< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年02月19日

湯めぐりで楽しむ伊豆文学散歩「井上靖のこころに触れる天城の休日」のご案内

こんにちは。かかりつけ湯協議会です!

本日はかかりつけ湯がお送りする新たなテーマ「伊豆文学」に関するプランのご紹介です。
(静岡県伊豆文学フェスティバル協賛事業)

伊豆は日本を代表する多くの文人を輩出し、また惹きつけてきました。
まさに「文学の母の国」と呼べるでしょう。

今回は「伊豆文学」と、もう一つの伊豆の魅力である「温泉」を結び付けた日帰りプラン。
心も体も癒される「新しい伊豆の過ごし方」の提案です。

チラシ

井上靖が幼少の頃を過ごした天城湯ヶ島で、
井上の次女で詩人の黒田佳子さんによる作品朗読会を開催します。

また、在りし日の井上が語った天城への思いを、
黒田さんと井上靖文学館の松本亮三館長が語ります。
ここだけのとっておきのお話が飛び出すかもしれません。

★当日は長倉書店所蔵の井上靖サイン本もご披露します

朗読とお話会の後は、井上も好んで食べた地ランチ「わさび飯」を。
炊き立てのご飯にかつおぶしと天城産のわさびをたっぷり盛り、お醤油をかけて豪快にいただきます。
わさびが鼻に抜けるおいしさがたまりません!
お食事には黒田さんも加わります。

お腹が膨れたら、船原館自慢の温泉をどうぞ。
ゆっくりと源泉かけ流しのお湯につかりながら、
お気に入りの文学の一節を暗唱するのもまたオツなものです。
心もからだも芯から温まりましょう。

★館内ギャラリーで林芙美子展も同時開催

---------------------------------------------------------------------
■湯めぐりで楽しむ伊豆文学散歩「井上靖のこころに触れる天城の休日」※先着20名様

■3月1日(土)

■船原館(伊豆市上船原518-1 電話0558-87-0711)

■ 料金:おひとり様2,500円  定員20名
(朗読とお話会・昼食代・温泉入浴料を含みます)

■スケジュール
10:30 受付開始
11:00 黒田さん朗読会&お話会
12:00 昼食・地ランチ「わさび飯」(食事会場にて)食後は喫茶室でコーヒーをどうぞ!      
13:00~随時、温泉入浴へ

※タオル・バスタオルは別料金(税込300円)となります。お持ちいただくかフロントでお借り下さい。

※チラシのダウンロードはこちら
http://www.kakaritsukeyu.jp/event_info/detail.aspx?hjjUMo

----------------------------------------------------------------------

◆このイベントに関するお問い合わせ・お申込み

伊豆かかりつけ湯協議会(株式会社シード内)
担当:山口・鈴木
TEL 055-988-0777(受付時間 平日9:00-18:00)
FAX 055-988-0916
E-mail kakaritsukeyu@gmail.com
お名前、ご住所、年齢、性別、電話番号、fax番号、e-mail(お持ちの方)をお願いします。
※キャンセルポリシー 前日の午前中までは無料、それ以降は100%のキャンセル料が生じます。

★締切は2/28です。皆様のご参加をお待ちしております!  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:39Comments(0)プラン紹介