2012年02月15日
野添ちかこさんの「お湯の数だけ抱きしめて」に掲載!
温泉ライターの野添ちかこさんから、
またまた記事掲載のお知らせをいただきましたよ~!
いつもありがとうございます。
今回は先日のプレスツアーでまわった4つの宿をご紹介いただきました!
ビッグローブ温泉「お湯の数だけ抱きしめて」
またまた記事掲載のお知らせをいただきましたよ~!
いつもありがとうございます。
今回は先日のプレスツアーでまわった4つの宿をご紹介いただきました!
ビッグローブ温泉「お湯の数だけ抱きしめて」
2012年02月14日
尾張屋
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ。
答える人は尾張屋の専務取締役・渡邉誠さんです!
【尾張屋】

稲取の海岸沿い、とても潮風の良い場所に尾張屋はあります。
宿のキャッチフレーズに「決して豪華な宿ではございません」とあり、
パンフレットにも記載されている通り、建物の外観も内観も古めかしい
日本旅館。
しかしながら、館内はとても清潔で掃除がいきとどいています。
―泉質など、教えていただけますか。
渡邉:尾張屋の泉質である塩化物泉は、日本で一番多い泉質です。
小さなお子様から高齢者まで老若男女問わず好まれる人気の泉質。
愛称は「熱の湯」といいまして、塩分が肌に付着して汗の蒸発を防ぐので、
保温効果が非常に高く湯冷め知らずの温泉として多くの方に愛されております。
入浴後もいつまでも体の芯からポカポカ温まっているのを実感していただいております。
ぜひ尾張屋の温泉で、心の底から、体の芯からゆっくりとポカポカあたたまってください。

―温泉について教えて下さい。
渡邉:東伊豆、稲取温泉の開湯は1956年(昭和31年)でございます。
硫酸塩泉を主とする温泉の効能はリウマチや動脈硬化、
高血圧の予防に効果的であるとされています。
露天風呂をはじめ、三つの湯殿にて手足をゆっくり伸ばして
首までゆったりつかりながら、昼は広大な太平洋に幻想的に
浮かぶ伊豆七島を、夜は漁り火に満天の星空をご堪能ください。
稲取温泉場海岸線の宿の中でも随一の高さ(当宿8階上)からの
眺望をお楽しみいただけます。
一晩中源泉掛け流し温泉をお楽しみください。
源泉が高温のため夏期は加水しておりますが、冬期は外気の
寒さにより温度が下がるため出来る限り源泉のまま掛け流しいたしております。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
渡邉:稲取温泉特有のものとして、遊歩道、風車、食事処、足湯、細野高原をご案内しております。
これらの場所はホテルからもそう遠くないので、短時間でこの地でしか見られないものを体験することができます。
スタッフよりひとこと
綺麗で立派で格好良い宿というより、肩肘を張らずにゆったり
できる気の休まる旅館という印象でした。
稲取漁港で獲れた金目鯛料理に自信たっぷりとのことで、
是非一度堪能してみたいものです。
■尾張屋 http://www.izu-owariya.co.jp/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ。
答える人は尾張屋の専務取締役・渡邉誠さんです!
【尾張屋】
稲取の海岸沿い、とても潮風の良い場所に尾張屋はあります。
宿のキャッチフレーズに「決して豪華な宿ではございません」とあり、
パンフレットにも記載されている通り、建物の外観も内観も古めかしい
日本旅館。
しかしながら、館内はとても清潔で掃除がいきとどいています。
―泉質など、教えていただけますか。
渡邉:尾張屋の泉質である塩化物泉は、日本で一番多い泉質です。
小さなお子様から高齢者まで老若男女問わず好まれる人気の泉質。
愛称は「熱の湯」といいまして、塩分が肌に付着して汗の蒸発を防ぐので、
保温効果が非常に高く湯冷め知らずの温泉として多くの方に愛されております。
入浴後もいつまでも体の芯からポカポカ温まっているのを実感していただいております。
ぜひ尾張屋の温泉で、心の底から、体の芯からゆっくりとポカポカあたたまってください。
―温泉について教えて下さい。
渡邉:東伊豆、稲取温泉の開湯は1956年(昭和31年)でございます。
硫酸塩泉を主とする温泉の効能はリウマチや動脈硬化、
高血圧の予防に効果的であるとされています。
露天風呂をはじめ、三つの湯殿にて手足をゆっくり伸ばして
首までゆったりつかりながら、昼は広大な太平洋に幻想的に
浮かぶ伊豆七島を、夜は漁り火に満天の星空をご堪能ください。
稲取温泉場海岸線の宿の中でも随一の高さ(当宿8階上)からの
眺望をお楽しみいただけます。
一晩中源泉掛け流し温泉をお楽しみください。
源泉が高温のため夏期は加水しておりますが、冬期は外気の
寒さにより温度が下がるため出来る限り源泉のまま掛け流しいたしております。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
渡邉:稲取温泉特有のものとして、遊歩道、風車、食事処、足湯、細野高原をご案内しております。
これらの場所はホテルからもそう遠くないので、短時間でこの地でしか見られないものを体験することができます。
スタッフよりひとこと
綺麗で立派で格好良い宿というより、肩肘を張らずにゆったり
できる気の休まる旅館という印象でした。
稲取漁港で獲れた金目鯛料理に自信たっぷりとのことで、
是非一度堪能してみたいものです。
■尾張屋 http://www.izu-owariya.co.jp/
2012年02月14日
2012年02月13日
陽気館
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は陽気館の専務取締役・稲葉明久さんです!
【陽気館】

JR伊東駅より車で3分、徒歩で10分。
露天風呂から伊東の海と市街を一望できる立地の純和風温泉旅館です。
―お湯の特徴を教えてください。
稲葉:ふたつの源泉をかけ流しで使用しています。
露天風呂はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉、塩分が強く石鹸、シャンプーは使用できません。
お身体を洗う場ではなく、ゆったりと沐浴をお楽しみください。
源泉温度は高いのですが、加水をせずにポンプの開閉で温度を調節しています。
内湯の大浴場は単純温泉で、源泉温度が低めなため加温しています。
適応症は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進です。

―食の特徴を教えてください。
稲葉:調理師の判断にてアレルギーに対応しています。詳しくは事前にお問い合わせください。
地もの磯料理を中心に、豊かな自然の恵みを盛り付けた旬の香りと味をお楽しみいただきます。
―運動の特徴を教えてください。
稲葉:周辺の散歩コース、散策マップの紹介をしています。伊東文学散歩コースなどがあります。
―お客様からはどのような周辺情報を求められますか?
稲葉:食事処やレジャー施設についてのお問い合わせが多いので、
ご要望に沿ったおすすめの場所をご案内させていただいております。
スタッフよりひとこと
伊東市街を一望する露天風呂は高台にあり、なんと館内にある登山電車を利用して登って行く仕掛けになっています。
あふれたお湯は1Fロビー奥の日本庭園にある滝へと再利用されています。
立地を活かした楽しい仕掛けで、お客さんにも好評です。
■陽気館 http://www.yokikan.co.jp/index.html
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は陽気館の専務取締役・稲葉明久さんです!
【陽気館】

JR伊東駅より車で3分、徒歩で10分。
露天風呂から伊東の海と市街を一望できる立地の純和風温泉旅館です。
―お湯の特徴を教えてください。
稲葉:ふたつの源泉をかけ流しで使用しています。
露天風呂はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉、塩分が強く石鹸、シャンプーは使用できません。
お身体を洗う場ではなく、ゆったりと沐浴をお楽しみください。
源泉温度は高いのですが、加水をせずにポンプの開閉で温度を調節しています。
内湯の大浴場は単純温泉で、源泉温度が低めなため加温しています。
適応症は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進です。

―食の特徴を教えてください。
稲葉:調理師の判断にてアレルギーに対応しています。詳しくは事前にお問い合わせください。
地もの磯料理を中心に、豊かな自然の恵みを盛り付けた旬の香りと味をお楽しみいただきます。
―運動の特徴を教えてください。
稲葉:周辺の散歩コース、散策マップの紹介をしています。伊東文学散歩コースなどがあります。
―お客様からはどのような周辺情報を求められますか?
稲葉:食事処やレジャー施設についてのお問い合わせが多いので、
ご要望に沿ったおすすめの場所をご案内させていただいております。
スタッフよりひとこと
伊東市街を一望する露天風呂は高台にあり、なんと館内にある登山電車を利用して登って行く仕掛けになっています。
あふれたお湯は1Fロビー奥の日本庭園にある滝へと再利用されています。
立地を活かした楽しい仕掛けで、お客さんにも好評です。
■陽気館 http://www.yokikan.co.jp/index.html
2012年02月13日
エフロードに掲載していただきました!
先日行った熱海地区プレスツアーでお越しいただいた
雑誌「エフロード」さんに
熱海地区5軒の宿全て掲載いただきました!
(熱海聚楽ホテル、熱海後楽園ホテル、旅館立花、
大成館、松風苑)
どうもありがとうございました!
立花さんの名物「鯛めし」、貫一お宮の場面を芸者さんが
再現した「尾崎紅葉祭」など、盛りだくさんの内容。
マリンスパあたみでの熱海養生法の写真も載っています。
全国書店・コンビニで販売中!12万部発行です!


雑誌「エフロード」さんに
熱海地区5軒の宿全て掲載いただきました!
(熱海聚楽ホテル、熱海後楽園ホテル、旅館立花、
大成館、松風苑)
どうもありがとうございました!
立花さんの名物「鯛めし」、貫一お宮の場面を芸者さんが
再現した「尾崎紅葉祭」など、盛りだくさんの内容。
マリンスパあたみでの熱海養生法の写真も載っています。
全国書店・コンビニで販売中!12万部発行です!


2012年02月12日
山喜旅館
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は山喜旅館の代表取締役社長・山田幹久さんです!
【山喜旅館】
JR伊東駅から徒歩7分にある、老舗和風温泉旅館です。
昭和15年築の建物は、1階から3階までの檜通し柱10本でしっかり支えられています。

―お湯の特徴を教えてください。
山田:2本の自家源泉で豊富な湯量を誇ります。
泉質は含塩化土類-食塩水(緩和性高張高温泉)で、適応症は、
慢性関節リュウマチ、慢性筋肉リュウマチ、神経痛、特に坐骨神経痛、貧血症、きり傷、慢性皮膚病です。
湯治にもご好評をいただいております。

―館内にトレーニングジムを開設されているそうですね。
山田:「十坪ジム」には、認知動作型トレーニングマシンと呼ばれる革新的なトレーニングマシンが設置されています。
このマシンは、東京大学小林寛道名誉教授が脳・神経の運動への関与に着目して開発したものです。
正しい動作を学習することによって、脊柱を紬とした身体バランスを整えながら、大腰筋などの体幹深部の筋肉を強化し、
スポーツパフォーマンスの向上や健康増進をはかる事が基本的な考え方となっています。
最近の研究で、体幹深部にある筋肉を使う運動が、脳を刺激し、活性化させることが明らかになってきており、
認知動作型トレーニングには、体力面での効果だけでなく、脳・神経を活性化する効果も期待できます。

トレーニング後には温泉を利用することができます。
かけ湯、半身浴で健康の増進をはかります。

十坪ジムの他に、国際基準に合ったバレエスタジオもあります。
また、「真向法健康体操」の見学・お試しレッスンを実施しております。お気軽にお問合せください。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
山田:食事を取る時にあまり遠くに行くのは大変なので、
駅前など旅館から気軽に足を延ばせて伊豆らしいおいしいお刺身を食べられる食事処をご案内しております。
スタッフよりひとこと
古き良き外観と、先鋭的トレーニングマシンのギャップが魅力的な宿です。
館主はとても腰の低い方なので、体育会系が苦手な人でも落ち着いてトレーニング・湯治に集中することができます。
■山喜旅館 http://www.ito-yamaki.co.jp/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は山喜旅館の代表取締役社長・山田幹久さんです!
【山喜旅館】
JR伊東駅から徒歩7分にある、老舗和風温泉旅館です。
昭和15年築の建物は、1階から3階までの檜通し柱10本でしっかり支えられています。

―お湯の特徴を教えてください。
山田:2本の自家源泉で豊富な湯量を誇ります。
泉質は含塩化土類-食塩水(緩和性高張高温泉)で、適応症は、
慢性関節リュウマチ、慢性筋肉リュウマチ、神経痛、特に坐骨神経痛、貧血症、きり傷、慢性皮膚病です。
湯治にもご好評をいただいております。

―館内にトレーニングジムを開設されているそうですね。
山田:「十坪ジム」には、認知動作型トレーニングマシンと呼ばれる革新的なトレーニングマシンが設置されています。
このマシンは、東京大学小林寛道名誉教授が脳・神経の運動への関与に着目して開発したものです。
正しい動作を学習することによって、脊柱を紬とした身体バランスを整えながら、大腰筋などの体幹深部の筋肉を強化し、
スポーツパフォーマンスの向上や健康増進をはかる事が基本的な考え方となっています。
最近の研究で、体幹深部にある筋肉を使う運動が、脳を刺激し、活性化させることが明らかになってきており、
認知動作型トレーニングには、体力面での効果だけでなく、脳・神経を活性化する効果も期待できます。

トレーニング後には温泉を利用することができます。
かけ湯、半身浴で健康の増進をはかります。

十坪ジムの他に、国際基準に合ったバレエスタジオもあります。
また、「真向法健康体操」の見学・お試しレッスンを実施しております。お気軽にお問合せください。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
山田:食事を取る時にあまり遠くに行くのは大変なので、
駅前など旅館から気軽に足を延ばせて伊豆らしいおいしいお刺身を食べられる食事処をご案内しております。
スタッフよりひとこと
古き良き外観と、先鋭的トレーニングマシンのギャップが魅力的な宿です。
館主はとても腰の低い方なので、体育会系が苦手な人でも落ち着いてトレーニング・湯治に集中することができます。
■山喜旅館 http://www.ito-yamaki.co.jp/
2012年02月12日
2012年02月11日
鈴傳荘
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田。
答える人は鈴傳荘の鈴木傳二さんです!
【鈴傳荘】

南伊東駅から程なく歩いた場所にある閑静な宿。長期滞在が可能な隠れ家的宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
鈴木:敷地内の源泉掛け流しです。泉質は弱アルカリ単純泉で、肌に優しいお湯となっております。
適応症としては温熱効果/冷え性/疲労回復です。

―温泉の特徴を教えてください。
鈴木:さらさらとした泉質が特徴で、孟宗竹による露天風呂と足湯付き和風庭園が楽しめます。
特にオススメなのが露天風呂。月を眺めながら家族で入ることができます。
―食事の特徴を教えてください。
鈴木:自家栽培した朝取り野菜の朝食は絶品で、
健康に配慮した食事魚貝類及び季節の野菜中心のメニューを個室で楽しむことができます。
また、B&Bを推奨しておりまして、夕食は近隣の飲食店にてお客様がお好きなものを
召し上がっていただくシステムをとっています。
実施背景としましては、食事を通して地域を盛り上げる為と連泊者への低価格利用の為です。
※B&B(ベッド・アンド・ブレックファスト)
※イギリスや北米、アイルランド、ニュージーランド、オーストラリアなど、
※主に英語圏各国における(多くの場合小規模な)宿泊施設で、
※宿泊と朝食の提供を料金に含み、比較的低価格で利用できるもののこと。夕食は料金に含まれない。
―お客様にはどのような周辺情報をご案内していますか?
鈴木:先ほど申し上げたようにB&Bのため、食事処のお問い合わせが多く、
近隣の割烹や焼肉店をはじめ、おすすめのお店をご案内しております。
スタッフよりひとこと
玄関へ入るとロビーには懐かしい感じのするレトロなチェストや姿見の鏡など
昔ながらの趣があって懐かしい雰囲気があります。人当りの良い館主と昔話に華を咲かせるのも◎。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田。
答える人は鈴傳荘の鈴木傳二さんです!
【鈴傳荘】
南伊東駅から程なく歩いた場所にある閑静な宿。長期滞在が可能な隠れ家的宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
鈴木:敷地内の源泉掛け流しです。泉質は弱アルカリ単純泉で、肌に優しいお湯となっております。
適応症としては温熱効果/冷え性/疲労回復です。
―温泉の特徴を教えてください。
鈴木:さらさらとした泉質が特徴で、孟宗竹による露天風呂と足湯付き和風庭園が楽しめます。
特にオススメなのが露天風呂。月を眺めながら家族で入ることができます。
―食事の特徴を教えてください。
鈴木:自家栽培した朝取り野菜の朝食は絶品で、
健康に配慮した食事魚貝類及び季節の野菜中心のメニューを個室で楽しむことができます。
また、B&Bを推奨しておりまして、夕食は近隣の飲食店にてお客様がお好きなものを
召し上がっていただくシステムをとっています。
実施背景としましては、食事を通して地域を盛り上げる為と連泊者への低価格利用の為です。
※B&B(ベッド・アンド・ブレックファスト)
※イギリスや北米、アイルランド、ニュージーランド、オーストラリアなど、
※主に英語圏各国における(多くの場合小規模な)宿泊施設で、
※宿泊と朝食の提供を料金に含み、比較的低価格で利用できるもののこと。夕食は料金に含まれない。
―お客様にはどのような周辺情報をご案内していますか?
鈴木:先ほど申し上げたようにB&Bのため、食事処のお問い合わせが多く、
近隣の割烹や焼肉店をはじめ、おすすめのお店をご案内しております。
スタッフよりひとこと
玄関へ入るとロビーには懐かしい感じのするレトロなチェストや姿見の鏡など
昔ながらの趣があって懐かしい雰囲気があります。人当りの良い館主と昔話に華を咲かせるのも◎。
2012年02月10日
青山やまと
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田。
答える人は青山やまとの営業支配人・島倉秀峰さんです!
【青山やまと】

青山やまとは緑の美しい静かな丘の上に建つ和風モダンの宿。
相模湾と伊東市を一望でき、豪華な作りと閑静な中に水の音が聞こえ、
まるで別世界のような空間が広がっています。顧客満足度の高い宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
島倉:青山やまとのお風呂は全て天然温泉100%です。
3本の原泉からの温泉をご入浴温度に調整して湯舟に入れています。
濾過循環をしない自然の大地の恵みを存分に味わうことができます。

―温泉の特徴を教えてください。
島倉:湧出口の異なる源泉をブレンドしたやわらかいお湯で湯上り後、
お肌がスベスベになると評判です。原泉かけ流しですので温泉の良さを最大限楽しむことができます。
また、温泉入浴指導員がいますので、ご入浴に関することでご不明な点がありましたら何でも聞いていただけると幸いです。
―食事の特徴を教えてください。
島倉:青山やまとの料理は「選ぶ愉しみ」にこだわり、食前酒や調理長こだわりの品、
デザートなど献立の中の何品かをお好みでお選びいただける形を取っておりますので、
その日の気分でお好きなものを、自由にお選び下さることができます。海の幸や山の幸、
伊豆の豊かな季節の恵みを満足いくまで堪能できるかと思います。
また、おすすめは「創健美膳」。素材を贅沢使用し、量は控えめの、女性に嬉しいヘルシー献立となっております。
その他には低カロリー、低塩分などへの対応もしておりますので、ご予約の際にはお気軽にご相談ください。
―お客様にご案内している周辺情報を教えてください。
島倉:電車でお越しいただいているお客様は時間が決まっておりますので、食事込みで1~2時間の観光スポットをご案内しております。
駅周辺の食事処 大室山 城ヶ崎海岸
スタッフよりひとこと
お身体の不自由な方にも伊東のお湯をお楽しみいただける特別ご宿泊プランもあります。
「人にやさしい宿づくり」を目指す青山やまとのおもてなしをご体験ください。
■青山やまと http://www.seizanyamato.jp/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田。
答える人は青山やまとの営業支配人・島倉秀峰さんです!
【青山やまと】
青山やまとは緑の美しい静かな丘の上に建つ和風モダンの宿。
相模湾と伊東市を一望でき、豪華な作りと閑静な中に水の音が聞こえ、
まるで別世界のような空間が広がっています。顧客満足度の高い宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
島倉:青山やまとのお風呂は全て天然温泉100%です。
3本の原泉からの温泉をご入浴温度に調整して湯舟に入れています。
濾過循環をしない自然の大地の恵みを存分に味わうことができます。
―温泉の特徴を教えてください。
島倉:湧出口の異なる源泉をブレンドしたやわらかいお湯で湯上り後、
お肌がスベスベになると評判です。原泉かけ流しですので温泉の良さを最大限楽しむことができます。
また、温泉入浴指導員がいますので、ご入浴に関することでご不明な点がありましたら何でも聞いていただけると幸いです。
―食事の特徴を教えてください。
島倉:青山やまとの料理は「選ぶ愉しみ」にこだわり、食前酒や調理長こだわりの品、
デザートなど献立の中の何品かをお好みでお選びいただける形を取っておりますので、
その日の気分でお好きなものを、自由にお選び下さることができます。海の幸や山の幸、
伊豆の豊かな季節の恵みを満足いくまで堪能できるかと思います。
また、おすすめは「創健美膳」。素材を贅沢使用し、量は控えめの、女性に嬉しいヘルシー献立となっております。
その他には低カロリー、低塩分などへの対応もしておりますので、ご予約の際にはお気軽にご相談ください。
―お客様にご案内している周辺情報を教えてください。
島倉:電車でお越しいただいているお客様は時間が決まっておりますので、食事込みで1~2時間の観光スポットをご案内しております。
駅周辺の食事処 大室山 城ヶ崎海岸
スタッフよりひとこと
お身体の不自由な方にも伊東のお湯をお楽しみいただける特別ご宿泊プランもあります。
「人にやさしい宿づくり」を目指す青山やまとのおもてなしをご体験ください。
■青山やまと http://www.seizanyamato.jp/
2012年02月09日
玉翠館
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田。
答える人は玉翠館の代表・太田智康さんです!
【玉翠館】

熱川駅から徒歩数分、大きな湯気を出した熱川の湯元(1号原泉)の前に構える宿。
女性向けサービスが嬉しい人気宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
太田:玉翠館の温泉では、2つの自家源泉を利用した10種のお風呂が自慢です。
すべて天然温泉のみを利用しております。

―温泉の特徴を教えてください。
太田:温泉は、ほっと温泉「幸福十湯」という名称で10種類の温泉を用意しています。
「サムンプライ」や「砂風呂」、「岩盤浴」など入浴以外で温泉を体験できるのは貴重ではないでしょうか?
サムンプライ
サムンプライとはタイのハーブ10種類を煎じ、その蒸気を浴びるサウナです。
ハーブの香りでアロマテラピー効果や大量の汗をかくことで体の老廃物を排出します。
その他にも「南国野天風呂」、「備長炭の湯」、「長寿の湯」、「噴湯の湯」、「薬湯」、
「天然水風呂」、「若草石の湯」と全ての温泉にこだわりが感じられ、湯めぐりにはピッタリです。
きっと自分のお気に入り温泉が見つかると思います。
―お客様にはどのような周辺情報をご案内していますか?
太田:食事処や観光スポットのお問い合わせが多いのですが、具体的にどこということでなく
季節に合ったコースや場所をご案内させていただいております。
スタッフよりひとこと
玄関を入ってすぐにタヌキの置物が出迎えてくれたり、
消火器に竹の籠がかぶせてあったりと楽しい工夫が随所に見られました。
スタッフの表情からもお客様をもてなすのに一生懸命なのが伝わってきます。
また訪れたくなる「手入れの行き届いた」良い宿です。
■玉翠館 http://www.gyokusuikan.co.jp/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田。
答える人は玉翠館の代表・太田智康さんです!
【玉翠館】
熱川駅から徒歩数分、大きな湯気を出した熱川の湯元(1号原泉)の前に構える宿。
女性向けサービスが嬉しい人気宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
太田:玉翠館の温泉では、2つの自家源泉を利用した10種のお風呂が自慢です。
すべて天然温泉のみを利用しております。
―温泉の特徴を教えてください。
太田:温泉は、ほっと温泉「幸福十湯」という名称で10種類の温泉を用意しています。
「サムンプライ」や「砂風呂」、「岩盤浴」など入浴以外で温泉を体験できるのは貴重ではないでしょうか?
サムンプライ
サムンプライとはタイのハーブ10種類を煎じ、その蒸気を浴びるサウナです。
ハーブの香りでアロマテラピー効果や大量の汗をかくことで体の老廃物を排出します。
その他にも「南国野天風呂」、「備長炭の湯」、「長寿の湯」、「噴湯の湯」、「薬湯」、
「天然水風呂」、「若草石の湯」と全ての温泉にこだわりが感じられ、湯めぐりにはピッタリです。
きっと自分のお気に入り温泉が見つかると思います。
―お客様にはどのような周辺情報をご案内していますか?
太田:食事処や観光スポットのお問い合わせが多いのですが、具体的にどこということでなく
季節に合ったコースや場所をご案内させていただいております。
スタッフよりひとこと
玄関を入ってすぐにタヌキの置物が出迎えてくれたり、
消火器に竹の籠がかぶせてあったりと楽しい工夫が随所に見られました。
スタッフの表情からもお客様をもてなすのに一生懸命なのが伝わってきます。
また訪れたくなる「手入れの行き届いた」良い宿です。
■玉翠館 http://www.gyokusuikan.co.jp/
2012年02月08日
サザンクロスリゾート&スパ
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ鈴木。
答える人はサザンクロスリゾート&スパの副支配人・山田恵津子さんです!
【サザンクロスリゾート&スパ】

富士山、伊豆七島、相模湾、天城連山を遠望する自然と絶景に囲まれた総合リゾートホテルです。
山海の幸に恵まれた伊豆小室山、目の前にゴルフ場が広がるここサザンクロスリゾートは、
慌ただしい現代人の五感を満たすパラダイス、日頃のストレスから開放される空間を提供してくれる癒しの宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
山田:温泉は自社の源泉を使用した加水、加温のない100%天然温泉です。
泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉で切り傷、やけど、動脈硬化、慢性皮膚病、胃腸病、
疲労回復に適応するといわれています。掛け流しで存分にご堪能ください。

―温泉を使った健康プログラムがあるそうですね。
山田:アメリカで生まれたリラクゼーション法「ワッツ(WATSU)」を体験いただけます。
※ ワッツ(WATSU)
※ ワッツとは米国のハロルド・ダール氏が考案した「アクアセラピー」です。
※ 開放感いっぱいの室内温水プールで行います。母親の胎内にいるかのように感じたり、
※ 瞑想する感覚で体のコリだけでなく、心の奥底にあるコリも水に流され心身共にリフレッシュできる
※ 究極のリラクゼーションです。
※ ◆料金/3,000円(30分)+プール使用料1,000円

―周辺のおすすめ情報を教えてください。
山田:お客様の目的、志向に応じた食事処や観光場所をご案内しております。
また大人から子供まで楽しめるレジャー施設も多く、ゆっくりお楽しみいただけます。
周辺施設:ぐらんぱる公園、シャボテン公園、マリンタウン、スキューバ
スタッフよりひとこと
目の前には、伊東の太陽をさんさんと浴びてゴルフ場が広がり、日常を忘れて心ゆくまで自然とつきあい、
時間を忘れやすらぎに溶けていく最高の癒しを実感できます。
「おかえりなさい」とお客様をお迎えし、枕の高さの調整や読みたい新聞のリクエストなどに柔軟に対応できる、
ホテルの快適さと旅館のおもてなしを併せ持った健康増進をコンセプトとする総合リゾートです。
■サザンクロスリゾート&スパ http://www.southerncross.co.jp/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ鈴木。
答える人はサザンクロスリゾート&スパの副支配人・山田恵津子さんです!
【サザンクロスリゾート&スパ】
富士山、伊豆七島、相模湾、天城連山を遠望する自然と絶景に囲まれた総合リゾートホテルです。
山海の幸に恵まれた伊豆小室山、目の前にゴルフ場が広がるここサザンクロスリゾートは、
慌ただしい現代人の五感を満たすパラダイス、日頃のストレスから開放される空間を提供してくれる癒しの宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
山田:温泉は自社の源泉を使用した加水、加温のない100%天然温泉です。
泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉で切り傷、やけど、動脈硬化、慢性皮膚病、胃腸病、
疲労回復に適応するといわれています。掛け流しで存分にご堪能ください。

―温泉を使った健康プログラムがあるそうですね。
山田:アメリカで生まれたリラクゼーション法「ワッツ(WATSU)」を体験いただけます。
※ ワッツ(WATSU)
※ ワッツとは米国のハロルド・ダール氏が考案した「アクアセラピー」です。
※ 開放感いっぱいの室内温水プールで行います。母親の胎内にいるかのように感じたり、
※ 瞑想する感覚で体のコリだけでなく、心の奥底にあるコリも水に流され心身共にリフレッシュできる
※ 究極のリラクゼーションです。
※ ◆料金/3,000円(30分)+プール使用料1,000円

―周辺のおすすめ情報を教えてください。
山田:お客様の目的、志向に応じた食事処や観光場所をご案内しております。
また大人から子供まで楽しめるレジャー施設も多く、ゆっくりお楽しみいただけます。
周辺施設:ぐらんぱる公園、シャボテン公園、マリンタウン、スキューバ
スタッフよりひとこと
目の前には、伊東の太陽をさんさんと浴びてゴルフ場が広がり、日常を忘れて心ゆくまで自然とつきあい、
時間を忘れやすらぎに溶けていく最高の癒しを実感できます。
「おかえりなさい」とお客様をお迎えし、枕の高さの調整や読みたい新聞のリクエストなどに柔軟に対応できる、
ホテルの快適さと旅館のおもてなしを併せ持った健康増進をコンセプトとする総合リゾートです。
■サザンクロスリゾート&スパ http://www.southerncross.co.jp/
2012年02月08日
今度の日曜は天城流セミナーです!
今度の日曜は天城流セミナーです!

膝、肩、腰でお悩みの方必見のセミナーです。
伊豆ならではの健康法「天城流湯治法」をメーンに、
足の先から付け根まで講師の星合先生にポイントを
教わりながら丁寧にもみほぐしていきます。
天城流湯治法は、運動不足や加齢で骨に頼りがちな筋肉を
丁寧にもみほぐし、リンパ、血流、気の3つの流れを正常に
戻していくことで、膝や腰の痛み、肩こりなどのお悩みを解決します。
一度やり方を覚えれば、自宅のお風呂で、空いた時間に
簡単手軽に行えます。
私は毎日お風呂でやっていますよ~。
おかげで、じん帯を痛めたひざも、腰痛も軽くなりました。
おまけに、体まで柔らかくなりました。
みなさんのお悩みにも丁寧にお応えしますので、ぜひご参加くださいね。

■日時 平成24年2月12日(日)午後1時半~3時予定
■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711
■テーマ 腰、ひざ、肩に痛みのある方 定員20名
■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)
■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。
お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!
※かかりつけ湯HP、ブログ、フェイスブックを見たという方は500円割引させていただきます!

膝、肩、腰でお悩みの方必見のセミナーです。
伊豆ならではの健康法「天城流湯治法」をメーンに、
足の先から付け根まで講師の星合先生にポイントを
教わりながら丁寧にもみほぐしていきます。
天城流湯治法は、運動不足や加齢で骨に頼りがちな筋肉を
丁寧にもみほぐし、リンパ、血流、気の3つの流れを正常に
戻していくことで、膝や腰の痛み、肩こりなどのお悩みを解決します。
一度やり方を覚えれば、自宅のお風呂で、空いた時間に
簡単手軽に行えます。
私は毎日お風呂でやっていますよ~。
おかげで、じん帯を痛めたひざも、腰痛も軽くなりました。
おまけに、体まで柔らかくなりました。
みなさんのお悩みにも丁寧にお応えしますので、ぜひご参加くださいね。

■日時 平成24年2月12日(日)午後1時半~3時予定
■場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711
■テーマ 腰、ひざ、肩に痛みのある方 定員20名
■参加費 3000円(セミナー終了後に温泉入浴つき)
■その他 動きやすい服装でご参加ください。タオルや飲み物はご持参ください。
お申し込み、お問い合わせは船原館 0558-87-0711へどうぞ!
※かかりつけ湯HP、ブログ、フェイスブックを見たという方は500円割引させていただきます!
2012年02月07日
ゲストハウスつくし館
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ鈴木。
答える人はゲストハウスつくし館の館長・木村賢史さんです!
【ゲストハウスつくし館】

伊豆一番の湯量を誇る熱川温泉。熱川YOU湯ビーチまで徒歩1分。家族連れ、大人数でも、
お一人でもお手軽に安心して貸切風呂を楽しむことができます。
海、温泉、手作り料理、日本のお面文化を楽しめる宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
木村:天然温泉100%源泉かけ流しです。泉質は、ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で、適応症は、
アトピー・湿疹・関節痛・神経痛です。
部屋付のバス、洗面台等、館内では24時間どこでも源泉100%の温泉をご利用いただけます。
貸切、家族風呂等、用途に応じ、ゆったりと安心して源泉浴をご堪能いただけます。

―食事の特徴を教えてください。
木村:自家農園で栽培した無農薬野菜を使った手作り料理は、伊豆の四季に応じた自然のままの食材、
温暖な伊豆ならではのトロピカルフルーツ(パッションフルーツ、パパイヤ)など、安心安全な食材を提供し、
化学調味料を使わない健康に配慮した自慢の料理です。 「樹齢850年」の天然杉テーブルで、
自然の味をご堪能いただけます。
500坪の自家農園では、季節の野菜を無農薬で栽培し、30種類の果実も栽培しております。
農園、果樹園で自然とのふれあい体験をお楽しみいただけます。
持病・アレルギーのある方には、病気に合わせた安心安全な食材を使った養生料理を提供できますので、
ご予約の際にはお気軽にご相談ください。
―周辺のおすすめ情報を教えてください。
木村:お客様の目的に合わせ、ゆっくりとした時間を過ごせる場所をご案内しております。
周辺施設:熱川バナナワニ園、日本仮面歴史館、希望に応じて自家農園案内
スタッフよりひとこと
つくし館より徒歩2分のオーナー自らの作品を展示したギャラリー日本仮面歴史館では、
人相や顔の表情で体の疾患や健康状態がズバリ解かるなど興味深いお話を聞きながら、
ここにしかない貴重な仮面の魅力を体験できます。

健康にとことんこだわり、お客様に合った体に優しい養生料理を提供できる、
細やかな気配りでお客様の要望に臨機応変に対応してくれる、お一人でも手軽に安心して寛ぐことができる宿です。
■ゲストハウスつくし館 http://www4.tokai.or.jp/omenkan/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ鈴木。
答える人はゲストハウスつくし館の館長・木村賢史さんです!
【ゲストハウスつくし館】
伊豆一番の湯量を誇る熱川温泉。熱川YOU湯ビーチまで徒歩1分。家族連れ、大人数でも、
お一人でもお手軽に安心して貸切風呂を楽しむことができます。
海、温泉、手作り料理、日本のお面文化を楽しめる宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
木村:天然温泉100%源泉かけ流しです。泉質は、ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で、適応症は、
アトピー・湿疹・関節痛・神経痛です。
部屋付のバス、洗面台等、館内では24時間どこでも源泉100%の温泉をご利用いただけます。
貸切、家族風呂等、用途に応じ、ゆったりと安心して源泉浴をご堪能いただけます。
―食事の特徴を教えてください。
木村:自家農園で栽培した無農薬野菜を使った手作り料理は、伊豆の四季に応じた自然のままの食材、
温暖な伊豆ならではのトロピカルフルーツ(パッションフルーツ、パパイヤ)など、安心安全な食材を提供し、
化学調味料を使わない健康に配慮した自慢の料理です。 「樹齢850年」の天然杉テーブルで、
自然の味をご堪能いただけます。
500坪の自家農園では、季節の野菜を無農薬で栽培し、30種類の果実も栽培しております。
農園、果樹園で自然とのふれあい体験をお楽しみいただけます。
持病・アレルギーのある方には、病気に合わせた安心安全な食材を使った養生料理を提供できますので、
ご予約の際にはお気軽にご相談ください。
―周辺のおすすめ情報を教えてください。
木村:お客様の目的に合わせ、ゆっくりとした時間を過ごせる場所をご案内しております。
周辺施設:熱川バナナワニ園、日本仮面歴史館、希望に応じて自家農園案内
スタッフよりひとこと
つくし館より徒歩2分のオーナー自らの作品を展示したギャラリー日本仮面歴史館では、
人相や顔の表情で体の疾患や健康状態がズバリ解かるなど興味深いお話を聞きながら、
ここにしかない貴重な仮面の魅力を体験できます。
健康にとことんこだわり、お客様に合った体に優しい養生料理を提供できる、
細やかな気配りでお客様の要望に臨機応変に対応してくれる、お一人でも手軽に安心して寛ぐことができる宿です。
■ゲストハウスつくし館 http://www4.tokai.or.jp/omenkan/
2012年02月07日
ニューウェルサンピア沼津さんの楽天トップページ!
かかりつけ湯に入ると何かしてくれるの?
って聞かれることが多いです。
入ったからといって集客に結び付くこともありません。
入っただけだと何もいいことはないです。
けれど、これからの高齢化社会、ますます健康志向に
社会が向かっていく中で、健康に配慮している宿というのは
どういうものなのか、自分の宿はどのように特徴を磨いて
いけばいいのか、という気持ちのあるお宿さんは入って
損はないと思います。
沼津のニューウェルサンピアさんもそんな宿の一つ。
楽天のトップページをリニューアルされました。
ぜひ、下の名前をクリックしてみてください。
■ニューウェルサンピア沼津
って聞かれることが多いです。
入ったからといって集客に結び付くこともありません。
入っただけだと何もいいことはないです。
けれど、これからの高齢化社会、ますます健康志向に
社会が向かっていく中で、健康に配慮している宿というのは
どういうものなのか、自分の宿はどのように特徴を磨いて
いけばいいのか、という気持ちのあるお宿さんは入って
損はないと思います。
沼津のニューウェルサンピアさんもそんな宿の一つ。
楽天のトップページをリニューアルされました。
ぜひ、下の名前をクリックしてみてください。
■ニューウェルサンピア沼津
2012年02月06日
ラフォーレ伊東
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田
答える人はラフォーレ伊東の支配人・井上隆行さんです!
【ホテルラフォーレ伊東】

伊東駅から徒歩8分。玄関前には綺麗な花が飾られ、館内には池があり清涼感に満ちています。
―お湯の特徴を教えてください。
井上:泉質は弱アルカリ性単純温泉、源泉温度が低いので加温しています。
家族風呂はかけ流し、大浴場・露天風呂は衛生管理のため循環を行っています。
適応症は疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、冷え性、慢性消化器病、病後回復です。
かつてかの東郷平八郎元帥に気に入っていただき、「健身湯」と名付けられました。

―温泉の特徴を教えてください。
井上:入浴指導の掲示を行っています。
―食事の特徴を教えてください。
井上:アレルギー対応を行っています。メニューを変更させていただきますので、
アレルギー食材がございましたら事前にお申し付けください。
―運動の特徴を教えてください。
井上:日本ウォーキング協会公認のウォーキングコースでの散策が行えます。
市内の文化施設や史跡を巡りながらのコースになっています。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
井上:食事処の情報が求められることが多く、そのような場合は「かっぽれ」さんという、海鮮を中心とした料理の評判が良い料亭をご案内しております。
スタッフよりひとこと
ラフォーレグループらしくホテルとしての設備も充実していながら、和の情緒もあり、
ゆったり快適に過ごすことができます。館内は利用者に優しい造りになっています。
■ラフォーレ伊東 http://www.laforet.co.jp/lfhotels/ito/index.html
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田
答える人はラフォーレ伊東の支配人・井上隆行さんです!
【ホテルラフォーレ伊東】

伊東駅から徒歩8分。玄関前には綺麗な花が飾られ、館内には池があり清涼感に満ちています。
―お湯の特徴を教えてください。
井上:泉質は弱アルカリ性単純温泉、源泉温度が低いので加温しています。
家族風呂はかけ流し、大浴場・露天風呂は衛生管理のため循環を行っています。
適応症は疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、冷え性、慢性消化器病、病後回復です。
かつてかの東郷平八郎元帥に気に入っていただき、「健身湯」と名付けられました。

―温泉の特徴を教えてください。
井上:入浴指導の掲示を行っています。
―食事の特徴を教えてください。
井上:アレルギー対応を行っています。メニューを変更させていただきますので、
アレルギー食材がございましたら事前にお申し付けください。
―運動の特徴を教えてください。
井上:日本ウォーキング協会公認のウォーキングコースでの散策が行えます。
市内の文化施設や史跡を巡りながらのコースになっています。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
井上:食事処の情報が求められることが多く、そのような場合は「かっぽれ」さんという、海鮮を中心とした料理の評判が良い料亭をご案内しております。
スタッフよりひとこと
ラフォーレグループらしくホテルとしての設備も充実していながら、和の情緒もあり、
ゆったり快適に過ごすことができます。館内は利用者に優しい造りになっています。
■ラフォーレ伊東 http://www.laforet.co.jp/lfhotels/ito/index.html
2012年02月05日
緑風園
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は緑風園の経理部長・林剛弘さんです!
【緑風園】

JR伊東駅から徒歩15分。奇祭・尻摘祭で知られ、頼朝伝説の残る音無神社のほど近くに立地しています。
庭園風露天風呂は見事な景観です。
―お湯の特徴を教えてください。
林:源泉調整なし、かけ流しの良質な天然温泉で、泉質はアルカリ単純泉です。
清掃時間を除き、24時間いつでも入浴可能となっています。

―温泉の特徴を教えてください。
林:室内大浴場と自慢の露天風呂、さらに足湯と温泉プールもご用意しています。
温泉プールは夏季のみの営業となっています。
―食事の特徴を教えてください。
林:栄養バランスの良い健康朝食を提供しています。
内容はアジの干物などの和食となっています。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
林:夕食を取る場所として、料理と接客の質が良く安心できる「しんえい丸」という料理屋をよくご案内しております。
スタッフよりひとこと
立地は住宅街の中なのですが、緑の見える静かな環境です。
時代の流れに沿った低料金路線ながら、景観や泉質にも優れた顧客満足度の高い旅館です。
■緑風園 http://www.ryokufuen.com/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ太田。
答える人は緑風園の経理部長・林剛弘さんです!
【緑風園】
JR伊東駅から徒歩15分。奇祭・尻摘祭で知られ、頼朝伝説の残る音無神社のほど近くに立地しています。
庭園風露天風呂は見事な景観です。
―お湯の特徴を教えてください。
林:源泉調整なし、かけ流しの良質な天然温泉で、泉質はアルカリ単純泉です。
清掃時間を除き、24時間いつでも入浴可能となっています。

―温泉の特徴を教えてください。
林:室内大浴場と自慢の露天風呂、さらに足湯と温泉プールもご用意しています。
温泉プールは夏季のみの営業となっています。
―食事の特徴を教えてください。
林:栄養バランスの良い健康朝食を提供しています。
内容はアジの干物などの和食となっています。
―周辺のオススメ情報を教えてください。
林:夕食を取る場所として、料理と接客の質が良く安心できる「しんえい丸」という料理屋をよくご案内しております。
スタッフよりひとこと
立地は住宅街の中なのですが、緑の見える静かな環境です。
時代の流れに沿った低料金路線ながら、景観や泉質にも優れた顧客満足度の高い旅館です。
■緑風園 http://www.ryokufuen.com/
2012年02月04日
大成館
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田
答える人は大成館の営業部部長・柏原正樹さんです!
【大成館】

熱海から海沿いを伊東方面に南下したすぐにある海沿いの宿。
海が一望できるモダンテイストの部屋で若者や家族連れに人気の宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
柏原:敷地内の自家源泉より湧く良質な湯を、源泉かけ流しでご提供していまして、
趣の異なる6つのお風呂に溢れるお湯を、湯めぐりしながら堪能することができます。
源泉温度が61度と高く、冷却の為に加水しておりますが、加水率は30%以下としており、
温泉の成分を損なうことなく、ご堪能いただけます。

―温泉の特徴を教えてください。
柏原:先ほども言いましたが、やはり源泉かけ流しです。
6つのお風呂だけでなく客室風呂でも楽しむことができます。特に貸切展望檜風呂「雲海」、
貸切展望檜風呂「望洋」からの海の眺めは格別なものとなっております。
―食事の特徴を教えてください。
柏原:アレルギー等、お客様の希望に出来る限り対応しています。
将来的には専門的な対応(ビタミン等)も視野に入れて考えています。
食材のこだわりとしては、当館より至近の網代港で水揚げされた新鮮な魚介類です。
あわび・伊勢海老・鮑・さざえ・真鯛など、季節に合った食材を中心とした海鮮懐石料理を堪能できます。
―周辺のおすすめ情報を教えて下さい。
柏原:網代らしさがある近隣の場所をご案内しております。
周辺施設:ひもの銀座、小山臨海公園、魚市場
スタッフよりひとこと
お部屋は全室オーシャンビュー。網代湾のパノラマが目の前に広がります。
また、「必要以上の過剰なおもてなしをしない」のは心からお客様のことを想っている証拠であり、
宿での大切な人との時間を重んじることでもあります。
記念日などの大切な日に訪れたくなる宿です。
■大成館 http://www.taiseikan.com/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田
答える人は大成館の営業部部長・柏原正樹さんです!
【大成館】
熱海から海沿いを伊東方面に南下したすぐにある海沿いの宿。
海が一望できるモダンテイストの部屋で若者や家族連れに人気の宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
柏原:敷地内の自家源泉より湧く良質な湯を、源泉かけ流しでご提供していまして、
趣の異なる6つのお風呂に溢れるお湯を、湯めぐりしながら堪能することができます。
源泉温度が61度と高く、冷却の為に加水しておりますが、加水率は30%以下としており、
温泉の成分を損なうことなく、ご堪能いただけます。
―温泉の特徴を教えてください。
柏原:先ほども言いましたが、やはり源泉かけ流しです。
6つのお風呂だけでなく客室風呂でも楽しむことができます。特に貸切展望檜風呂「雲海」、
貸切展望檜風呂「望洋」からの海の眺めは格別なものとなっております。
―食事の特徴を教えてください。
柏原:アレルギー等、お客様の希望に出来る限り対応しています。
将来的には専門的な対応(ビタミン等)も視野に入れて考えています。
食材のこだわりとしては、当館より至近の網代港で水揚げされた新鮮な魚介類です。
あわび・伊勢海老・鮑・さざえ・真鯛など、季節に合った食材を中心とした海鮮懐石料理を堪能できます。
―周辺のおすすめ情報を教えて下さい。
柏原:網代らしさがある近隣の場所をご案内しております。
周辺施設:ひもの銀座、小山臨海公園、魚市場
スタッフよりひとこと
お部屋は全室オーシャンビュー。網代湾のパノラマが目の前に広がります。
また、「必要以上の過剰なおもてなしをしない」のは心からお客様のことを想っている証拠であり、
宿での大切な人との時間を重んじることでもあります。
記念日などの大切な日に訪れたくなる宿です。
■大成館 http://www.taiseikan.com/
2012年02月03日
松風苑
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田
答える人は松風苑の総支配人・飛島健治さんです!
【松風苑】

松風苑は網代港に近い下多賀地区にあり、海沿いから山に向かっていくとある宿。
四千坪の日本庭園と良質な温泉が自慢の人気宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
飛嶋:当館の源泉は、pH9.5と驚異のアルカリ度で、アルカリ度が高い程お肌に良いとされています。
熱海では有数、日本でも稀有の美肌の湯です。湯上り時はお肌がつるつるになるのが実感できると思います。
また身体の中から温まり、なかなか湯冷めしないとお客様より評判です。

―食事の特徴を教えてください。
飛嶋:消化器系疾患や便秘に効果がある、飲める源泉があります。
くせがなく、さらりとした飲みごたえが大変好評で、お持ち帰りすることもできます。
食事にも温泉利用しております。
また「熱海温泉納豆」という物がありまして、松風苑の温泉水で作られた納豆です。
熱海で唯一26項目の食品衛生基準に合致した温泉水が松風苑の温泉で、
この度の「熱海温泉納豆」に使用されることとなりました。
大豆を温泉水に一昼夜浸しますと、大豆の色が鮮やかになって旨みが増し、
納豆の味がまろやかになり、一層美味しくいただくことができます。
お客様にも好評でして、お土産に購入される方も多くいらっしゃいます。

―周辺のおすすめ情報を教えてください。
飛嶋:特に魚介類の飲食店の情報を多く求められますので、
地魚が食べられると好評のお店 笑ぎょ をご案内しております。
スタッフよりひとこと
建物の奥へ進むと立派な日本庭園が目の前に飛び込んできます。
過去にこちらで映画の撮影をしたことから、名前をとって「蜂の巣」庭園とも呼ばれています。
良質な温泉でゆっくりと身体を癒した後は、四季折々の草花で彩る庭園を散歩しながら
リラックスすることもできる素敵な宿です。
■松風苑 http://www.shoufuen.jp/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ前田
答える人は松風苑の総支配人・飛島健治さんです!
【松風苑】
松風苑は網代港に近い下多賀地区にあり、海沿いから山に向かっていくとある宿。
四千坪の日本庭園と良質な温泉が自慢の人気宿です。
―お湯の特徴を教えてください。
飛嶋:当館の源泉は、pH9.5と驚異のアルカリ度で、アルカリ度が高い程お肌に良いとされています。
熱海では有数、日本でも稀有の美肌の湯です。湯上り時はお肌がつるつるになるのが実感できると思います。
また身体の中から温まり、なかなか湯冷めしないとお客様より評判です。
―食事の特徴を教えてください。
飛嶋:消化器系疾患や便秘に効果がある、飲める源泉があります。
くせがなく、さらりとした飲みごたえが大変好評で、お持ち帰りすることもできます。
食事にも温泉利用しております。
また「熱海温泉納豆」という物がありまして、松風苑の温泉水で作られた納豆です。
熱海で唯一26項目の食品衛生基準に合致した温泉水が松風苑の温泉で、
この度の「熱海温泉納豆」に使用されることとなりました。
大豆を温泉水に一昼夜浸しますと、大豆の色が鮮やかになって旨みが増し、
納豆の味がまろやかになり、一層美味しくいただくことができます。
お客様にも好評でして、お土産に購入される方も多くいらっしゃいます。
―周辺のおすすめ情報を教えてください。
飛嶋:特に魚介類の飲食店の情報を多く求められますので、
地魚が食べられると好評のお店 笑ぎょ をご案内しております。
スタッフよりひとこと
建物の奥へ進むと立派な日本庭園が目の前に飛び込んできます。
過去にこちらで映画の撮影をしたことから、名前をとって「蜂の巣」庭園とも呼ばれています。
良質な温泉でゆっくりと身体を癒した後は、四季折々の草花で彩る庭園を散歩しながら
リラックスすることもできる素敵な宿です。
■松風苑 http://www.shoufuen.jp/
2012年02月03日
金谷旅館の千人風呂
昨日は下田の金谷旅館にある千人風呂に入ってきました。
写真は女湯。

男湯(混浴)の7割ほどの広さで、
いくつかに仕切られており、温度が違います。
深いところで1m。無色透明、やわらかなお湯でした。
泉質は弱アルカリ性単純温泉。
低張性(さらっとした感じ)
緩和性(痛み、かゆみを和らげる作用がある)。
適応症は、リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、神経症など。
■金谷旅館
下田市河内114-2
℡0558-22-0325
写真は女湯。

男湯(混浴)の7割ほどの広さで、
いくつかに仕切られており、温度が違います。
深いところで1m。無色透明、やわらかなお湯でした。
泉質は弱アルカリ性単純温泉。
低張性(さらっとした感じ)
緩和性(痛み、かゆみを和らげる作用がある)。
適応症は、リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、神経症など。
■金谷旅館
下田市河内114-2
℡0558-22-0325
2012年02月02日
旅館 立花
かかりつけ湯地域支援スタッフがお贈りする宿紹介コーナー。
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ江島
答える人は旅館立花の代表取締役・島田善一さんです!
【旅館立花】

旅館立花は熱海を縦断する国道135号線沿いにあるホテルです。
バスであれば熱海駅から「親水公園前」で下車して徒歩1分。
「和とモダンの融合」を見事に果たした玄関や内装は、訪れる方々を驚嘆させ、
そしてこれ以上無い程に気分を落ち着かせることでしょう。
―温泉の特徴を教えて下さい。
島田:平安時代から湧く、源泉100%の温泉です。
泉質は塩化硫酸温泉といって、舐めると塩っぱいというより塩辛い。
熱海温泉は塩っぱい温泉ばかりなのですが、ウチは塩っぱいというより塩辛いんです。注意書きもあるんですよ。
カルシウム・ナトリウムも含まれていますから、身体にはとても優しいです。
効能は神経痛・リウマチ・消化器病・アトピー・冷え性・婦人病・病後回復・筋肉痛痔疾・健康増進と、沢山あります。

―その他、立花さんでやっていることはありますでしょうか。
島田:宿泊者のみですが、熱海マリンスパにて熱海養生法の講習を受ける事が出来るプランがあります。
食事に関してはお客様のご要望によって低カロリーメニューや、お好みのヒアリングに合わせた調理法、
アレルギー対応など積極的にしております。
日帰り温泉には、麦茶のサービスなどもしております。
―周辺のおすすめ情報を教えて下さい。
島田:チェックイン、チェックアウト後の手軽な散策コース(60分~120分)など、天候を見て、お客様のニーズに合った楽しめる施設をご案内しております。
周辺施設:起雲閣、熱海梅園、MOA美術館、マリンスパあたみ、伊豆山神社、来宮神社
スタッフよりひとこと
立花は全て和室で、しかもすべて趣が異なる数寄屋造りによるものです。
館内には多く絵画や花があり、やすらぎが演出されています。
露天風呂は、伊豆の山並みを眺めながらゆっくりと入浴できそうな最高のセッティング。
湯の国に生まれた幸を味わうひとときを堪能あれ。
■旅館立花 http://www.ryokantachibana.com/
宿の「かかりつけ湯的」魅力を直撃取材してきましたよ~!
聞き手はスタッフ江島
答える人は旅館立花の代表取締役・島田善一さんです!
【旅館立花】

旅館立花は熱海を縦断する国道135号線沿いにあるホテルです。
バスであれば熱海駅から「親水公園前」で下車して徒歩1分。
「和とモダンの融合」を見事に果たした玄関や内装は、訪れる方々を驚嘆させ、
そしてこれ以上無い程に気分を落ち着かせることでしょう。
―温泉の特徴を教えて下さい。
島田:平安時代から湧く、源泉100%の温泉です。
泉質は塩化硫酸温泉といって、舐めると塩っぱいというより塩辛い。
熱海温泉は塩っぱい温泉ばかりなのですが、ウチは塩っぱいというより塩辛いんです。注意書きもあるんですよ。
カルシウム・ナトリウムも含まれていますから、身体にはとても優しいです。
効能は神経痛・リウマチ・消化器病・アトピー・冷え性・婦人病・病後回復・筋肉痛痔疾・健康増進と、沢山あります。

―その他、立花さんでやっていることはありますでしょうか。
島田:宿泊者のみですが、熱海マリンスパにて熱海養生法の講習を受ける事が出来るプランがあります。
食事に関してはお客様のご要望によって低カロリーメニューや、お好みのヒアリングに合わせた調理法、
アレルギー対応など積極的にしております。
日帰り温泉には、麦茶のサービスなどもしております。
―周辺のおすすめ情報を教えて下さい。
島田:チェックイン、チェックアウト後の手軽な散策コース(60分~120分)など、天候を見て、お客様のニーズに合った楽しめる施設をご案内しております。
周辺施設:起雲閣、熱海梅園、MOA美術館、マリンスパあたみ、伊豆山神社、来宮神社
スタッフよりひとこと
立花は全て和室で、しかもすべて趣が異なる数寄屋造りによるものです。
館内には多く絵画や花があり、やすらぎが演出されています。
露天風呂は、伊豆の山並みを眺めながらゆっくりと入浴できそうな最高のセッティング。
湯の国に生まれた幸を味わうひとときを堪能あれ。
■旅館立花 http://www.ryokantachibana.com/