2010年05月28日
ワサビを科学する?ファルマ基礎サイエンスシリーズをご紹介
こんにちは、伊豆見です。
中伊豆地区は天城を中心にワサビ生産が盛んな地域です。お料理に使うだけでなく、ワサビせんべい、ワサビソフトやワサビラムネなども出ていますね。
浄連の滝には、初級、中級、上級と三段階で辛さが選べる飯倉さんのわさびジェラートなるものがあるらしい。
上級は無理かもしれないので、中級くらいに挑戦に行きたいなぁ。(誰ですか、ブログネタのために上級に挑戦しろ、と言っているのは!)
伊豆に住んでいる私たちにとって、ワサビはとても身近な食材。けれど、何であんなさわやかさ、辛さ、甘さが感じられるのか、わかりませんよね?
そこで、「伊豆の住人ならもっとワサビを知っとけ!」と言われたくない人に、いい講座を見つけてきましたよ。

『ファルマ基礎サイエンスシリーズ』
シリーズ第1回 テーマ : 山葵サイエンスの基礎
“山葵”という独特の香りと辛みで今や世界で“WASABI”と呼ばれ、
地域資源で有名な素材をもとにそれぞれの戦略に展開するため
以下の勉強会を開催致します。
日 時 : 2010 年6月23日(水) 15:00-16:30
場 所 : 静岡がんセンター研究所 しおさいホール
講 師 : 木苗直秀 静岡県立大学学長
木苗学長は『ワサビのすべて― ― 日本古来の香辛料を科学する』
などの山葵サイエンスの著書も多く著名な山葵研究の第一人者です。
◎お問合せ・申込先◎ 財団法人しずおか産業創造機構 ファルマバレーセンター
静岡県駿東郡長泉町下長窪1007 番地 県立静岡がんセンター研究所1 階
℡;055-980-6333 fax;055-980-6320 e-mail;mail@fuji-pvc.jp
お申し込みはこちらから、用紙をダウンロードしてください。
私も行こうと思っています。どんなお話が聞けるか楽しみですね~!
中伊豆地区は天城を中心にワサビ生産が盛んな地域です。お料理に使うだけでなく、ワサビせんべい、ワサビソフトやワサビラムネなども出ていますね。
浄連の滝には、初級、中級、上級と三段階で辛さが選べる飯倉さんのわさびジェラートなるものがあるらしい。
上級は無理かもしれないので、中級くらいに挑戦に行きたいなぁ。(誰ですか、ブログネタのために上級に挑戦しろ、と言っているのは!)
伊豆に住んでいる私たちにとって、ワサビはとても身近な食材。けれど、何であんなさわやかさ、辛さ、甘さが感じられるのか、わかりませんよね?
そこで、「伊豆の住人ならもっとワサビを知っとけ!」と言われたくない人に、いい講座を見つけてきましたよ。

『ファルマ基礎サイエンスシリーズ』
シリーズ第1回 テーマ : 山葵サイエンスの基礎
“山葵”という独特の香りと辛みで今や世界で“WASABI”と呼ばれ、
地域資源で有名な素材をもとにそれぞれの戦略に展開するため
以下の勉強会を開催致します。
日 時 : 2010 年6月23日(水) 15:00-16:30
場 所 : 静岡がんセンター研究所 しおさいホール
講 師 : 木苗直秀 静岡県立大学学長
木苗学長は『ワサビのすべて― ― 日本古来の香辛料を科学する』
などの山葵サイエンスの著書も多く著名な山葵研究の第一人者です。
◎お問合せ・申込先◎ 財団法人しずおか産業創造機構 ファルマバレーセンター
静岡県駿東郡長泉町下長窪1007 番地 県立静岡がんセンター研究所1 階
℡;055-980-6333 fax;055-980-6320 e-mail;mail@fuji-pvc.jp
お申し込みはこちらから、用紙をダウンロードしてください。
私も行こうと思っています。どんなお話が聞けるか楽しみですね~!
Posted by 伊豆見(いずみ) at
14:06
│Comments(0)