2010年07月05日
いやいや、すっかり忘れてました!
こんにちは、伊豆見です。
暑さボケ、時差ぼけ、まだらボケ、何とでも言ってください。
すっかりお知らせするのを忘れていました。
6月いっぱい、かかりつけ湯のパンフレットが
県のご協力で県内155店舗のローソンに配布されていたのでした!
どなたか、見かけた方いらっしゃいましたかね~。
(誰だ?伊豆にローソンがないなんて言っているのは!)

さて、まもなくかかりつけ湯はパンフレットを大幅にリニューアルします!
表紙はこれ!↓ 中伊豆の「源泉かけ流しの湯 御宿さか屋」さんのお風呂です。

今までの表紙、稲取東海ホテル湯苑さんの絶景風呂もステキでしたが、
今回も、気持ちよさそうでしょう?
心の幸せ寿命を伸ばすには、まずパンフレットを見よ!って感じでしょうか?
平成22年度 かかりつけ湯協議会記念講演
7月16日(金)於:サンバレー富士見
○総会 13:00-14:00 クローズド(関係者のみ)
講演会は一般に公開します。
○講演会 14:10-15:35
講演① 14:10~14:50
「難しい時代の新しい市場(マーケット)の見つけ方」 ~経営者の視点から~
・概要:旅行業界大手のトップツアー(前東急観光)でらつ腕を振るってきた金子氏による、旅行業経営論。多彩な経験を通じて培った経営ノウハウで、少子高齢化や長引く不況に負けない、新たな旅行市場の見つけ方を語っていただきます。
・講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
元東急観光代表取締役社長、現PNGジャパン顧問
1967年日本大学商卒、同年東急観光(現トップツアー)入社。
00年取締役、04年代表取締役社長就任。
06年取締役会長に就く。
08年1月に会長、3月に取締役を退き、
世界遺産アカデミー理事長などを歴任。現在PNGジャパン顧問。
講演② 14:55~15:35
「伊豆にお年寄りを迎えよう」
~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~
・概要:高齢者やその周囲にいつまでも旅行を楽しんでもらうためには、サービス業自体が高齢者を迎え入れる体制を築き、「安心して伊豆に来て下さい」というメッセージを伝えることが必要です。その具体的な方法についてお話いただきます。
・講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏
介護福祉士・理学療法士
国際医療福祉大学医療学部理学療法学科卒
介護老人保健施設にてリハビリテーション及び管理業務
2010年3月より理学療法士養成校教諭
埼玉県理学療法士会職能局介護保険部長
日本理学療法士協会職能局介護保険部員
※講演会の視聴をご希望の方は、オーナーあてメールをお送りくださいね!
暑さボケ、時差ぼけ、まだらボケ、何とでも言ってください。
すっかりお知らせするのを忘れていました。
6月いっぱい、かかりつけ湯のパンフレットが
県のご協力で県内155店舗のローソンに配布されていたのでした!
どなたか、見かけた方いらっしゃいましたかね~。
(誰だ?伊豆にローソンがないなんて言っているのは!)

さて、まもなくかかりつけ湯はパンフレットを大幅にリニューアルします!
表紙はこれ!↓ 中伊豆の「源泉かけ流しの湯 御宿さか屋」さんのお風呂です。

今までの表紙、稲取東海ホテル湯苑さんの絶景風呂もステキでしたが、
今回も、気持ちよさそうでしょう?
心の幸せ寿命を伸ばすには、まずパンフレットを見よ!って感じでしょうか?
平成22年度 かかりつけ湯協議会記念講演
7月16日(金)於:サンバレー富士見
○総会 13:00-14:00 クローズド(関係者のみ)
講演会は一般に公開します。
○講演会 14:10-15:35
講演① 14:10~14:50
「難しい時代の新しい市場(マーケット)の見つけ方」 ~経営者の視点から~
・概要:旅行業界大手のトップツアー(前東急観光)でらつ腕を振るってきた金子氏による、旅行業経営論。多彩な経験を通じて培った経営ノウハウで、少子高齢化や長引く不況に負けない、新たな旅行市場の見つけ方を語っていただきます。
・講師:金子家治(かねこ・いえはる)氏
元東急観光代表取締役社長、現PNGジャパン顧問
1967年日本大学商卒、同年東急観光(現トップツアー)入社。
00年取締役、04年代表取締役社長就任。
06年取締役会長に就く。
08年1月に会長、3月に取締役を退き、
世界遺産アカデミー理事長などを歴任。現在PNGジャパン顧問。
講演② 14:55~15:35
「伊豆にお年寄りを迎えよう」
~高齢者にいつまでも旅行を楽しんでいただくために~
・概要:高齢者やその周囲にいつまでも旅行を楽しんでもらうためには、サービス業自体が高齢者を迎え入れる体制を築き、「安心して伊豆に来て下さい」というメッセージを伝えることが必要です。その具体的な方法についてお話いただきます。
・講師:山辺 潔(やまべ きよし)氏
介護福祉士・理学療法士
国際医療福祉大学医療学部理学療法学科卒
介護老人保健施設にてリハビリテーション及び管理業務
2010年3月より理学療法士養成校教諭
埼玉県理学療法士会職能局介護保険部長
日本理学療法士協会職能局介護保険部員
※講演会の視聴をご希望の方は、オーナーあてメールをお送りくださいね!