2013年08月02日
かかりつけ湯塩分研究会のお知らせ
かかりつけ湯は、静岡県の関連団体、ファルマバレーセンターが選んだ、
健康増進や癒しのための伊豆の温泉宿のネットワークです。
今年は、かかりつけ湯の特徴の一つである「健康的な食事の提供」の
具体的な取り組みとして「塩分」に着目。今後増えるであろう健康志向、
減塩指向のお客様に対応できる食事の開発を実践していきます。
つきましては以下の通り「塩分に関する研究会」を開催いたします。
かかりつけ湯宿向けの講座ですが、一部一般の方にも開放します。
なぜ、塩分控えめが必要か、どうすればできるのかを、専門家の
お話を聞きながら一緒に考えてみませんか?
★かかりつけ湯加盟宿優先ですので、定員に達した場合はお断りする
ことがございます。ご了承ください。
★空いていれば複数参加可です。
記
【開催日時】
第1回 9月10日(火) 13:30~15:30
講義① 講師:県立静岡がんセンター研究所 楠原正俊先生
「塩分と健康」
講義② 講師:県栄養士会副会長 西島あけみ氏
「塩分を減らす調理のテクニック」
参加料 500円
第2回 10月22日(火) 13:30~15:30
講義① 講師:財団法人塩事業センター研究調査部
主事 福田 高士氏
「塩学」入門~意外に知らない塩の話~
講義② 講師:落合楼村上女将 村上 伊津子様
「旅館の減塩の取り組みと課題~だしの使い方を深める」
参加料 500円
第3回 11月12日(火) 12:00~14:00(開始時間が他と違います)
試食会 おおとり荘健康講座でのヘルシー(減塩)
メニューの試食
※食後は、1回、2回の講師と参加者で、塩を減らす取り
組みや課題についてのディスカッションを行います。
参加料 3.000円(試食費込)
【会場】 伊豆長岡温泉 おおとり荘
〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈1133
電話055-948-1095
【定員】 各回20名(先着順)
【お申込み】 かかりつけ湯担当石本まで:055-988-0777
健康増進や癒しのための伊豆の温泉宿のネットワークです。
今年は、かかりつけ湯の特徴の一つである「健康的な食事の提供」の
具体的な取り組みとして「塩分」に着目。今後増えるであろう健康志向、
減塩指向のお客様に対応できる食事の開発を実践していきます。
つきましては以下の通り「塩分に関する研究会」を開催いたします。
かかりつけ湯宿向けの講座ですが、一部一般の方にも開放します。
なぜ、塩分控えめが必要か、どうすればできるのかを、専門家の
お話を聞きながら一緒に考えてみませんか?
★かかりつけ湯加盟宿優先ですので、定員に達した場合はお断りする
ことがございます。ご了承ください。
★空いていれば複数参加可です。
記
【開催日時】
第1回 9月10日(火) 13:30~15:30
講義① 講師:県立静岡がんセンター研究所 楠原正俊先生
「塩分と健康」
講義② 講師:県栄養士会副会長 西島あけみ氏
「塩分を減らす調理のテクニック」
参加料 500円
第2回 10月22日(火) 13:30~15:30
講義① 講師:財団法人塩事業センター研究調査部
主事 福田 高士氏
「塩学」入門~意外に知らない塩の話~
講義② 講師:落合楼村上女将 村上 伊津子様
「旅館の減塩の取り組みと課題~だしの使い方を深める」
参加料 500円
第3回 11月12日(火) 12:00~14:00(開始時間が他と違います)
試食会 おおとり荘健康講座でのヘルシー(減塩)
メニューの試食
※食後は、1回、2回の講師と参加者で、塩を減らす取り
組みや課題についてのディスカッションを行います。
参加料 3.000円(試食費込)
【会場】 伊豆長岡温泉 おおとり荘
〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈1133
電話055-948-1095
【定員】 各回20名(先着順)
【お申込み】 かかりつけ湯担当石本まで:055-988-0777