2011年09月26日
YUTORIAN修善寺ホテル
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
今回は修善寺のYUTORIAN修善寺ホテルにお邪魔してきました。
YUTORIAN修善寺ホテル[修善寺温泉]

修善寺温泉は桂川が流れている情緒ある温泉街で、日本百名湯にも選ばれています。
川原で病気の父親の体を洗う少年のために、
「弘法大師が独鈷を用いて岩を砕き、そこからお湯が湧出した」
との開湯の伝説が残っているほど神秘的な温泉でもあります。
「YUTORIAN修善寺ホテル」は修禅寺の門前から徒歩10分、
修善寺の美しい緑に囲まれた場所にあります。
涼やかな自然の風と風鈴の音で快適なひと時を過ごすことができます。

温泉はサラリとしたお湯で、内風呂・露天風呂・洞窟風呂の3種類。
中でもオススメなのが温泉をこよなく愛する先代社長が一年半をかけて
ドリル一本で掘り上げた洞窟風呂の「巌窟風呂」。
冬場は奥が見えないほど蒸気たっぷりでミストサウナのよう。
また、3つの浴槽温度が違っていて楽しめます。
●泉質 :単純温泉
●浴槽温度:41~42℃(浴槽によって温度が違います)
●住 所 :〒410-2416 伊豆市修善寺3431
●電 話 : 0558-72-2033
●客室数 :33
ランチ+入浴で2,000円とお得なセットプランもありますので
身体の内側と外側から健康になりましょう。
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
今回は修善寺のYUTORIAN修善寺ホテルにお邪魔してきました。
YUTORIAN修善寺ホテル[修善寺温泉]
修善寺温泉は桂川が流れている情緒ある温泉街で、日本百名湯にも選ばれています。
川原で病気の父親の体を洗う少年のために、
「弘法大師が独鈷を用いて岩を砕き、そこからお湯が湧出した」
との開湯の伝説が残っているほど神秘的な温泉でもあります。
「YUTORIAN修善寺ホテル」は修禅寺の門前から徒歩10分、
修善寺の美しい緑に囲まれた場所にあります。
涼やかな自然の風と風鈴の音で快適なひと時を過ごすことができます。
温泉はサラリとしたお湯で、内風呂・露天風呂・洞窟風呂の3種類。
中でもオススメなのが温泉をこよなく愛する先代社長が一年半をかけて
ドリル一本で掘り上げた洞窟風呂の「巌窟風呂」。
冬場は奥が見えないほど蒸気たっぷりでミストサウナのよう。
また、3つの浴槽温度が違っていて楽しめます。
●泉質 :単純温泉
●浴槽温度:41~42℃(浴槽によって温度が違います)
●住 所 :〒410-2416 伊豆市修善寺3431
●電 話 : 0558-72-2033
●客室数 :33
ランチ+入浴で2,000円とお得なセットプランもありますので
身体の内側と外側から健康になりましょう。