

明日の午後、かかりつけ湯セルフケアセミナーやります!

*****************************************
●かかりつけ湯NEWS!!

 3月15日発売号の「DIME」にかかりつけ湯が
 掲載されます。
 カーツさとうさんの「ネクストB-1さんいらっしゃい」
 という見開き2Pのコーナーです。
 おたのしみに!

*****************************************

こんにちは、伊豆見です。


明日の日曜日、船原館で肩・腰・ひざの痛みを緩和するセルフメンテナンス講座を開催します!




今月から5回にわたり(毎月第1日曜日)、

「肩・腰・ひざ」の痛みを緩和するセルフメンテナンス講座を

開催します。

患部に直接アプローチするのではなく、痛みの原因となっている

部分の血流や筋肉の動きをよくすることで緩和していきます。

ご希望があれば、定番の腹やせ(2分で3センチ減)もやりますよ~。

■日時 平成23年3月6日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 肩・腰・ひざに痛みのある方 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!




天城流のセルフケアは本当に応用範囲が広い。ぜひ、皆さんにも覚えてほしいなぁ。

基本は、血流をよくすること。それが全ての痛みを緩和します。


また、お客さまにももちろんオススメですが、

旅館・ホテルのスタッフの皆さんにもぜひ体験してもらいたい。

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:20Comments(0)天城流セミナー

2011年03月02日

3月6日(日)天城流セルフメンテナンス講座開催!

*****************************************
●かかりつけ湯NEWS!!

 3月15日発売号の「DIME」にかかりつけ湯が
 掲載されます。
 カーツさとうさんの「ネクストB-1さんいらっしゃい」
 という見開き2Pのコーナーです。
 おたのしみに!

*****************************************

こんにちは、伊豆見です。


次の日曜日は、船原館で肩・腰・ひざの痛みを緩和するセルフメンテナンス講座を開催します!




今月から5回にわたり(毎月第1日曜日)、

「肩・腰・ひざ」の痛みを緩和するセルフメンテナンス講座を

開催します。

患部に直接アプローチするのではなく、痛みの原因となっている

部分の血流や筋肉の動きをよくすることで緩和していきます。

ご希望があれば、定番の腹やせ(2分で3センチ減)もやりますよ~。

■日時 平成23年3月6日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 肩・腰・ひざに痛みのある方 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!




天城流のセルフケアは本当に応用範囲が広い。ぜひ、皆さんにも覚えてほしいなぁ。

基本は、血流をよくすること。それが全ての痛みを緩和します。


また、お客さまにももちろんオススメですが、

旅館・ホテルのスタッフの皆さんにもぜひ体験してもらいたい。

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:10Comments(0)天城流セミナー

2011年02月06日

アキレス腱と背中の脂肪が!

にっくき背中の脂肪を退場するには、アキレス腱の内側をほぐす。

くびの後ろの脂肪は手首の小指側をほぐす。

不思議ですねえ。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:09Comments(0)天城流セミナー

2011年02月06日

痩身セミナーなう

船原館の痩身セミナー中です。今日は宿泊のお客様も含めて、8人の参加。


今は基本の足の骨掃除。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:12Comments(0)天城流セミナー

2011年02月04日

今度の日曜日、痩身セミナー(最終回)です!

こんにちは、伊豆見です。


いよいよ次の日曜日、船原館で天城流湯治法を応用した

痩身セミナー最終回
を開催します!

(↓写真は前回「足ヤセ」の様子です)


今回は、一度つくとなかなか取れない背中のぜい肉編!

首の後ろや肩甲骨の下などにたまった脂肪を集中的に退治します。

定番の腹やせ(2分で3センチ減)もやりますよ~。

■日時 平成23年2月6日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 背中をスッキリさせたい方 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!




今週の火・水と2日間、旅番組のロケアテンドをしていたのですが、

ほぼ立ちっぱなしで、久しぶりに腰が痛くなりました。

でも、昨日のジムでの運動と、天城流のおかげで今日は痛みが消えてスッキリです。

天城流のセルフケアは本当に応用範囲が広い。ぜひ、皆さんにも覚えてほしいなぁ。

基本は、血流をよくすること。それが全ての痛みを緩和します。


また、お客さまにももちろんオススメですが、

旅館・ホテルのスタッフの皆さんにもぜひ体験してもらいたい。

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。

そうそう、今回は宮川先生も参加予定。その後かかりつけ湯の

今後の運営方針について打ち合わせをするんですけどね。

こっちの話し合いに参加したい方も(笑)ぜひどうぞ!


  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:59Comments(0)天城流セミナー

2011年01月28日

船原館で第5回天城流痩身セミナー開催します!

こんにちは、伊豆見です。


さて、今日は船原館で天城流湯治法を応用した

痩身セミナーの第5回開催
のお知らせ!

(↓写真は前回「足ヤセ」の様子です)


今回は、一度つくとなかなか取れない背中のぜい肉編!(ああ、力が入るなぁ)

首の後ろや肩甲骨の下などにたまった脂肪を集中的に退治します。

定番の腹やせ(2分で3センチ減)もやりますよ~。

■日時 平成23年2月6日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 背中をスッキリさせたい方 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!




昨年秋から始まった天城流痩身セミナーも今回の5回目で終了します。

5回のセミナーを通じて思ったことは、人の身体は本当に変わる!

痩身という切り口ですが、基本はひざ、腰、ひじ、肩などの痛みを

緩和するセルフケアの方法を学ぶもの。

私自身、左足ひざのじん帯を切ったこともあり、そのリハビリに

大変効果がありました。

基本は、血流をよくすること。それが全ての痛みを緩和します。


また、お客さまにももちろんオススメですが、

旅館・ホテルのスタッフの皆さんにもぜひ体験してもらいたい。

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:56Comments(0)天城流セミナー

2011年01月09日

痩身セミナー中!

今日は毎月1回の船原館での痩身セミナーです。

足すっきりポイントを学習し、いま、恒例のおなかまわりの撃退法を習ってます。


今回は東京、伊東、清水町などから8名の方が参加。

前回、前々回に天城荘さんやたつたさんに来ていただきましたが、

今回もサザンクロスの北村オーナーと大胡さんに来ていただきました。

サザンクロスさんでもこのセミナーをやろうか、という話にもなっています。

これで拠点が船原館、天城荘、サザンクロスと3つになりそうです。

ますます、多くの方の健康のお手伝いができそうですね!


いよいよ次で痩身セミナーも最後の5回目を迎えます。

最終回は2月6日(日)13:30~船原館です。

皆さん、今度は「にっくき背中のぜい肉」ですよ~!

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:24Comments(0)天城流セミナー

2010年12月24日

船原館で第4回痩身セミナー開催!1月9日!

こんにちは、伊豆見です。

NHK静岡放送局さんには、22日の夕方と、実は今朝も流していただきました!

それを見たお客さまからもう問い合わせが来ましたよ!

寿荘さん、ご指名でしたので対応よろしくお願いします。




さて、今日は船原館で天城流湯治法を応用した

痩身セミナーの第4回開催
のお知らせ!




今回は、にっくき足のぜい肉編!(ああ、力が入るなぁ)

太もものつけ根やひざ周りのガンコなお肉を撃退します。

■日時 平成23年1月9日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■対象 足全体をスッキリさせたい方 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!




先日、天城荘さんもスタッフ向けに天城流のセミナーやったそうなんですが、

大好評だったそうですよ!

講師の星合さんのブログ

天城荘スタッフブログ

皆さん、一種の職業病なんでしょうか、同じ部分が痛かったそうです。

で、入って間もないスタッフはそこは痛くないのだとか。

お客さまにももちろんオススメですが、まずはスタッフ自ら元気になりましょう!

かかりつけ湯のお宿さんの積極的な参加をお待ちしています。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:05Comments(0)天城流セミナー

2010年10月13日

天城流痩身セミナー第3回を開催します!

こんにちは、伊豆見です。

SBS「イブニングアイ」でかかりつけ湯を取材していただけることになりました!

今回は、健康、食事、癒やしの3つに特徴のある宿を紹介します。

【健康プログラム】
・サザンクロス ワッツ

【食事】
・はまべ荘 カロリーを抑えた食事

【癒やし】
・駒の湯源泉荘 手の湯、足の湯

取材は15日、放映は10月下旬を予定しています。


さて、毎週水曜日のかかりつけ湯通信。

今週は11月に開催される「天城流痩身セミナー」のご案内です。






















部分ヤセが可能なセルフケアを毎回伝授してもらっていますが、

面白いことに、少しでも効果が出るともっとがんばろうという気になりますね。

女性、男性問わず、そんな自分を磨くきっかけになれればいいと思います。

今回は第3回目、「お尻引き締め編」です。

もう、待ってました!って声をかけたいくらいですね~!!

日程は11月7日(日)、場所は船原館です。

詳しくは かかりつけ湯通信 をご覧くださいね。

一緒にお尻を引き締めましょう!

【実施概要】
■日 時  平成22年11月7日(日)午後1時半~3時
■場 所  船原館 〒410-3216伊豆市上船原館518-1
      ℡0558-87-0711 
■対 象  お尻・太ももをすっきりさせたい方 定員20人
■参加費  3,000円(セミナー終了後に温泉入浴付き)
■その他  動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物は各自ご持参ください。

■今後の開催予定
・第4回 1月9日(日)足のお悩み解決編
・第5回 2月6日(日)背中のぜい肉スッキリ編

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:02Comments(0)天城流セミナー

2010年10月07日

はじまり、はじまり

落語は柳家小団治さん。


みなさん、楽しそう。

笑うのは、健康にいいそうです。
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:07Comments(0)天城流セミナー

2010年10月07日

いよいよはじまり

村上社長のご挨拶。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:02Comments(0)天城流セミナー

2010年10月04日

船原館の痩身セミナー第2回開催!

こんにちは、伊豆見です。

秋の虫の声が澄んだ夜の空気に響きますね~。


さて、昨日は船原館で第2回目の天城流痩身セミナーを

開催しました。今回は、「小顔&小尻」編。



今回は、顔まわりを重点的に行い、小尻はさわり程度だったので、

次回、太ももを含むお尻まわりのお悩み解決をしたいと思います。






参加者は10人でした。東京から来てくれた人、

81歳のお父さん、ワッツセラピストなど、バラエティに富んだ

構成でした。静岡新聞さんに取材もしていただきましたよ~。


第1回のおさらいとして、おなか周りも重点的に行いました。




今回、たつたの女将さんにも来て頂きましたが、

かかりつけ湯関係者も積極的に参加してみてください。

かかりつけ湯のコンセプトがよく理解できますし、

何よりとっても気持ちがいいですよ。

次回は11月7日(日)です。
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 22:34Comments(0)天城流セミナー

2010年09月05日

終了〜!

最後に、スペシャルな太もも痩せをやって、セミナーは終了。

体って不思議だなあ、と思うと同時に、セルフメンテナンスが大切だなあ、と思いました。

(写真は、セミナー終了後スッキリとしたお腹を確認する船原館の鈴木さんと女将さん)

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:20Comments(0)天城流セミナー

2010年09月05日

肩がついてないみたい

二の腕がやせるだけじゃない、肩がついてないみたいにかるくなります。
  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:50Comments(0)天城流セミナー

2010年09月05日

次は、二の腕



二の腕の肉をとるため、

肩甲骨まわりのストレッチと、骨そうじの方法。

今まで、ためにためた脂肪を剥がしにかかります。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:43Comments(0)天城流セミナー