2011年09月05日
「月の栖」熱海聚楽ホテル
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
木に西と書いて、『すみか』と読みます。
そして、聚楽という言葉には『人が楽しく集まる場所』という意味があります。
素敵な名前を持つこのホテル、果たしてどのようなホテルなのでしょうか?

熱海駅から徒歩三分。
熱海特有のやや急な下り坂の商店街を抜けた先。
潮の香りが漂い、碧い海が見える頃、そこに聚楽ホテルはあります。

ホテル内に入りロビーから海を眺めた瞬間、誰しも顔がほころぶでしょう。
文字通り「熱海海岸を一望できる」その場所は、最高の眺望だからです。
私達が訪れた時間帯は昼間でしたが、恐らくここから見られる夜景は
ムードたっぷり、カップルも家族も笑顔になれると思います。

熱海温泉の特徴的なものとして、弱塩泉が挙げられます。
海のそばということもあって、温泉が塩っぱいんです。
(飲泉には向いていないので、舐める程度に留めて下さいね!)
適応症は神経痛・婦人病・リウマチなど。
・住所:〒413-0011 静岡県熱海市田原本町2-19
・電話:0120-39-5182
・客室数:36
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
木に西と書いて、『すみか』と読みます。
そして、聚楽という言葉には『人が楽しく集まる場所』という意味があります。
素敵な名前を持つこのホテル、果たしてどのようなホテルなのでしょうか?
熱海駅から徒歩三分。
熱海特有のやや急な下り坂の商店街を抜けた先。
潮の香りが漂い、碧い海が見える頃、そこに聚楽ホテルはあります。
ホテル内に入りロビーから海を眺めた瞬間、誰しも顔がほころぶでしょう。
文字通り「熱海海岸を一望できる」その場所は、最高の眺望だからです。
私達が訪れた時間帯は昼間でしたが、恐らくここから見られる夜景は
ムードたっぷり、カップルも家族も笑顔になれると思います。
熱海温泉の特徴的なものとして、弱塩泉が挙げられます。
海のそばということもあって、温泉が塩っぱいんです。
(飲泉には向いていないので、舐める程度に留めて下さいね!)
適応症は神経痛・婦人病・リウマチなど。
・住所:〒413-0011 静岡県熱海市田原本町2-19
・電話:0120-39-5182
・客室数:36