< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月21日

鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場

かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は嵐の湯の大塩さんです!


【鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場】



河津七滝の豊かな自然に囲まれた、天然温泉露天風呂のあるオートキャンプ場です。


―お湯の特徴を教えてください。
大塩:アルカリ性単純温泉の掛け流し露天風呂と、鉱石ミネラル風呂「嵐の湯」があります。



―温泉の特徴を教えてください。
大塩:鉱石ミネラル嵐の湯はお湯のない温泉、新しい形の薬石風呂です。

薬石岩盤風呂「嵐の湯」
天然温泉と15種類の薬石を利用した本格的岩盤風呂です。
通常の岩盤風呂と違い、沢山の玉砂利状の薬石を敷きつめております。
室温は心地よい45度で、サウナの90℃の室温より清々しく、お年寄り、お子様、ご婦人と、どなたでも楽にご入浴いただけ、大量の汗と老廃物を排出させてくれます。
さらに敷きつめた薬石に天然温泉をかける事で、天然温泉の蒸気が汗と共に体内の老廃物を効率よく体外に放出してくれます。
薬石のミネラルと蒸気化した温泉水が体の中から美肌をつくります。

―お客様にはどのような周辺情報を提供していますか?
大塩:河津七滝、河津の海、バガデル公園など、客層に合わせて紹介しております。


スタッフよりひとこと
キャンプ場には「クアコテージ」という別荘感覚の療養施設があり、河津の美しい自然を楽しみながら療養することができます。

嵐の湯は日帰り療養にも対応。お得な回数券もあります。


■鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場  http://www.nanatakiauto.com/  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 14:26Comments(0)宿紹介

2012年03月21日

ホテルラフォーレ修善寺

かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人はホテルラフォーレ修善寺の裏川さんです!


【ホテルラフォーレ修善寺】



広大な敷地を持つホテル&リゾート施設です。構内を循環バスでめぐるほどの広大な敷地の中には、テニスコート、ゴルフ場、体育館、ウォーキングコースなどの様々な運動設備が点在しています。


―お湯の特徴を教えてください。
裏川:泉質は弱アルカリ性単純温泉、適応症は疲労回復、神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり等です。



―温泉を使った健康プラグラムについて教えてください。
裏川:温泉スパ「ぷーろ」にて天城流湯治法を体験することができます。



天城流湯治法
腰痛、膝痛、四十肩・五十肩の痛みを緩和するセルフケアプログラムを温泉(体温と同じ37℃)の中で指導します。水の粘性や浮力を利用したプログラムで、体重の負荷もかからず痛みも地上ほどには感じません。
痛みは放っておくとまた元にもどるので、家に帰ってから毎日、短時間でもケアすることが重要です。その具体的な方法を個別にアドバイスいたします。


―食事の特徴を教えてください。
裏川:アレルギー対応をしています。

スタッフよりひとこと
様々なレジャーや体験メニューを楽しみつつ、天城流湯治法という温泉療法も受けられる、まさに伊豆ならではのホテルです。


■ホテルラフォーレ修善寺  http://www.laforet.co.jp/lfhotels/szj/index.html  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:42Comments(0)宿紹介

2012年03月21日

大仙家

かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は大仙家の副支配人・高橋茂樹さんです!


【大仙家】



静かな田園風景に囲まれた、落ち着いた雰囲気の癒しの宿です。


―お湯の特徴を教えてください。
高橋:アルカリ性単純温泉とナトリウム硫酸塩泉の、泉質の異なる二つの源泉があります。
適応症は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病です。



―温泉の特徴を教えてください。
高橋:約30度と35度のぬる湯をご用意しています。長時間入っていてものぼせず、湯冷めもしにくい効果があります。防水処理の施した本を備え付けてありますので、読みながらじっくりと入浴することができます。

―お客様にはどのような周辺情報を提供していますか?
高橋:観光場所、食事処など、お客様の目的に合った場所を紹介させていただいております。


スタッフよりひとこと
「ほったらかし」をおもてなしとしているので、煩わしさに縛られるのが嫌な人にお奨めです。
いい旅、いい宿、出会いの始まり。そんな言葉がピッタシのお宿さんです。



■大仙家  http://www.daisenya.com/  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 11:08Comments(0)宿紹介

2012年03月21日

一柳閣

かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は一柳閣のフロントマネージャー・島裕介さんです!


【熱川温泉一柳閣】



一柳閣は熱川温泉では比較的小さめの旅館ですが、落ち着いた雰囲気があり、情緒を大切にしたいカップルやファミリー層に好評です。
熱川のビーチまでは徒歩一分以内で、水着のまま出かけることができます。

―お湯の特徴を教えてください
島:泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩泉で、完全換水のかけ流しです。源泉温度が高いので井戸水で加水を行っています。



―食事の特徴を教えてください。
島:保健所による正確なカロリー計算。ご要望があればアレルギーや塩分制限に対応します。


―周辺のオススメ情報を教えてください。
島:バナナワニ園がオススメですが、施設内は段差が多いので、足が悪いお客様には不向きなのがネックですね。


スタッフよりひとこと
最初に書いた通り落ち着いた雰囲気の小ぢんまりとした旅館なのですが、館内に神社があって祭事に利用できたり、そば打ち体験プランがあるなど、一風変わったサービスも充実しています。
スタッフの人柄も良く、非常に好感度の高いお宿でした。


■一柳閣  http://www.ichiryukaku.co.jp/  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 10:19Comments(0)宿紹介