2011年10月23日
2011年10月23日
2011年10月23日
2011年10月22日
ホテル ラフォーレ修善寺
「ホテル ラフォーレ修善寺」は広大な敷地を持つ総合リゾート施設です。

構内を循環バスでめぐるほどの広大な敷地の中には、
テニスコート、ゴルフ場、体育館、ウォーキングコースなどの様々な運動設備が点在しています。
子供用のスペースもあるので、お子様連れでも安心。
もちろん温泉設備も充実。
内湯や露天風呂、サウナの他に、ファミリーで楽しめる水着着用の混浴温泉スパもあります。

ここでは天城流湯治法を体験することができます。
スポーツで流した汗を温泉で洗い落とし、天城流湯治法でこわばった体をほぐす。
これは他では中々味わえないエクササイズになるのではないでしょうか。
ホテル ラフォーレ修善寺
【住所】〒410-2415 静岡県伊豆市大平1529
【でんわ】0558-72-3311
【FAX】0558-74-5005
【泉質】単純温泉
【浴槽温度】41.5℃・30℃
【客室数】296室
構内を循環バスでめぐるほどの広大な敷地の中には、
テニスコート、ゴルフ場、体育館、ウォーキングコースなどの様々な運動設備が点在しています。
子供用のスペースもあるので、お子様連れでも安心。
もちろん温泉設備も充実。
内湯や露天風呂、サウナの他に、ファミリーで楽しめる水着着用の混浴温泉スパもあります。

ここでは天城流湯治法を体験することができます。
スポーツで流した汗を温泉で洗い落とし、天城流湯治法でこわばった体をほぐす。
これは他では中々味わえないエクササイズになるのではないでしょうか。
ホテル ラフォーレ修善寺
【住所】〒410-2415 静岡県伊豆市大平1529
【でんわ】0558-72-3311
【FAX】0558-74-5005
【泉質】単純温泉
【浴槽温度】41.5℃・30℃
【客室数】296室
2011年10月21日
休暇村南伊豆
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
今回は平成20年7月にリニューアルオープンした休暇村南伊豆を紹介します。
休暇村 南伊豆[下賀茂温泉]
こちらのお宿さんの売りは、何といっても海!!
旅館全体で日本渚百選〝弓ヶ浜〟を堪能することができます。
まずはロビー。開放感あふれる吹き抜けのロビー空間は〝弓ヶ浜〟の眺望を重視したレイアウトです。
次にお部屋で、もちろん全室海側で松林越しに〝弓ヶ浜〟が望めます。
最後に温泉。〝弓ヶ浜〟を堂々と望む間取りの贅沢な造りになっていて、
庭園露天風呂も併設されていて、男女2つずつの掛け流し式の壺湯では貸切状態が楽しめます。
文字だけでは物足りないあなたに特別、温泉の写真だけ…



健康にも気遣った「朝のお散歩」コースも用意してあるので
朝日を浴びながら海沿いを散歩するのもオススメ♪
今後も環境を生かした健康プログラムの実施を計画してるそうで楽しみですね。
施設のあちこちで眺めることのできる〝弓ヶ浜〟がそこにはあります。
不思議なことに何度見ても飽きることがありません。
季節や時間によって表情を変える海。
ゆっくりとした時間を過ごしたいのであれば、ぜひ休暇村南伊豆で。
●泉質 :塩化物泉
●浴槽温度:40℃~42℃
●住 所 :〒415-0192 静岡県賀茂郡南伊豆町湊889-1
●電 話 : 0558-62-0535
●客室数 :76
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
今回は平成20年7月にリニューアルオープンした休暇村南伊豆を紹介します。
休暇村 南伊豆[下賀茂温泉]
こちらのお宿さんの売りは、何といっても海!!
旅館全体で日本渚百選〝弓ヶ浜〟を堪能することができます。
まずはロビー。開放感あふれる吹き抜けのロビー空間は〝弓ヶ浜〟の眺望を重視したレイアウトです。
次にお部屋で、もちろん全室海側で松林越しに〝弓ヶ浜〟が望めます。
最後に温泉。〝弓ヶ浜〟を堂々と望む間取りの贅沢な造りになっていて、
庭園露天風呂も併設されていて、男女2つずつの掛け流し式の壺湯では貸切状態が楽しめます。
文字だけでは物足りないあなたに特別、温泉の写真だけ…
健康にも気遣った「朝のお散歩」コースも用意してあるので
朝日を浴びながら海沿いを散歩するのもオススメ♪
今後も環境を生かした健康プログラムの実施を計画してるそうで楽しみですね。
施設のあちこちで眺めることのできる〝弓ヶ浜〟がそこにはあります。
不思議なことに何度見ても飽きることがありません。
季節や時間によって表情を変える海。
ゆっくりとした時間を過ごしたいのであれば、ぜひ休暇村南伊豆で。
●泉質 :塩化物泉
●浴槽温度:40℃~42℃
●住 所 :〒415-0192 静岡県賀茂郡南伊豆町湊889-1
●電 話 : 0558-62-0535
●客室数 :76
2011年10月21日
特選外車情報エフロードに載りました!

6月発売の7月号に続き、11月号に掲載していただきました。
温泉と地元グルメを楽しむ「オフロード」、
今回はかかりつけ湯から、船原館、駒の湯源泉荘、富士見館を取り上げていただきました。
地元グルメは「伊豆鹿」と「あまごのづけ丼」。
この鹿料理は私も食べましたけど、すご~くおいしかったです。
2011年10月21日
2011年10月20日
御宿 さか屋
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
「御宿 さか湯」

「御宿 さか屋」のある吉奈温泉は古くから子宝の湯として知られ、
徳川家康の側室・お万の方はまだ造り酒屋だったころのさか屋さんに逗留し、
二児を授かったという言われがあります。

また、一方では療法の湯とも評価が高く、陸軍病院の療養所としも利用されていました。
それほど泉質が良い、ということですね。
そして現代。
さか屋さんは芸術家・岡本太郎氏や映画監督・黒澤明氏の定宿として贔屓にされていました。
特に岡本太郎氏は先代主人とウマが合い、頻繁にさか屋さんを訪れていたそうです。
三階にある「太郎さん風呂」はその名の通り岡本太郎氏の設計によるもの。
館内には他にも、岡本太郎氏より譲り受けた作品が数多く残っています。
伊豆の静寂な自然と、情熱的な太郎さんの芸術が一度に楽しめる「御宿 さか屋」
子供が欲しい女性だけではなく、さまざまな人におすすめできる御宿です。
御宿 さか屋
【住所】〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈101
【でんわ】0558-85-1100
【FAX】0558-85-1344
【泉質】アルカリ性単純温泉
【浴槽温度】44~39℃
【客室数】24室
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
「御宿 さか湯」
「御宿 さか屋」のある吉奈温泉は古くから子宝の湯として知られ、
徳川家康の側室・お万の方はまだ造り酒屋だったころのさか屋さんに逗留し、
二児を授かったという言われがあります。
また、一方では療法の湯とも評価が高く、陸軍病院の療養所としも利用されていました。
それほど泉質が良い、ということですね。
そして現代。
さか屋さんは芸術家・岡本太郎氏や映画監督・黒澤明氏の定宿として贔屓にされていました。
特に岡本太郎氏は先代主人とウマが合い、頻繁にさか屋さんを訪れていたそうです。
三階にある「太郎さん風呂」はその名の通り岡本太郎氏の設計によるもの。
館内には他にも、岡本太郎氏より譲り受けた作品が数多く残っています。
伊豆の静寂な自然と、情熱的な太郎さんの芸術が一度に楽しめる「御宿 さか屋」
子供が欲しい女性だけではなく、さまざまな人におすすめできる御宿です。
御宿 さか屋
【住所】〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈101
【でんわ】0558-85-1100
【FAX】0558-85-1344
【泉質】アルカリ性単純温泉
【浴槽温度】44~39℃
【客室数】24室
2011年10月19日
懐かしの自然湯 一柳閣
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
「懐かしの自然湯 一柳閣」

一柳閣さんは熱川温泉では比較的小さめな旅館ですが、
館内の落ち着いた雰囲気や心憎いサービスは大規模なホテルでは
味わえないものがあり、情緒を大切にしたいカップルやファミリーに好評です
三つある露天風呂は全て貸切での利用が可能。



それぞれに違う趣があるので、湯めぐり気分が味わえます。
そば打ち体験や館内にある神社での神事など、一風変わったサービスも体験できます。
懐かしの自然湯 一柳閣
【住所】〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本987-1
【でんわ】0557-23-1133
【FAX】0557-23-0897
【泉質】ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉
【浴槽温度】40~43℃
【客室数】19室
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
「懐かしの自然湯 一柳閣」

一柳閣さんは熱川温泉では比較的小さめな旅館ですが、
館内の落ち着いた雰囲気や心憎いサービスは大規模なホテルでは
味わえないものがあり、情緒を大切にしたいカップルやファミリーに好評です
三つある露天風呂は全て貸切での利用が可能。



それぞれに違う趣があるので、湯めぐり気分が味わえます。
そば打ち体験や館内にある神社での神事など、一風変わったサービスも体験できます。
懐かしの自然湯 一柳閣
【住所】〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本987-1
【でんわ】0557-23-1133
【FAX】0557-23-0897
【泉質】ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉
【浴槽温度】40~43℃
【客室数】19室
2011年10月18日
クアハウス石橋旅館[伊豆下田 蓮台寺温泉]
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
クアハウス石橋旅館[伊豆下田 蓮台寺温泉]
下田の北、天城の山々を背景に清流稲生沢川に沿った静かな温泉宿

明治の面影を留めている重厚な唐破風の御殿造りの玄関

創業130年の老舗、石橋旅館の風雅なたたずまいを今に残すロビー
に迎えられ、なつかしい郷里の趣きに包まれます。

美肌の女将さんは、とても気さくで、お客様への良心的なサービス、
心温まる家庭的な雰囲気で、旅の心を求める方の宿として親しまれています。
蓮台寺温泉でより美しく、より健康に!

ここは豊かな大自然と天然温泉の効果を活用したトータルな健康づくりを
目指す「多目的温泉保養館」(クアハウス)です。

うたせ湯、箱蒸しなど10種類のポイントが設けられていて、
美肌とシェイプアップに効果的。

疲労回復、肥満解消などのコース別入湯プログラムを体験してみませんか。。
さらにアートな庭園露天風呂では、自然浴を楽しみながら、心身共にリフレッシュ!

トレーニングルームには、エアロバイクなど6種類のマシン、マッサージ機、卓球、
足のツボを刺激し血行を良くする健康遊歩道もあり、スポーツする感覚で
入浴しながら体力と健康、美容の効果を高められると好評。

日帰り入浴の方もトレーニングルーム等館内施設を利用して、
宿泊気分を湯っくり楽しめます。
伊豆下田ならではの新鮮な山海の幸を使った自慢の創作会席料理や
ヘルシー和会席も好評。
温泉を楽しみながら、ヘルスケアとアンチエイジングを目指してみませんか。
・泉温 42℃
・湯量 150ℓ/分
・泉質 弱アルカリ性単純温泉
・住所 〒415-0031 静岡県下田市蓮台寺185-1
・電話 0558-22-2222
・客室数 26室
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
クアハウス石橋旅館[伊豆下田 蓮台寺温泉]
下田の北、天城の山々を背景に清流稲生沢川に沿った静かな温泉宿
明治の面影を留めている重厚な唐破風の御殿造りの玄関
創業130年の老舗、石橋旅館の風雅なたたずまいを今に残すロビー
に迎えられ、なつかしい郷里の趣きに包まれます。
美肌の女将さんは、とても気さくで、お客様への良心的なサービス、
心温まる家庭的な雰囲気で、旅の心を求める方の宿として親しまれています。
蓮台寺温泉でより美しく、より健康に!
ここは豊かな大自然と天然温泉の効果を活用したトータルな健康づくりを
目指す「多目的温泉保養館」(クアハウス)です。
うたせ湯、箱蒸しなど10種類のポイントが設けられていて、
美肌とシェイプアップに効果的。
疲労回復、肥満解消などのコース別入湯プログラムを体験してみませんか。。
さらにアートな庭園露天風呂では、自然浴を楽しみながら、心身共にリフレッシュ!
トレーニングルームには、エアロバイクなど6種類のマシン、マッサージ機、卓球、
足のツボを刺激し血行を良くする健康遊歩道もあり、スポーツする感覚で
入浴しながら体力と健康、美容の効果を高められると好評。
日帰り入浴の方もトレーニングルーム等館内施設を利用して、
宿泊気分を湯っくり楽しめます。
伊豆下田ならではの新鮮な山海の幸を使った自慢の創作会席料理や
ヘルシー和会席も好評。
温泉を楽しみながら、ヘルスケアとアンチエイジングを目指してみませんか。
・泉温 42℃
・湯量 150ℓ/分
・泉質 弱アルカリ性単純温泉
・住所 〒415-0031 静岡県下田市蓮台寺185-1
・電話 0558-22-2222
・客室数 26室
2011年10月17日
湯治場21 大見山荘
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!

「湯治場21 大見山荘」は、連泊しやすい料金設定の
利用者に優しい良心的な湯治宿です。

温泉の源泉は湧出してから30年と歴史は浅いのですが、泉質は良好。
保温効果が高く、肌にもよいのでアトピー性皮膚炎等のお客様に好評だとか。
そしてなんと言っても食へのこだわりが凄い。
自家菜園で育てた新鮮な無農薬野菜を、主人自ら調理した家庭料理は
「本当にこの料金で食べていいの!?」
と多くのお客様に驚かれる品質です。
宿周辺の環境も非常によく、緑と水にあふれているため、体だけでなく心も癒されます。
湯治場21 大見山荘
【住所】〒410-2517 静岡県伊豆市梅木70-6
【でんわ】0558-83-3034
【FAX】0558-83-3034
【泉質】ナトリウム-硫酸塩泉
【浴槽温度】48℃
【客室数】5室
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!

「湯治場21 大見山荘」は、連泊しやすい料金設定の
利用者に優しい良心的な湯治宿です。

温泉の源泉は湧出してから30年と歴史は浅いのですが、泉質は良好。
保温効果が高く、肌にもよいのでアトピー性皮膚炎等のお客様に好評だとか。
そしてなんと言っても食へのこだわりが凄い。
自家菜園で育てた新鮮な無農薬野菜を、主人自ら調理した家庭料理は
「本当にこの料金で食べていいの!?」
と多くのお客様に驚かれる品質です。
宿周辺の環境も非常によく、緑と水にあふれているため、体だけでなく心も癒されます。
湯治場21 大見山荘
【住所】〒410-2517 静岡県伊豆市梅木70-6
【でんわ】0558-83-3034
【FAX】0558-83-3034
【泉質】ナトリウム-硫酸塩泉
【浴槽温度】48℃
【客室数】5室
2011年10月16日
鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
「鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場」

露天風呂のあるオートキャンプ場です。
こちらの露天風呂は宿泊者なら24時間無料で入浴が可能。
河津七滝の名の通り、滝・森林といった良環境に恵まれています。

クアハウス(多目的温泉保養施設)とコテージの中間のような施設「クアコテージ」
キッチン・トイレ・エアコン付きで、別荘感覚で療養することができます。
1室に最大12名で宿泊可能。

こちらはキャンプ場内姉妹施設「鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館」
岩盤浴とは一風違った「薬石浴」があります。
嵐の湯は日帰りにも対応。さらにお得な回数券もあります。
鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場
【住所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本470-1
【でんわ】0558-36-8080
【FAX】0558-36-8081
【泉質】アルカリ性単純温泉
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
「鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場」

露天風呂のあるオートキャンプ場です。
こちらの露天風呂は宿泊者なら24時間無料で入浴が可能。
河津七滝の名の通り、滝・森林といった良環境に恵まれています。

クアハウス(多目的温泉保養施設)とコテージの中間のような施設「クアコテージ」
キッチン・トイレ・エアコン付きで、別荘感覚で療養することができます。
1室に最大12名で宿泊可能。

こちらはキャンプ場内姉妹施設「鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館」
岩盤浴とは一風違った「薬石浴」があります。
嵐の湯は日帰りにも対応。さらにお得な回数券もあります。
鉱石ミネラル嵐の湯 湯治の館 河津七滝オートキャンプ場
【住所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本470-1
【でんわ】0558-36-8080
【FAX】0558-36-8081
【泉質】アルカリ性単純温泉
2011年10月16日
2011年10月15日
ゲストハウスつくし館[伊豆熱川温泉]
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
ゲストハウスつくし館[伊豆熱川温泉]
伊豆一番の湯量を誇る熱川温泉。
熱川だからこそ味わえる豊富な湯けむり、天然温泉100%「源泉かけ流し」

熱川YOU湯ビーチまで徒歩1分。
海、温泉、手作り料理、日本のお面文化を楽しめる宿です。

自家農園で栽培した無農薬野菜を使った手作り料理が自慢の宿。
農園、果樹園で自然とのふれあい体験もできます。
日帰り可能でリピーターも多く、好評です。

持病・アレルギーのある方には特におすすめ。
病気に合わせた効果的な入浴法指導や養生体操、
安心安全な食材を使った養生料理が提供でき、
健康にとことんこだわった心温まるおもてなしで気力アップ!

つくし館より徒歩2分のオーナー自らの作品を展示したギャラリー
日本仮面歴史館では、人相や顔の表情で体の疾患や健康状態がズバリ
解かるなど興味深いお話を聞きながら、ここにしかない体験ができます。

24時間入浴可能な天然温泉で湯ったり、のんびり癒されてみませんか。
・泉温 42℃
・泉質 ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
・湯量 150ℓ/分
・住所 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本981
・電話 0557-23-0222
・客室数 7室
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
ゲストハウスつくし館[伊豆熱川温泉]
伊豆一番の湯量を誇る熱川温泉。
熱川だからこそ味わえる豊富な湯けむり、天然温泉100%「源泉かけ流し」
熱川YOU湯ビーチまで徒歩1分。
海、温泉、手作り料理、日本のお面文化を楽しめる宿です。
自家農園で栽培した無農薬野菜を使った手作り料理が自慢の宿。
農園、果樹園で自然とのふれあい体験もできます。
日帰り可能でリピーターも多く、好評です。
持病・アレルギーのある方には特におすすめ。
病気に合わせた効果的な入浴法指導や養生体操、
安心安全な食材を使った養生料理が提供でき、
健康にとことんこだわった心温まるおもてなしで気力アップ!
つくし館より徒歩2分のオーナー自らの作品を展示したギャラリー
日本仮面歴史館では、人相や顔の表情で体の疾患や健康状態がズバリ
解かるなど興味深いお話を聞きながら、ここにしかない体験ができます。
24時間入浴可能な天然温泉で湯ったり、のんびり癒されてみませんか。
・泉温 42℃
・泉質 ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
・湯量 150ℓ/分
・住所 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本981
・電話 0557-23-0222
・客室数 7室
2011年10月14日
稲取温泉ホテル尾張屋
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!

文化公園足湯。
無料で誰でも気軽に足湯を利用することができます。

源泉の温度が高すぎるので、一度冷ましているんだとか。

文化公園から少し歩けば、もう海岸です。
稲取の海は、とても穏やかで良い潮風。

そんな稲取海岸を目の前に、ホテル尾張屋は居を構えています。

昭和のレトロな香りが漂う館内。

パンフレットには開口一番、「わたくしどもは決して豪華な宿ではございません」と大きく書いてあります。絢爛豪華なホテルというより、気取らない心地良さ。ゆったりとした優しい時間が流れています。

なによりも、この温泉!稲取の海岸を一望出来る素敵な場所。源泉かけ流しなんですよ。泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物泉」。冷え性や神経痛、関節痛等に効果があります。


露天風呂から見える景色。
稲取の潮風を味わいながら、温泉に浸かってみませんか?
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取温泉1588
電話:0557-95-3080
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
文化公園足湯。
無料で誰でも気軽に足湯を利用することができます。
源泉の温度が高すぎるので、一度冷ましているんだとか。
文化公園から少し歩けば、もう海岸です。
稲取の海は、とても穏やかで良い潮風。
そんな稲取海岸を目の前に、ホテル尾張屋は居を構えています。
昭和のレトロな香りが漂う館内。
パンフレットには開口一番、「わたくしどもは決して豪華な宿ではございません」と大きく書いてあります。絢爛豪華なホテルというより、気取らない心地良さ。ゆったりとした優しい時間が流れています。
なによりも、この温泉!稲取の海岸を一望出来る素敵な場所。源泉かけ流しなんですよ。泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物泉」。冷え性や神経痛、関節痛等に効果があります。
露天風呂から見える景色。
稲取の潮風を味わいながら、温泉に浸かってみませんか?
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取温泉1588
電話:0557-95-3080
2011年10月13日
はまべ荘
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
今回ご紹介するのは稲取にある「はまべ荘」さんです。
はまべ荘[稲取温泉]

稲取産金目鯛の水揚げで有名な伊豆稲取港の近くにあるお宿さん。

入り口をくぐるといくつもの切抜き記事が目に飛び込んできます。
運が良ければ直接お父さんにお話を聞けることも!?


浴場は4階にあり、大きなガラス窓が取られた眺望絶景の湯処。
眼下には伊豆稲取港と見渡す限り海の見える浴室です。
加水加温ろ過循環なしのお湯が掛け流しにされていて、生の温泉を素晴らしい景色とともに堪能できます。
春になれば染井吉野の群生桜を望みながら入浴できることも。
小さな宿屋ならではの隅々まで行き届いた「おもてなし」が売り。
その一つとして、食事への配慮があります。
旅行の楽しみの一つである食事が自分だけ違うメニューだと悲しいですよね。
一緒に食事をする方と同じ海鮮の素材でカロリー計算を行った
海の幸豊かなメニューを味わうことができます。
また、管理栄養士資格を持ったプロが知識と経験を生かして一名様ごとに調理し、
直接細かな説明を直接してもらえるので安心して食事をとることができます。
旅行に行きたい!でも食事管理が…。。。
そんな悩みをお持ちの場合はぜひ「はまべ荘」さんにご相談をしてみては。
ぜひ、海辺の小さな宿屋で日頃の息抜きを。
●泉質 :ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
●浴槽温度:42℃
●住 所 :〒413-0411 静岡県賀茂郡 東伊豆町稲取373
●電 話 : 0557-95-3620
●客室数 :8
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
今回ご紹介するのは稲取にある「はまべ荘」さんです。
はまべ荘[稲取温泉]
稲取産金目鯛の水揚げで有名な伊豆稲取港の近くにあるお宿さん。
入り口をくぐるといくつもの切抜き記事が目に飛び込んできます。
運が良ければ直接お父さんにお話を聞けることも!?
浴場は4階にあり、大きなガラス窓が取られた眺望絶景の湯処。
眼下には伊豆稲取港と見渡す限り海の見える浴室です。
加水加温ろ過循環なしのお湯が掛け流しにされていて、生の温泉を素晴らしい景色とともに堪能できます。
春になれば染井吉野の群生桜を望みながら入浴できることも。
小さな宿屋ならではの隅々まで行き届いた「おもてなし」が売り。
その一つとして、食事への配慮があります。
旅行の楽しみの一つである食事が自分だけ違うメニューだと悲しいですよね。
一緒に食事をする方と同じ海鮮の素材でカロリー計算を行った
海の幸豊かなメニューを味わうことができます。
また、管理栄養士資格を持ったプロが知識と経験を生かして一名様ごとに調理し、
直接細かな説明を直接してもらえるので安心して食事をとることができます。
旅行に行きたい!でも食事管理が…。。。
そんな悩みをお持ちの場合はぜひ「はまべ荘」さんにご相談をしてみては。
ぜひ、海辺の小さな宿屋で日頃の息抜きを。
●泉質 :ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
●浴槽温度:42℃
●住 所 :〒413-0411 静岡県賀茂郡 東伊豆町稲取373
●電 話 : 0557-95-3620
●客室数 :8
2011年10月12日
天城荘
※今年度、かかりつけ湯協議会は県の「かかりつけ湯魅力発信事業」を
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
本日は天城荘さんを紹介したいと思います。
大滝温泉 天城荘[河津温泉]

河津駅から約15分、河津ループ橋のふもとにある
温泉浴と森林浴が同時に楽しめる自然環境に恵まれた温泉天国です。
昭和の香り漂うちょっと懐かしい感じのお部屋、
地元の新鮮で旬な食材をそのまま活かした料理で「思い出に残る宿」間違いなしです。
滝を目前にした露天風呂(水着着用)はとても気持ちが良くマイナスイオンたっぷり。

天城荘の宿泊者だけが体験できる大滝のライトアップによって
水の音が昼間と違って幻想的に聞こえてきます。


滝見温泉の他にも洞窟温泉や五右衛門風呂など
20種以上の温泉があるので、のんびり露天めぐりするのもオススメです。


●泉質 :単純温泉、アルカリ性単純温泉
●浴槽温度:各温泉によって温度の違いがあります
●住 所 :〒413-0501 賀茂郡河津町梨本359
●電 話 : 0558-35-7711
●客室数 :44
オススメは七滝ウォーキング。
近年話題のパワースポットを巡ってリフレッシュしてはいかがでしょう。
巡り終わった後は温泉でゆっくりと…。
旅館全体に女将の気配りが隅々まで行き届いた「思い出に残る宿」です。
機会がありましたらぜひ使用してみてくださいね。
展開しています。その一環で、事務局スタッフが5人で宿を回ります。
不定期ですが、各宿をご紹介していきますね!
本日は天城荘さんを紹介したいと思います。
大滝温泉 天城荘[河津温泉]
河津駅から約15分、河津ループ橋のふもとにある
温泉浴と森林浴が同時に楽しめる自然環境に恵まれた温泉天国です。
昭和の香り漂うちょっと懐かしい感じのお部屋、
地元の新鮮で旬な食材をそのまま活かした料理で「思い出に残る宿」間違いなしです。
滝を目前にした露天風呂(水着着用)はとても気持ちが良くマイナスイオンたっぷり。

天城荘の宿泊者だけが体験できる大滝のライトアップによって
水の音が昼間と違って幻想的に聞こえてきます。


滝見温泉の他にも洞窟温泉や五右衛門風呂など
20種以上の温泉があるので、のんびり露天めぐりするのもオススメです。


●泉質 :単純温泉、アルカリ性単純温泉
●浴槽温度:各温泉によって温度の違いがあります
●住 所 :〒413-0501 賀茂郡河津町梨本359
●電 話 : 0558-35-7711
●客室数 :44
オススメは七滝ウォーキング。
近年話題のパワースポットを巡ってリフレッシュしてはいかがでしょう。
巡り終わった後は温泉でゆっくりと…。
旅館全体に女将の気配りが隅々まで行き届いた「思い出に残る宿」です。
機会がありましたらぜひ使用してみてくださいね。