2014年09月30日
10/25「文学ガイドと行く 伊豆文学ウォーキング 修善寺編」を開催します!
【NPO伊豆学研究会 × 伊豆かかりつけ湯協議会プレゼンツ】
この秋より、文学ガイドと行く「伊豆文学ウォーキング」をお届けします!
伊豆はあまたの文豪がキラ星のごとき作品を生み出した地。
誰しも「伊豆の踊子」や「しろばんば」を一度は手にしたことがあるでしょう。
そんな伊豆をガイドと一緒にウォーキングしてみませんか―。
この秋、かかりつけ湯では5本の「文学ウォーキング」を皆様にご提案します。
第一弾は、修善寺が舞台。
岡本綺堂の「修禅寺物語」は何にインスパイアされたのか?
夏目漱石が生死の境をさまよった中で歌に詠んだ「さるすべり」は現存する!?
その謎はこのウォーキングの中でスッキリするはず。
もちろん、最後は温泉に入ってサッパリしてくださいね!
「文学ガイドと行く 伊豆文学ウォーキング」修善寺編
【源氏2代の悲劇と修善寺文士村】

■日時 10月25日(土) 9:30~
■集合場所 修善寺総合会館
■定員 30名(先着順)
■参加費 おひとり様1,000円
(文学講座・ガイド付きウォーキング・温泉入浴料が含まれています)
■スケジュール
9:30 集合(ご希望の方は健康チェックコーナーへ)
10:00 ミニ文学講座
10:45 ウォーキング
修善寺総合会館-日枝神社-修禅寺-範頼の墓
-赤蛙公園-指月殿・頼家の墓-筥湯
12:00 終了・各自温泉入浴体験
温泉入浴後は夏目漱石の歴史がしのべる散策コース
「漱石通り」をお楽しみいただけます。
■お問い合わせ・お申込み
かかりつけ湯事務局 安田・堀池
電話:055-988-0777
FAX:055-988-0916
Eメール:kakaritsukeyu@gmail.com
かかりつけ湯のHPからもお申込み可能です!
この秋より、文学ガイドと行く「伊豆文学ウォーキング」をお届けします!
伊豆はあまたの文豪がキラ星のごとき作品を生み出した地。
誰しも「伊豆の踊子」や「しろばんば」を一度は手にしたことがあるでしょう。
そんな伊豆をガイドと一緒にウォーキングしてみませんか―。
この秋、かかりつけ湯では5本の「文学ウォーキング」を皆様にご提案します。
第一弾は、修善寺が舞台。
岡本綺堂の「修禅寺物語」は何にインスパイアされたのか?
夏目漱石が生死の境をさまよった中で歌に詠んだ「さるすべり」は現存する!?
その謎はこのウォーキングの中でスッキリするはず。
もちろん、最後は温泉に入ってサッパリしてくださいね!
「文学ガイドと行く 伊豆文学ウォーキング」修善寺編
【源氏2代の悲劇と修善寺文士村】

■日時 10月25日(土) 9:30~
■集合場所 修善寺総合会館
■定員 30名(先着順)
■参加費 おひとり様1,000円
(文学講座・ガイド付きウォーキング・温泉入浴料が含まれています)
■スケジュール
9:30 集合(ご希望の方は健康チェックコーナーへ)
10:00 ミニ文学講座
10:45 ウォーキング
修善寺総合会館-日枝神社-修禅寺-範頼の墓
-赤蛙公園-指月殿・頼家の墓-筥湯
12:00 終了・各自温泉入浴体験
温泉入浴後は夏目漱石の歴史がしのべる散策コース
「漱石通り」をお楽しみいただけます。
■お問い合わせ・お申込み
かかりつけ湯事務局 安田・堀池
電話:055-988-0777
FAX:055-988-0916
Eメール:kakaritsukeyu@gmail.com
かかりつけ湯のHPからもお申込み可能です!
Posted by 伊豆見(いずみ) at 15:59│Comments(0)
│イベント