< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年12月09日

12/7「伊豆文学ウォーキング」土肥編を開催しました!

こんにちは!かかりつけ湯協議会です!

12/7日曜日、山海フェアで盛り上がる松原公園をスタート地点に、
伊豆文学ウォーキング土肥編、その名も「牧水が愛した土肥」を開催しました!

土肥若山牧水会のみなさんのガイドでまち歩き、
その跡は牧水が70泊したという「牧水荘土肥館」内「牧水ギャラリー」にて
野毛館長のお話を伺いました!

12/7「伊豆文学ウォーキング」土肥編を開催しました!
清雲寺の板絵は圧巻!
ぜひ足を運んで見学してみてください!

まぶ湯
土肥温泉発祥の地「まぶ湯」

12/7「伊豆文学ウォーキング」土肥編を開催しました!
ユーモアたっぷりの野毛館長のお話は笑いが絶えません!

館長のお話のあとは、おまちかねの温泉入浴!

今回は女性が多めのウォーキング、ということで
特別に男女のお風呂を入れ替えてくださいました!!!

実は女性のみなさんにご利用いただいた露天風呂には、
牧水も眺めたであろう梅の木が今も残っているのです!

12/7「伊豆文学ウォーキング」土肥編を開催しました!
ゴムの木が印象的な、広くて素敵なお風呂です。

おかげさまで大好評の「伊豆文学ウォーキング」
次回は1/25(日)天城湯ヶ島を舞台に開催です!

ぜひ遊びに来てくださいね~!

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
今年も【伊豆文学ウォーキング】で天城文学散歩♪
心の癒し「伊豆湯治箱」の設置着々
かかりつけ湯のセルフケア人材育成講座開講!
クラブツーリズム×かかりつけ湯「からだの勉強会」第1回終了!
3/26「二つの北条物語」無事終了!
3/10湯めぐりジオツアー「深海の記憶と西伊豆「食べジオ」めぐり」無事終了しました!
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 今年も【伊豆文学ウォーキング】で天城文学散歩♪ (2016-01-08 09:17)
 かかりつけ湯が「ヘルスツーリズム大賞・奨励賞」を受賞しました! (2015-04-20 17:05)
 心の癒し「伊豆湯治箱」の設置着々 (2014-09-24 18:14)
 かかりつけ湯のセルフケア人材育成講座開講! (2014-09-24 17:40)
 かかりつけ湯総会が行われました。山口総長の講演ダイジェスト (2014-06-08 12:45)
 クラブツーリズム×かかりつけ湯「からだの勉強会」第1回終了! (2014-05-19 15:37)

Posted by 伊豆見(いずみ) at 09:12│Comments(0)活動報告イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/7「伊豆文学ウォーキング」土肥編を開催しました!
    コメント(0)