2014年09月24日
かかりつけ湯のセルフケア人材育成講座開講!
かかりつけ湯は今年、肩腰膝の痛みを自分でケアする「かかりつけ湯セルフケアセミナー」を教えられる人材の育成を予定しています。
このセミナーは今年、クラブツーリズムで好評を博しているもの。
計10回で、1時間の講座ができるよう、みっちり星合 淳子先生に鍛えてもらいます。
かかりつけ湯加盟宿4軒とかかりつけ湯スタッフ計12人が真剣に学んでいきますよ〜!
初日のセルフケア技術者養成講座は気付きがいっぱいありました。
自分の体と向かい合うことの大切さ、そしてきちんと向かい合えば体は応えてくれる、それが改めてよくわかりました。
次回以降も楽しみです。



加盟宿のみなさんはこういう機会をぜひ有意義に活用してください。
時代が伊豆の温泉宿に求めているものを、事務局では常にリサーチしていて、その中から最適解と思われるものを提供していきます。
セルフケアが必要とされているのは、クラブツーリズムの催行率の高さを見れば一目瞭然。
先日の名古屋の商談会でも、旅行社さんが一番喰い付いた企画でした。
時代は変わりました。
ほんの数年前はヘルスツーリズムは集客できないと見向きもされませんでしたが、いま、きちんと毎月、日帰りバスツアーに13000円も出して来ていただけるお客様がたくさんいらっしゃる。
これはかかりつけ湯にとって大きな自信につながりました。
これからも自信を持って進んでいきますよ!
このセミナーは今年、クラブツーリズムで好評を博しているもの。
計10回で、1時間の講座ができるよう、みっちり星合 淳子先生に鍛えてもらいます。
かかりつけ湯加盟宿4軒とかかりつけ湯スタッフ計12人が真剣に学んでいきますよ〜!
初日のセルフケア技術者養成講座は気付きがいっぱいありました。
自分の体と向かい合うことの大切さ、そしてきちんと向かい合えば体は応えてくれる、それが改めてよくわかりました。
次回以降も楽しみです。



加盟宿のみなさんはこういう機会をぜひ有意義に活用してください。
時代が伊豆の温泉宿に求めているものを、事務局では常にリサーチしていて、その中から最適解と思われるものを提供していきます。
セルフケアが必要とされているのは、クラブツーリズムの催行率の高さを見れば一目瞭然。
先日の名古屋の商談会でも、旅行社さんが一番喰い付いた企画でした。
時代は変わりました。
ほんの数年前はヘルスツーリズムは集客できないと見向きもされませんでしたが、いま、きちんと毎月、日帰りバスツアーに13000円も出して来ていただけるお客様がたくさんいらっしゃる。
これはかかりつけ湯にとって大きな自信につながりました。
これからも自信を持って進んでいきますよ!
Posted by 伊豆見(いずみ) at 17:40│Comments(0)
│活動報告