< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年11月06日

2011年11月06日

痛みのメカニズムを解説

最初はどうなると痛みが出るのか、をホワイトボードで説明。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:57Comments(0)

2011年11月06日

今日は天城流セルフケアセミナー

参加者の悩み別にケアしていきます。

私は右の腰がちょっと痛い。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:39Comments(0)

2011年11月05日

寿荘

※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
 展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
 不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!


寿荘は静岡県が造った日本で最初の老人保養所で、県内唯一の施設です。
宿泊は60歳以上の方が対象ですが、一般の方もご利用いただけます
伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅からバス10分の場所に寿荘さんがあります。

寿荘[伊豆長岡温泉]



館内は高齢者向けに使いやすいように設計されており、
各所に手すりやベンチ、点字ブロックが設置してあります。
スタッフも豊富な経験を生かして、様々な対応をしてくれるので安心です。


料理は四季折々の豊富で新鮮な海の幸、山の幸を使い高齢者向けに味付けを工夫しており、
メニューは毎日変わります。リピーター、連泊のお客様にも好評です。



お風呂は源泉掛け流し。適応症は神経痛・筋肉痛・消化器病等。
リフト付家族風呂もありますので、ゆったりと温泉を楽しむことができます。


●泉質  :アルカリ性単純泉

●浴槽温度:40.5℃

●住 所 :〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡73

●電 話 :055-948-0026

●客室数 :27


宿泊者を楽しませるために様々なプランサービスがあります。

・あわしまマリンパークめぐり(有料)
・3時間格安伊豆めぐり(有料)
・大正琴演奏会(無料)  ※毎月第2、第4金曜日

これらは「寿荘オリジナルプラン」で通常よりお得な料金設定になっています。
旅の拠点として最適ですので、寿荘さんを中心に旅行の計画を立てるのもいいですね。

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:25Comments(0)宿紹介

2011年11月04日

立川のじんごろう

手打ちそば、うどんの店。量が多い割に安い。おまけにおいしい。
実家に帰ると必ず行きます。オススメ。

電話042-537-0956
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 12:35Comments(0)

2011年11月03日

靑山やまと

※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
 展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
 不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!


伊豆半島の東海岸の中心に位置する伊東は、城ヶ崎海岸や大室山、一碧湖、小室山などの
美しい自然や関東一の湯量を誇る豊富な温泉、相模湾の新鮮な魚介類やみかんなど
山海の幸に恵まれた温泉リゾート地です。

本日ご紹介するのはそんな伊東の街並みと
青く輝く相模湾を望む丘の上に立つ「靑山やまと」さんです。


靑山やまと[伊東温泉]






まず、心奪われるのが宿の雰囲気。豪華な作りと閑静な中に水の音が聞こえ、
まるで別世界のような空間が広がっています。


旅館到着後には食前酒や調理長の逸品、デザートが選べるサービス(献立によって異なります)や、
開放的なラウンジでウェルカムドリンクを頂きながら滞在中に着れる色浴衣を選ぶことができます。





温泉の特徴としては、湧出口の異なる2つの源泉をブレンドした肌あたりのやわらかいお湯。
お風呂から上がったあと、お肌がスベスベになると評判です。
大浴場の他にも貸切温泉「すずめの湯」や客室専用露天風呂もあります。
全ての浴場で伊東のやわらかな湯を昔ながらの源泉かけ流しで楽しむことができます。
※客室の内風呂のみ沸かし湯


●泉質  : 単純温泉 (低張性・弱アルカリ性・高温泉)

●浴槽温度:42℃

●住 所 :〒414-0055 静岡県伊東市岡203

●電 話 :0557-37-3108

●客室数 :42


ここの売りは「おもてなし」にあって、15年前の開業時から日々進化し続けています。
支配人の島倉秀峰さんは、若さを生かした「実行力」を武器に、
お客様のさらなる満足度向上を目指して日夜励んでいます。

こんなにも魅力的な宿だからこそ、何度も通いたくなるのかもしれません。
ぜひ一度、「最高級のおもてなし」を体験してみてはいかがでしょうか。

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:30Comments(0)宿紹介

2011年11月03日

四万十川のいもけんぴ

笛の寺井先生におみやげをいただきました。

深層水入り細切塩けんぴ。うまそう
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:55Comments(0)

2011年11月03日

クライマックス!

頼朝と兼隆の戦いのシーンです。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:10Comments(0)

2011年11月03日

子ども能、始まりました

  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:52Comments(0)

2011年11月03日

子ども能、まもなく本番

左から、北條政子、源頼朝、山木兼隆です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 13:29Comments(0)

2011年11月03日

三番叟

舞台では、三番叟が披露されています。
豊饒を祝い、感謝する伝統行事です。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:16Comments(0)

2011年11月03日

大仁神社のお祭り

今日は地元のお祭りラッシュ。各地の神社は一斉におみこしやお囃子、出店など、にぎやかになります。

うちは子ども能の舞台があるので大仁神社に来ました。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:52Comments(0)

2011年11月02日

ニューウェルサンピア沼津

※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
 展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
 不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!


本日紹介するのはニューウェルサンピア沼津さんです。
東名高速の沼津インターを降りて、東名高速の側道を静岡方面に少し走ったところにあります。


ニューウェルサンピア沼津



温暖な気候と美しい自然に恵まれた愛鷹のふもとで真のリラグゼーションを満喫できる時間を過ごすことができます。
施設からは駿河湾を一望でき、良く晴れた日には伊豆半島をバックにその姿はまるで湖のようにも見えます。
天然温泉に入るも良し、テニスなどのスポーツをするも良し、
駿河湾の海の幸を使った食事をとるも良し、さまざまなサービスと共に有意義なひと時を。。



温泉は沼津では珍しい天然温泉で、
露天風呂、バイブラ湯、足湯といった充実したお風呂が揃っていて
少し浸かっただけで湯あたりのようなインパクトがあってよく温まります。
リピーターには嬉しいお得で便利な回数券も有ります。


●泉質:カルシウム・ナトリウム・塩化物温泉(弱アルカリ性)

●浴槽温度:41.8℃

●住 所:〒410-0301 沼津市岡本80-27

●電 話:055-922-5555

●客室数:59


以前、ブログにも書いたんですが「EIS」という機械で健康度チェックができます。
電流を流して抵抗を調べるんですが、身体の様子が隅々までわかります。
体験したところ…水分が足りなかったみたいです(笑)

診断結果を部分的に一つ一つ説明してもらえるので安心です。
ぜひ温泉と一緒に利用して身体を健康に保ちましょう。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:25Comments(0)宿紹介

2011年11月02日

ケイカの種

白壁荘さんにいただいた、ケイカの種。

ものすごくいい香りの白い花を咲かせます。唐招提寺の庭が有名なんですが、天城には井上靖の生家跡周辺に植えてあります。

ゴールデンウイークに見頃を迎えるそうですよ。

白壁荘の女将は井上靖ゆかりのケイカを増やして文学散歩道をもっと楽しくしたいそう。

白くていい香りのケイカがそこここに咲いていたら、うっとりしますよ、きっと。
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 08:41Comments(0)伊豆の観光情報

2011年11月01日

ホテルサンバレー富士見

※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
 展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
 不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!


今回ご紹介するのはホテルサンバレー富士見さんです。

ホテルサンバレー富士見[伊豆長岡温泉]



1300年を超える歴史のある古湯の源泉かけ流しの風呂を備えたホテルです。
また、昔から「飲料の湯」としても知られていて、身体の中から健康に。
温泉のほかにも美術館を併設していたり、沼津港直送の鮮魚や
三島の高原野菜たっぷりの和会席を月替りで楽しむことができるので、
心と体の「癒し」を十分に味わえます。



源氏の湯とあやめの湯の2種類があり、深夜1:00に清掃後男女入れ替えを行います。
アルカリの柔らかな湯で肌にさらさらした感じがとても肌にも馴染み、長時間における入浴が可能です。
露天風呂、ひのきの桶風呂、サウナがあり、ちょっとした湯巡り体験も。


●泉質  :アルカリ性単純温泉

●浴槽温度:源泉の為、外気温、湯量にて温度の変化有

●住 所 :〒410-2201 伊豆の国市吉奈185-1

●電 話 : 0558-72-2033

●客室数 :46室(富士山の見える部屋:23室 天城方面:23室)


ここだけの話、入浴メンバーズカードというものが存在していまして
通常日帰り入浴「1100円」が「890円」になるお得なカードがあります。(入会金無料)
更にスペシャルプランのご案内まで不定期に郵送されてくるんです。

会員特典でお得に日帰り入浴をし、更には宿泊をしてはいかがでしょう?
  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:25Comments(0)宿紹介