< 2012年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月01日

月の栖 熱海聚楽ホテル

かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ江島
答える人は月の栖のフロントマネージャー・山田有希子さんです!


【月の栖 熱海聚楽ホテル】



JR熱海駅より歩いて3分。JR熱海駅の改札を出て右へ歩き、
仲見世通りを抜けたところの横断歩道をはすに渡ると、もう目の前です。


―温泉の特徴を教えてください。
山田:熱海の特徴として塩辛い温泉だというのが挙げられます。
泉質は弱塩泉でして、泉温は42度。効能は神経痛・婦人病・リウマチとなっております。
湯量たっぷりの温泉は、疲れた身体をやさしく癒してくれますので、
足を延ばして心ゆくまでゆったりと湯浴みをご堪能頂ければと思います。



―温泉の特徴を教えてください。
山田:大浴場に露天風呂、ご婦人用の大理石風呂などをご用意しております。
その他、貸切の檜風呂もご用意してございます。
日帰り入浴も受け付けておりますので、お気軽に立ち寄って頂ければと思います。
温泉ソムリエもおりますので、ご活用して頂ければ。

―食事の特徴を教えてください。
山田:低カロリーメニュー、塩分コントロール、アレルギー対応等、
お客様のご要望に柔軟にお応えしております。
よりヘルシーにということで、野菜を中心とした健康志向のメニュー作りも検討しております。


―周辺のおすすめ情報を教えて下さい。
山田:お客様のニーズに合わせ、ホテルの近くで楽しめる施設をご案内しております。
周辺施設:伊豆三津シーパラダイス姫の沢公園ハーブガーデンMOA美術館来宮神社伊豆山神社


スタッフよりひとこと
潮の香りが漂い、碧い海が見えるホテルです。
ホテル内に入ってロビーから海を眺めた瞬間、文字通り熱海海岸を一望できることに驚きます。
聚楽という言葉には『人が楽しく集まる場所』という意味があるそうですが、
来訪された皆様が全員素敵な笑顔になるホテルでした。
「お客様3人に1人のスタッフ」によるおもてなしとのことで、より密な関係を築いているようです。


■月の栖 熱海聚楽ホテル http://www.atami-juraku.co.jp/  

Posted by 伊豆見(いずみ) at 21:30Comments(0)宿紹介