< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月30日

腰痛、肩痛、ひざ痛の方、必見!7月3日天城流セミナーです!

おはようございます。
今日は、朝からマックスで暑い!

さて、今週末、7月分の天城流セミナーを開催します。

膝、肩、腰痛緩和のメンテナンス法を教わります。

足の先から付け根までポイントを教わりながら丁寧に

もみほぐしていきます。

リンパ、血流、気の3つの流れを正常に戻していくんですね。

あら、不思議ってくらい足が軽くなり、気づくと

腰も軽くなります。私なんて、体まで柔らかくなりました。

7月3日(日)13:30~となります。

みなさんのリクエストにもお応えしますので、ぜひご参加くださいね。

天城流セルフメンテナンス講座



■日時 平成23年7月3日(日)午後1時半~3時予定

■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711

■テーマ 腰、ひざ、肩に痛みのある方 定員20名

■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)

■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。

お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!


 

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:38Comments(0)天城流セミナー

2011年06月29日

あゆの素揚げ!

三島のお寿司やさんで、お食事中。

あゆの素揚げ、初めてたべました。うまい。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 20:01Comments(0)伊豆のうまいもの

2011年06月26日

7月8日かかりつけ湯総会開催!

みなさん、こんにちは。


今年もかかりつけ湯協議会平成23年度の総会を下記の日程で開催します。
総会は関係者だけですが、講演会はどなたでも参加可能です。
(聴講ご希望の方は、コメントかもメールで送ってくださいね。)


今回の講師には、大阪芸術大学教授のハーヴィ・シャピロ氏を
お迎えしました。(環境デザイン学科)

先生は温泉地の防災実態調査を長年にわたり行っておられ、
宿のアンケート結果などからさまざまな提言をされています。
特に現在は、全国の海岸沿いの温泉地での調査をされていて、
今回はそのご研究の一端をお話しいただきます。
(ハーヴィ先生は日本語ペラペラです)



●日時  平成23年7月8日(金) 13:00~
●会場  大滝温泉 天城荘  賀茂郡河津町梨本359
     ℡0558-35-7711
●内容

Ⅰ 総会(関係者のみ) 13:00~14:00

Ⅱ 講演会(一般参加可) 14:10~15:10

演題「ANZEN ONSEN」~温泉地(施設)の自然災害実態と防災対策について
講師:ハーヴィ・シャピロ 教授  (大阪芸術大学大学院教授)



【プロフィール】
1965年(米国)デトロイト市立大学建築学部卒業、
1970年M・R・P(ペンシルベニア大学芸術大学院卒)、農学博士(京都大学農学研究科)、
1971年~大阪芸術大学環境計画(現 環境デザイン)学科教員、
1987年同大教授、
1976~1984年神戸大学工学部非常勤講師、他。
【研究分野】
研究対象:主に環太平洋地域の環境計画。
研究課題:自然災害と防災政策と計画、
湾岸都市の生態学的計画、海岸環境を守る住民運動の比較研究、
海岸環境文学、デルタ地帯の都市形態と計画、
火山と隣接都の環境計画等、著作「海面上昇とアジアの海岸(海津、平井編)」
(古今書院2001年)他。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:29Comments(0)活動報告

2011年06月26日

三嶋大社の夏祭り準備!

大社の近くを通ったら、提灯の取り付けをやっていました。

暑い中、大変ですね〜!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 16:34Comments(0)

2011年06月25日

おみやげ大国、京都

それにしても、京都のおみやげはレベルが高い上に、種類がハンパないです。

静岡県もあれくらい様々なものを一堂に集めたコーナーを、例えば、富士山の玄関口に置く必要があると思います。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:46Comments(0)活動報告

2011年06月25日

浜名湖!

結局、京都駅ビルから1歩も出ませんでした。

でも、打ち合わせはできたし、いろいろ勉強になりました。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 19:05Comments(0)活動報告

2011年06月25日

シャピロ先生!

大阪芸術大学のシャピロ先生です。

今日はいろいろと楽しいお話を聞きました。

実は数年前まで、日本の温泉は嫌いだったそうです。

その訳は、7月8日の講演会で!午後2時から、天城荘です。

どなたでも参加可ですよ〜!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:03Comments(1)活動報告

2011年06月25日

ホテルグランヴィアから見た京都タワー

総会でご講演いただく先生と打ち合わせが終わりました。


  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:32Comments(0)活動報告

2011年06月25日

モダンな駅ビル

日本文化の総元締たる京都ですが、駅ビルは超近代的。

それにしても、5年ぶり。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:24Comments(2)活動報告

2011年06月25日

観光大国、京都!

今日は仕事で京都に来ています。

駅の観光案内所には、たくさんの人。

駅の土産品の種類と質の高さも、ケタ違いです。

ものすごく勉強になるなあ。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:19Comments(0)活動報告

2011年06月24日

7月8日かかりつけ湯の総会を開きます!

みなさん、こんにちは。




今年もかかりつけ湯協議会平成23年度の総会を下記の日程で開催します。

今回の講師には、大阪芸術大学大学院教授のハーヴィ・シャピロ氏をお迎えし、
温泉地と防災についての研究の一端をご紹介いただきます。

東海・東南海地震が高い確率で想定されているこの地域ですから、
世界各国、日本全国での防災計画の事例は大変参考になると思います。
(ハーヴィ先生は日本語ペラペラです)




●日時  平成23年7月8日(金) 13:00~
●会場  大滝温泉 天城荘  賀茂郡河津町梨本359
     ℡0558-35-7711
●内容

Ⅰ 総会 13:00~14:00
・代表幹事挨拶
・22年度活動報告
・23年度活動計画
・質疑応答


Ⅱ 講演会 14:10~15:10

(仮題)「温泉地における防災計画について」
講師:ハーヴィ・シャピロ 教授  (大阪芸術大学大学院教授)

【プロフィール】
1965年(米国)デトロイト市立大学建築学部卒業、
1970年M・R・P(ペンシルベニア大学芸術大学院卒)、農学博士(京都大学農学研究科)、
1971年~大阪芸術大学環境計画(現 環境デザイン)学科教員、
1987年同大教授、
1976~1984年神戸大学工学部非常勤講師、他。
【研究分野】
研究対象:主に環太平洋地域の環境計画。
研究課題:自然災害と防災政策と計画、
湾岸都市の生態学的計画、海岸環境を守る住民運動の比較研究、
海岸環境文学、デルタ地帯の都市形態と計画、
火山と隣接都の環境計画等、著作「海面上昇とアジアの海岸(海津、平井編)」
(古今書院2001年)他。

総会は関係者だけですが、2時過ぎの講演会はどなたでも参加可能です。

聴講ご希望の方は、コメントでもメールでも送ってくださいね。

  


Posted by 伊豆見(いずみ) at 18:13Comments(0)活動報告

2011年06月24日

温シェルジェとりました!

また、自慢しちゃえ。

エイミックさんが出している、温シェルジェも温泉観光士と一緒にとりました。

熱海温泉の成り立ちの講義が、抜群におもしろかったなあ。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:23Comments(2)活動報告

2011年06月23日

温泉観光士とりました!

先日、熱海での研修で、温泉観光士とりました!

えへん!
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:01Comments(0)

2011年06月23日

すごいぞ、塩かつお!

アピタで売っていました。地元のこだわり食材を集めたコーナーです。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:09Comments(2)伊豆のうまいもの

2011年06月21日

ランチは修善寺ホテルさんで

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:13Comments(0)活動報告

2011年06月21日

長岡にいます。

昨日、今日と県の観光顧問の谷口さんと一緒に宿視察してます。

今日はおおとりそうさんからスタート。
ゑびすやさんが見えます。

おーい、りんちゃ〜ん!

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:07Comments(0)活動報告

2011年06月19日

藤枝市の七福神

お茶ブースを応援にきた七福神
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:10Comments(0)イベント

2011年06月19日

食育大会2日目!

さあ、2日目が始まります。

昨日はものすごい来場者で、かかりつけ湯ブースも大忙しでした。

午前、午後の2度に分けて配布した国清汁も1時間ちょっとで終了。500人分用意したんですけどねえ。

おかげさまでアンケートも順調に集まりました。

今日もがんばろうっと。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:50Comments(0)イベント

2011年06月18日

歩行者天国

三島は雨が降ってきました。

写真は食育大会会場に挟まれたイチョウ並木な様子です。

今日明日と歩行者天国です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:31Comments(4)イベント

2011年06月18日

お昼!

お昼はマルヨさんのお弁当。

アンケートは500くらいとれました。もう粗品がない
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:21Comments(0)イベント